
国登録有形文化財「旧足立邸」リュートの響きを楽しむ古楽音楽会 −葉山のノスタルジックな洋館にて−
開催日を確認
Otonamiサロンメンバー限定プラン
この体験の予約には
Otonamiサロンの入会が必要です
葉山の国登録有形文化財「旧足立邸」にて、スイスを拠点に欧州で活躍するリュート奏者・ 坂本龍右氏を招いた音楽会を開催します。演奏後は、創建当時の姿を今も残す通常非公開の邸内を特別にご案内します。
12,100円〜(名/税込)
1〜15名
約180分
Supported by

旧足立邸
実業家・足立正氏の別荘として1933(昭和8)年に竣工した、ハーフティンバー様式の洋館。早稲田大学大隈講堂や日比谷公会堂などの設計で知られる建築家・佐藤功一による貴重な住宅作品で、2022年に国登録有形文化財に指定された。現オーナーで「Velvet Knot」主宰の柴田結氏は、西洋アンティークの輸入販売や、空間演出を伴う人形展、古楽音楽会等のプロデュースを手がける。

坂本龍右
- リュート奏者 -
東京大学文学部卒業後、バーゼル・スコラ・カントルムのリュート科及びルネサンス音楽科に学ぶ。ラクィラ国際古楽コンクールのリュートソロ部門で第1位及び聴衆賞。ソロ・アンサンブルの両方で欧州の主要な古楽祭で演奏する他、各国のリュート協会に招聘されての演奏も多い。バーゼル・スコラ・カントルムの公式伴奏者を務めた後、2022年よりヴュルツブルク音楽大学で、2024年からはケルン音楽大学の古楽科教官として後進の指導にあたる。
共演:辻康介 - 声楽家 -
国立音楽大学楽理科卒、同音楽研究所研修課程修了。ミラノ市音楽院バロック声楽科2年専門コース課程修了。声楽を牧野正人、C.カヴィーナ、R.バルコーニらに、演奏理論をD.フラテッリらに師事。モンテヴェルディ「オルフェオ」のオルフェオ役。フォンス・フローリス古楽院、聖グレゴリオの家講師。
開催日を確認
Concept
葉山にひっそりと佇む「旧足立邸」。90年以上に渡り、その貴重な建築の意匠を残してきたノスタルジックな洋館にて、世界的に活躍する音楽家をお迎えするプライベートな演奏会を開催します。第5回となる今回は、スイス在住のリュート奏者・ 坂本龍右氏を招きます。
普段はなかなか目にすることのない古楽器・リュートの音色を日本で聴くことができる貴重な機会。演奏会の前後には、オーナー・柴田結氏がセレクトしたアンティークの展示販売も楽しむことができます。まるでタイムスリップしたかのような非日常空間で、ゆったりと音と歴史に包まれるひとときをお過ごしください。
Gallery



ハーフティンバー様式の邸内を特別に見学

※画像は過去演奏会時のイメージです


今回は古楽器・リュートの響きに耳を傾ける

本イベントのために展示される希少なアンティーク

洋館の世界観をテーマにした紅茶ブランド「TEA CLAN」のウェルカムティー

閑静な邸内に豊かな音色が響き渡る

開催場所
旧足立邸
住所非公開
・JR横須賀線 逗子駅、または京浜急行 逗子・葉山駅からバス乗車 約10分
※場所の詳細はご予約後のメールにてご案内します。必ずご確認ください。(本ページのGoogle Mapは設定されておりません)
予約について
この体験の予約には
Otonamiサロンの入会が必要です
カレンダーから、ご希望の日付を選択してください
催行日時|2026年1月24日(土)10:00〜13:00 / 14:00〜17:00
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
料金
12,100円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、ウェルカムティー
催行人数
1回15名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.旧足立邸 エントランスに集合(開演の5分前までにお集まりください。)
・午前の部:10:00開場/10:30開演
・午後の部:14:00開場/14:30開演
※開場後、開演までの間にウェルカムティーをお楽しみいただけます。
2.開演・演奏&トーク(約90分)
※間に休憩を挟みます。
3.オーナーによる館内案内(約30分)
・午前の部:13:00閉場
・午後の部:17:00閉場
4.解散
・開演前と館内案内後にオーナーによるアンティークの展示販売をお楽しみいただけます。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催48時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
※当日のアンティーク展示販売は、現金またはクレジットカードでの決済が可能です。
参加条件
6歳以上
※13歳未満の方は保護者の同伴が必要となり、参加者と同伴者それぞれに1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の前日まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認