体験詳細トップ
experienceロゴ
神奈川|鎌倉
お気に入り登録マーク

鎌倉・長谷「AWAI GALLERY」歴史を巡る街歩きと曼荼羅の絵写経体験で宇宙の真理に触れる

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23

体験の概要

鎌倉のシンボル・鎌倉大仏が鎮座する高徳院をはじめ、歴史深い神社仏閣が点在する鎌倉・長谷エリア。本体験は、長谷の街歩きと寺社拝観を楽しみ、曼荼羅の絵写経を体験するOtonami限定プランです。ナビゲートするのは、築約100年の古民家ギャラリー「AWAI GALLERY」を主宰し、文様デザイナーとして活躍する大瀧麻美氏。大瀧氏が水をテーマにデザインした「水曼荼羅」に色彩を施す絵写経は、瞑想のように心が整うのを感じられるでしょう。

体験の特徴

・鎌倉・長谷・坂ノ下・極楽寺の風情あふれる街並みを散策し、寺社を拝観。仏教の世界観に触れながら曼荼羅について学びます。
・築約100年の古民家ギャラリーを貸し切り、プライベートな空間で曼荼羅の絵写経に挑戦します。
・色付けに集中し、仏教と曼荼羅への学びを深める新しい瞑想の時間。日本の精神世界に関心がある方におすすめする、唯一無二の曼荼羅に出会う体験です。

10,850円〜
(名/税込)

1〜6名

約150分

開催日を確認

詳しい内容

日本独自の美しさが散りばめられた築約100年の古民家ギャラリー

武士の町として栄えた鎌倉。鎌倉駅からノスタルジックな雰囲気の江ノ島電鉄に乗って5分、長谷駅近くにある「AWAI GALLERY」が本体験の開催場所です。築約100年の日本家屋を活かした空間では、美しい欄間や床の間などを見ることができます。

漆喰と土壁、そして木のコントラストが美しい玄関

講師を務めるのは、AWAI GALLERYをプロデュースする大瀧麻美氏。フードコーディネーターとして活躍したのち、京都の西陣織と鎌倉の鎌倉彫に魅了され、2018年にそれらの作品をプロデュースするブランド「AWAI」を設立。ほどなくしてパリのギャラリーで開催した初の展示は現地で大きな反響を呼びました。現在は、文様デザイナーや空間クリエイターとして幅広く活動し、日本の古典的な文様を再解釈し、それらを用いた様々な作品を手がけています。

AWAI GALLERYをプロデュースする大瀧麻美氏

歴史が色濃く残る長谷の街を散策

参加当日は、まず江ノ島電鉄 長谷駅に集合して大瀧氏と合流。長谷の街やその周辺地域を、大瀧氏のナビゲートのもと実際に歩いてみます。長谷・坂ノ下・極楽寺エリアには全国的に有名な寺社が多数あり、その流派も様々。たくさんの神様や仏様の御加護、そして豊かな自然の恵みを受けて人々が暮らす長谷エリアの様子は、仏教の教えをあらわす曼荼羅そのものに例えられることもあるのだそう。寺社内でのご案内を含めて約40分の散策を通して、この後体験する曼荼羅の絵写経体験に向けて宇宙の教えへの理解を深めます。

季節によって様々な花が色づく極楽寺の境内

長谷駅から10分ほど歩いた場所にある「極楽寺」。1259(正元元)年に創建され、医務院や動物診療所の設立、橋や道路、水道の整備などに尽力し、地域を支えてきた大切な寺院です。四季折々の美しい花が咲く境内には、慈愛に満ちた穏やかな空気が流れています。極楽寺の他にも、歴史的建造物や自然が織りなす美しい景勝地が点在するエリア。心ゆくまで満喫しましょう。

散策を通して心と体を解放する

※散策時は40分ほどかけて周辺の寺社を巡ります。拝観するのは極楽寺と御霊神社を予定しています。それ以外の寺社を拝観したい場合は、体験後にご自身でお立ち寄りくださいますようお願いいたします。

※本体験は、最初に曼荼羅の地である長谷エリアの寺社を巡って歴史を理解し、大瀧氏や体験者との交流を深めてから絵写経を体験し、ティータイムではヒーリングをテーマに会話を楽しむという流れで企画されています。

人と水との共鳴を感じる時間

散策を楽しんだ後はAWAI GALLERYへ向かいます。ギャラリーのキーコンセプトは「命の水」。水は人間の身体の60%を構成するものであり、私たちが生きる地球も70%は水で覆われています。「作品を通して、命の源である水に生かされていることへの感謝を伝えたいんです」と大瀧氏は話します。

パーティーシーンにぴったりのクラッチバッグ。雲の文様に鸞鳥と波がデザインされている

高い技術を持つ西陣織の職人が手がけたテーブルランナーやバッグ、何層もの漆塗りを施した鎌倉彫のうつわやアクセサリーなど、ギャラリーには唯一無二の存在感を放つ作品が数多く展示されています。気に入った作品があれば、購入やオーダーも可能です。

木地に文様を彫り、幾重にも漆を塗り重ねた鎌倉彫の酒器。すべて一点もの

祈りの絵に色彩を描く瞑想体験

いよいよ曼荼羅の色付け体験です。曼荼羅とは、密教において悟りを開く修行のために描かれた絵図のこと。古代サンスクリット語で「輪」を意味し、宇宙または天界を表す幾何学的なものや仏様の姿が描かれたものなどデザインは様々です。本体験では、水をテーマに大瀧氏がデザインした「水曼荼羅」が用意されます。

日本の国宝の修繕にも使われる極上の和紙に描かれた水曼荼羅

曼荼羅が描かれている紙は、本体験のために用意された2種類の和紙。ひとつは、ユネスコ無形文化遺産に登録された埼玉県小川町で桜の木で染められた土佐楮100%の和紙です。もうひとつは、日本画制作のために江戸時代から続く伝統的な製法で、現在も楮の木から育て栃木県那須町で手漉きされている那須楮100%の和紙です。

少しずつ色を足しながら描くと、曼荼羅全体に美しいグラデーションが生まれる

日本の大地が育んだ和紙に、水彩絵の具を使って色付けをしていきます。和紙の特性や色選びのコツなど、大瀧氏による丁寧なレクチャーもあるので、リラックスして始めましょう。絵写経に集中し、瞑想を体験する過程で、様々な気づきを得られるかもしれません。

色付けに集中していると、自分の中に水の音が聞こえるような心地よい時間が訪れる

「水」に対して持っているイメージは人それぞれ。輝く太陽と青空が映った海や、山を流れるどこまでも澄んだ水、滝、雨、夕焼けに燃える水平線……。自分の中の「水」を感じながら、曼荼羅の中心から外に向かって水が流れるように自由に色を描いていきます。筆を持って曼荼羅に向き合ううちに、呼吸が安定し、心身が整うのを感じられるかもしれません。出来上がる曼荼羅は、いわば“今の自分”に必要な色であり、心模様を映し出す世界。新しい気づきをもたらしてくれる存在となるでしょう。

抹茶と和菓子を味わいながら楽しむ語らいのひととき

曼荼羅の色付け後、ティータイムを楽しみます。大瀧氏が用意した抹茶と季節の和菓子を味わいながら、宇宙や曼荼羅に関する体験の感想を自由に語らいましょう。

2階の和室は、障子越しに太陽の光が差し込み、明るく開放的な空間

大瀧氏との語らいを通して、信仰と自然が息づく長谷・坂ノ下・極楽寺界隈、そして水曼荼羅や絵写経に込められた大瀧氏の想いをより深く知ることができるでしょう。自身で描いた水曼荼羅は、たとう紙(着物や帯を保管するための紙)で包んでお持ち帰りいただけます。自宅で気軽に飾りたい方は、作品を掛け軸に掛け、インテリアとして楽しむことをおすすめします。ご希望の場合、オプション(有料)で職人が手がける最高級の掛け軸を購入可能。作品をふと目にした時に鎌倉での素敵な思い出がよみがえるでしょう。

掛け軸に掛けることでより特別感のある作品に

長谷という地の「輪」の中で出会う“日本のエスプリ”

神様や仏様の御加護と自然の恵みの中で人々が暮らす長谷・坂ノ下・極楽寺の街。この地で仏教の教えをあらわす曼荼羅を描くことは、自身を見つめ直す、まさに瞑想体験です。また、ギャラリーで目にする作品の数々を通して、日本の伝統工芸の卓越した技術と美しさ、そしてその真髄に触れることもできるでしょう。本体験を通して、鎌倉で過ごす時間をさらに特別なひとときへとアップデートしてみてはいかがでしょうか。

曼荼羅を額装してインテリアに

事業者画像

提供
AWAI

鎌倉を拠点に、テキスタイルデザイナー・空間クリエイターとして活動する大瀧麻美氏が主宰するブランド。日本の2つの伝統工芸、京都の西陣織と鎌倉の鎌倉彫を中心に、日本の古典的文様と伝統工芸を組み合わせたコンテンポラリーアートやオブジェをプロデュースする。2022年にオープンした「AWAI GALLERY」では、「命の水」をキーコンセプトに、水の意匠を扱う作り手とのコラボレーションによって生まれた作品の数々を展示・販売している。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

散策で訪れた寺社では、建立の由縁をわかりやすくご説明戴き、見識が高まりました。また、曼荼羅彩色では、初心者の不安や疑問をさりげなくカバーしていただき、ゆったりとそれでいて集中力の高い時間を過ごすことができました。

埼玉県 50代 女性

お客様の声の写真

少人数でしっかりと講師の方ともお話ができ、学びになりました。最初に散策から始まり、講師やグループの方とも会話しながら打ち解けてから後半に絵写経体験という流れもとても良かったです。

東京都 40代 女性

お客様の声の写真

長谷の神社仏閣を巡りながら講師のお話を聴いて歴史に思いを馳せ、瑞々しい新緑のなかを散策できました。曼荼羅の絵写経は初体験でしたが楽しかったです。

東京都 60代 女性

開催場所


【集合場所】
江ノ島電鉄 長谷駅
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-14-10
※集合場所はAWAI GALLERYではありませんのでご注意ください。
※鎌倉方面ゆき(2番ホーム)の大きな改札口へお越しください。「TULLY'S COFFEE」が目印です。

【体験場所】
AWAI GALLERY
〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下24-10
・江ノ島電鉄 長谷駅から徒歩約7分

※Google Mapは長谷駅の場所を示しています。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|9:30〜12:00 / 14:00〜16:30 ▼注意事項 本プランでは40分程度の鎌倉散策を行います。あらかじめご理解のうえご参加ください。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2025年1月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

10,850円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、お抹茶とお菓子

〈オプション〉
掛け軸の購入
+90,000円(税込)
職人が手がけた最高級の掛け軸を購入可能です。
※掛け軸は当日お持ち帰りいただけます。軸装の料金は含まれておりません。


催行人数

1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.江ノ島電鉄 長谷駅に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
※集合場所はAWAI GALLERYではありませんのでご注意ください。
2.街並み散策と寺社拝観(約40分)
※雨天決行ですが、天候により早めにAWAI GALLERYに移動する場合があります。
※散策時は周辺の寺社を巡ります。拝観するのは極楽寺と御霊神社を予定しています。それ以外の寺社を拝観したい場合は、体験後にご自身でお立ち寄りくださいますようお願いいたします。
3.AWAI GALLERYにて曼荼羅の絵写経(約80分前後)
4.ティータイム(約30分)
5.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催120時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

・描いた色紙の曼荼羅を持ち帰るための袋をお持ちください。
・手元が見えにくい方はメガネをお持ちください。
・裸足でサンダルなどをお召しの場合は靴下をお持ちください。
・水分補給のための飲み物をお持ちください(40分程度の鎌倉散策がございます)。


服装

・散策に適した服と歩きやすい靴でお越しください。
・絵の具を使うため、汚れても良い服でお越しください。
※袖元が汚れる可能性があります。ご心配な場合はエプロンやアームカバーをご持参ください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

6歳以上、15歳未満は保護者の同伴が必要です。
※おひとりで絵の具で描ける方であれば受け入れ可能です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の5日前まで。


特記・免責事項

・ギャラリー内には壊れやすい作品が多数あります。扱いにご注意いただくようお願いいたします。
・本プランでは40分程度の鎌倉散策を行います。あらかじめご理解のうえご参加ください。
・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

テーブルと椅子をご用意しておりますのでご安心ください。

お持ち帰りいただく曼荼羅は手漉き和紙の色紙仕立てになっております。包む台紙付きたとう紙もおつけしておりますので、こちらに包んでお持ち帰りいただきます。サイズは30センチ角ぐらいです。

開催日を確認