
世界遺産「清水寺」非公開エリアを和尚と巡る特別ツアー(祇園宿泊セットプラン)


体験の概要
ホテル ザ セレスティン京都祇園の宿泊とともに、古都京都の文化財 清水寺(音羽山清水寺)の非公開特別拝観をお楽しみいただける今だけの限定プラン。開創778年以降、様々な歴史書や文学書にも登場する京都の名所、清水寺。重要文化財を含む非公開の境内を清水寺の和尚が特別にご案内いたします。通常立ち入ることができない貴重な空間で、見て、聴いて、感じて、全身で清水の世界をご堪能いただけます。
体験の特徴
・通常非公開の清水寺にある重要文化財や名庭をご覧いただけるOtonami限定プラン。
・世界遺産 清水寺の境内を和尚が直接ご案内するプライベートツアー。
・普段立ち入れない内陣で清水寺の御本尊を目の前に参拝していただけます。
11,000円〜
(名/税込)
2〜10名
約150分
詳しい内容
古都京都が誇る文化財・清水寺の特別ツアーを提供
京都 祇園の八坂通り、京の暮らしが垣間見える閉静な場所で、京の文化に溶け込む体験価値を提供する「ホテル ザ セレスティン京都祇園」。京の文化や美意識を愛する方に親しまれるホテルを目指し、京ならではの風習、味わいを感じられるおもてなしが魅力です。

数多くの古き良き文化が育まれてきた古都 京都。なかでも京の街で1200年、国宝や数多くの重要文化財を保管し、古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきた京都の文化財、清水寺は連日多くの参拝客で賑わいます。そんな清水寺の和尚が案内する、清水寺の非公開特別拝観ツアーをご提供いたします。
清水寺の和尚が導く非公開の「仏足石」と重要文化財「西門」
ホテルを出発して清水寺に到着すると、大統領や特別なゲストをお迎えするときにご案内する非公開の大広間、迎賓殿へ。晴れやかな空間で清水寺の和尚が皆様をお迎え。清水寺の歴史、特徴、仏教寺院としての清水寺のあり方についてお話をお聴きいただけます。

お話のあとにはお茶とお菓子をお召し上がりください。

続いて、迎賓殿と同じ建物のなかにある通常は非公開の「仏足石」の見学へ。仏足石とは釈迦の足の裏の形を刻みつけた信仰の対象となる石で、元はお釈迦さまが教えを説いた場所を示すために作られたそう。4メートルもある仏足石を囲うように、壁一面には幾多の仏が並びます。


迎賓殿を抜けて向かうのは、清水寺の数ある重要文化財のうちの一つ「西門(さいもん)」。普段は閉ざされているこの門は、かつての朝廷からの使いが通る勅使門で、極楽に向かって西向きのため西門と言われています。

晴れた日には参道を歩く人々の姿、市内の賑わい、京都の街を一望することができます。
通常は立ち入れない本堂の内陣で参拝
西門でひらけた景色を堪能したあとは、本堂の内陣へ。

通常、参拝で入れるのは内陣のひとつ外、礼堂まで。聖域とされる内陣に入ることができるのはこの特別拝観ならでは。内陣の奥、内々陣には清水寺のご本尊、観音菩薩が祀られており、間近でお参りをすることができます。

御本尊を間近に感じながら、和尚から観音菩薩にまつわる法話をお聴きいただけます。
近くから、遠くから、清水の舞台を眺める
内陣をあとに本堂を抜けると、右手には清水の舞台。御本尊である観音さまに芸能を奉納する場所として、平安時代から雅楽や能、狂言、歌舞伎、相撲など、さまざまな芸能が奉納されてきました。清水の周辺を彩る自然の風景もお楽しみいただけます。

清水の舞台を目の前で堪能したあとは、その先にある奥の院へ進み、離れた場所から舞台全体を眺めます。自然に囲まれた清水の舞台は、四季折々の表情が魅力。釘を使わず組まれた柱が見事な本堂の姿もこの場所からじっくりご覧いただけます。
京都屈指の名庭「成就院庭園」でやすらぎのひとときを
最後に向かうのは、一般では入れない非公開の場所「成就院」。

ここにあるのは京都を代表する名庭「成就院庭園」。夜空をわたる月が美しく池面に浮かぶ様から別名“月の庭” とも呼ばれるこの庭園。通常は非公開ですが、特別にお入りいただけます。

縁側に座り、和尚の法話を聴きながら清水寺の様々な風景を思い返します。お話しのあとにはゆっくり目を閉じて、清らかな空気に身を委ねてみるのもよいでしょう。まるで時の流れが止んだように心穏やかな時間を感じられるかもしれません。

通常では味わえない清水寺和尚の法話もお聴きいただける特別拝観で、世界遺産、京都 清水寺のまだ見ぬ魅力を体感していただけます。
主催 ホテル ザ セレスティン京都祇園

主催
ホテル ザ セレスティン京都祇園
建仁寺が佇み、京の暮らしが垣間見える閉静な場所で「東山悠遠の邸」をコンセプトに、京を知り尽くした方が辿り着くホテルを目指す。かけがえのない居心地のよさをかなえるために、一人ひとりへのおもてなしと、京の文化に溶け込む体験価値をご提供。
開催場所
ホテル ザ セレスティン京都祇園
〒605-0811 京都府京都市東山区 東大路西入る小松町572
JR・地下鉄 京都駅下車 シャトルバス(無料)・タクシーで約10分
阪急電車京都線 京都河原町駅(東改札 1-B出口)より徒歩約12分
京阪電車京阪本線 祇園四条駅(1番出口)より徒歩約10分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
宿泊とセットで予約
本体験プランは宿泊とセットで、「ホテル ザ セレスティン京都祇園」のWebサイトにてご予約を承っております。
※「ホテル ザ セレスティン京都祇園」のWebサイトに移動します。
※上記サイトで、設定のない日に催行リクエストを希望される場合は、リクエスト予約よりお問い合わせください。
料金
体験ツアー:11,000円(名/税込) ※別途宿泊費が必要となります。
体験ツアーの宿泊セット:16,500円~(名/税込)
催行人数
宿泊者限定(最少2名催行)
体験の流れ
1.ホテルフロントに集合(8時30分)
2.京都 清水寺へ移動
3.迎賓殿にてお出迎え
4.仏足石を見学
5.西門で市内の眺望を楽しむ
6.清水寺の内陣で参拝
7.奥の院から清水寺の舞台を眺める
8.成就院庭園で一息
9. 清水寺にて解散(11時目途)
※上記の流れは目安です。当日の状況によって、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催48時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お支払方法
ホテルフロントもしくはホテルのWebサイトにてお支払いください。
参加条件
6歳以上、12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。