体験詳細トップ
experienceロゴ
愛知|名古屋
お気に入り登録マーク

日本舞踊の師範・藤間啓萃氏に教わる美しい「和仕草」 −名古屋「文化のみち二葉館」にて−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20

体験の概要

名古屋の大正ロマン香る建物「文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)」にて、江戸時代から続く日本舞踊の流派である藤間流の師範・藤間啓萃(ふじまけいすい)氏から、何気ない姿をぐっと美しく見せる「和仕草」を学びます。芸歴40年以上の藤間氏より立ち居振る舞いを教わったあとは、日本舞踊に挑戦。さらに、通常は舞台でしか見られない藤間氏の踊りをプライベートな距離感で鑑賞します。ご参加の際には、ご自身の着物または浴衣を着てお越しください。希望者には着物・浴衣のレンタルや着付けのオプション(有料)もご用意しています。

体験の特徴

・「文化のみち二葉館」の和室を1回5名までで貸し切り、藤間流師範・藤間啓萃氏によるレッスンを体験。
・美しい和仕草を学び、日本舞踊に挑戦。藤間氏の踊りも特別に鑑賞します。
・お手持ちの着物や浴衣を着ての参加がおすすめ。オプション(有料)で着物のレンタルや着付けも可能。

6,600円〜
(名/税込)

2〜5名

約90分

開催日を確認

詳しい内容

300年以上の歴史ある日本舞踊の流派・藤間流師範が講師

日本舞踊には数多の流派がありますが、とりわけ有名な流派として「五大流派」があります。本体験で親しむ「藤間流」もそのひとつです。藤間流は江戸時代から300年以上続く流派で、家元が歌舞伎役者(尾上松緑)を兼ね務めています。代々歌舞伎の振り付けを多く手がけてきたため、舞台や劇場で映える動きが随所に見られます。

「仕草が変われば、何気ない姿の印象も変わります」と藤間啓萃氏

本体験の講師を務める藤間啓萃氏は、藤間流 勘右衛門派の師範。6歳から日本舞踊を始め、25歳の時に師範を取得して以来、藤間流の師範として子どもから大人まで幅広い世代の指導にあたってきました。芸歴は40年以上にのぼり、舞台出演経験も豊富です。「着物をお召しになる方はたくさんいらっしゃいますが、美しく見せる仕草を少し意識してくだされば、よりいっそう着姿美人に。その一番の近道こそ、日本舞踊なんです」と藤間氏。指先や足先まで意識を行き渡らせる日本舞踊から、美しい仕草を身につけましょう。

“日本の女優第1号”が暮らした大正ロマンあふれる空間が舞台

本体験の会場は、名古屋駅からほど近い東区エリアにある「文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)」。日本の女優第1号として名を上げた川上貞奴(さだやっこ)と、その事業パートナーで「電力王」と呼ばれた実業家・福沢桃介が暮らした邸宅です。大正時代に創建された当時は政財界人や文化人が集い、交流を楽しんだといわれています。

文化のみち二葉館の外観。和洋の建築様式が融合したモダンな空間が魅力的

現在はかつての館内の様子や歴史、郷土の文学資料を閲覧できる展示施設として、多くの人々に親しまれている文化のみち二葉館。本体験は、その一室である2階の和室を貸し切って行います。長きにわたり芸事に親しんだ女優ゆかりの館でのひとときは、よりいっそう体験を深みあるものに感じさせてくれるでしょう。

館内の一部の部屋は、国の文化財に指定されている

日本舞踊を通して体得する、日常に活きる「和仕草」

本体験で学ぶ「和仕草」とは、おしとやかで美しい所作や立ち振る舞いのことです。和服を着て舞う日本舞踊では、その振り(動作)の中から、何気ない時の仕草や和ごころが自然と身につくもの。それらを日頃の暮らしの中でも自然とできるようにしようというもので、いわゆる「マナー」とは異なります。

指先をぴたりと合わせるだけでも、手元の印象が変わる

「和仕草」と聞くとどことなく難しそうに感じるかもしれませんが、実際に習う内容は「指先をそろえる」「背筋を伸ばしてまっすぐ立つ」など、着物姿でない時にも役立つ身近な仕草ばかり。そこにほんの少し意識を通わせ、さらに藤間氏からの美しく見せるコツやポイントを加えるだけで見違えるほどになり、普段の姿も変わります。体験後のご自身の変化に驚くかもしれません。

着物を着た状態での座り方や、手の差し出し方などの所作を学ぶ

曲に合わせて舞い踊る、心弾むひととき

和仕草をひと通り学んだあとは、実際に日本舞踊を踊ってみましょう。振り付けや、日本舞踊で使う扇子の開き方を習ったら、「祇園小唄」をはじめとした端唄・小唄に挑戦します。藤間氏もすぐ横で一緒に踊ってくれるため、はじめてでも楽しいひとときを過ごせます。

師範である藤間氏が間近でレクチャーしてくれる贅沢な時間

舞台でしか見られない師範の踊りを間近で鑑賞

体験の最後は、藤間氏の踊りを鑑賞します。藤間氏の踊りは、通常は舞台公演でしか見られないとても貴重なもの。Otonami限定で、ゲストの目の前で披露してもらいます。間近で見る踊りは迫力がありながら叙情的。眼差しひとつ、指先ひとつのわずかな動きにも、思わず目を奪われます。

視線の動きや扇子の開き方・向きなどで様々なものをイメージさせる表現力は見事のひとこと

鑑賞前には、資料をもとに藤間氏による演目解説を聞くことができます。演目に込められた背景を知ると、唄に合わせた一つひとつの動作への理解も深まることでしょう。資料はおみやげとしてお持ち帰り可能。踊りを鑑賞したあとには、日本舞踊のポージングを教わり、記念撮影を行って締めくくります。

資料を読んで唄に込められた意味を知ると、よりいっそう日本舞踊の奥深さに気づける

着物に身を包み、全身で日本文化を感じる体験

本体験には、ご自身の着物や浴衣を着用してご参加ください。手持ちの着物がない方や、持ってはいるものの着られないという方もご安心を。オプションにて着物・浴衣をレンタル、お持ち込みでき、さらにプロによる着付けが可能です(別途料金がかかります)。事前のお申し込みにより、体型に合う着物もしくは浴衣をそれぞれ3種類ほど用意してもらえます。

情緒あふれる和室で着付けを受けている時間は、それだけで特別感がある

借りられる着物は、シックなものから華やかなものまで幅広く用意。あえて普段あまり着ない色柄に袖を通してみるのも良いでしょう。着物を持っていない方はもちろん、日頃から着物に親しんでいる方にもおすすめです。

帯や帯留めも多数あり、組み合わせを考える時間も至福

歴史が詰まった和洋折衷の建物で、日本舞踊を通して和仕草を学ぶ本体験。美しい立ち居振る舞いを極めた藤間氏と過ごすひとときは、明日からの生き方までも見直す贅沢な機会となることでしょう。


事業者画像

提供
日本舞踊・藤間流師範 藤間啓萃(ふじまけいすい)

6歳から日本舞踊を始め、25歳で師範を取得。以来、藤間流の師範として指導にあたる。現在は三重県桑名市と愛知県名古屋市を拠点に日本舞踊教室を開き、子どもから大人まで幅広い世代に日本舞踊の魅力を伝え続けている。美しい舞と細やかであたたかい人柄に惹かれ、慕う生徒も多数。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

日本舞踊は未経験でしたが、とても丁寧かつわかりやすく教えていただけたので、楽しく踊れました。ただ立つ・座る時も、ほんの少し体の向きや力の入れ方を意識するだけで見違えるほど綺麗になって驚きです。つい片足立ちしたり、だらっとした姿勢をしがちなので、今日習ったことを普段も意識してみたいと思います。

愛知県 20代 女性

お客様の声の写真

非日常のわくわく、ドキドキ気分を満喫できました。日本舞踊の体験ははじめてで、着物を着ることも久しぶり。先生方にすべてお任せして変身させていただきました。体験前と後では立ち方がすっかり変わっていて、自分でもびっくりしました。最後に先生の踊りを拝見し、美しい所作の数々にうっとり。自分磨きをしていきたいとあらためて思いました。

愛知県 60代 女性

お客様の声の写真

先生がお稽古当日まで丁寧にメールでやりとりを重ねてくださったこと、お稽古当日も平易な表現で丁寧にお稽古を進めてくださったこと、参加者の様子を汲みながら明るい雰囲気でお稽古をつけてくださったこと、すべてに感謝です。

埼玉県 40代 女性

開催場所

文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)


〒461-0014 愛知県名古屋市東区橦木町3-23
・地下鉄桜通線 高岳駅(2番出口)から徒歩約10分
・JR各線 名古屋駅から市バス「幹名駅1・東区役所経由・上飯田行き」(8番のりば)もしくは「幹名駅1・白壁・平安通経由・大曽根行き」(8番のりば)に乗車。「飯田町」にて下車、徒歩約2分
・JR各線 名古屋駅から市バス「基幹2・茶屋ケ坂経由光ヶ丘・猪高車庫行き」(10番のりば)に乗車。「白壁」にて下車、徒歩約5分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|木曜 11:00~12:30

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2025年1月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

6,600円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、施設使用料

〈オプション〉
【着物・浴衣をお持ち込みの場合】
①着付け(着物・半幅帯)
+4,500円(名/税込)
ご持参いただいた着物を着付師が着付けします。

②着付け(浴衣・半幅帯)
+3,000円(名/税込)
ご持参いただいた浴衣を着付師が着付けします。

【着物・浴衣をレンタルする場合】
③着付け(着物・半幅帯)
+5,500円(名/税込)
2~3種類から選択可能。着付師が着物を着付けします。

④着付け(浴衣・半幅帯)
+3,500円(名/税込)
2~3種類から選択可能。着付師が浴衣を着付けします。

※オプションをご予約の場合のお持ち物は「お持ち物」欄をご確認ください。
※オプションにヘアセットは含まれておりません。ご自身で整えてからお越しください。


催行人数

1回5名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.文化のみち二葉館 貸室入口(北・駐車場側)に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.和仕草・立ち振る舞い指導(約30分)
3.小休憩(約5分)
4.日本舞踊のお話(約10分)
5.日本舞踊に挑戦(約30分)
6.演目解説・踊り鑑賞(約10分)
7.日本舞踊のポージングで記念撮影(希望者のみ・ご自身のカメラやスマートフォンをお持ちください)(約5分)
8.解散

・上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・オプションの着付けをお申し込みの方は、体験開始の30分前にお越しください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

靴下または足袋、お飲み物(糖分が入っていないもの)をお持ちください。

【オプション①②をご予約の場合】
・着物(浴衣)
・長襦袢
・半幅帯
・着物肌着(キャミソールなど)
・足袋(白靴下)
・腰紐 3本
・伊達締め 2本
・タオル 3枚

【オプション③④をご予約の場合】
・着物肌着(キャミソールなど)
・足袋(白靴下)


服装

・お着物もしくは浴衣でご参加ください。
・お持ちでない方やご自身でお着付けできない方はオプションをご予約ください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

18歳以上


予約期限

開催日の3日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
・当日、ご連絡なく10分以上遅刻された場合は、体験にご参加いただけませんのでご了承ください(ご返金もいたしかねます)。
・料金には「文化のみち二葉館」の入館料は含まれておりません。館内見学には別途入館料(大人200円)が必要です。
・オプションにヘアセットは含まれておりません。ご自身で整えてからお越しください。
・お着替えを行うため、女性のお客様に限らせていただきます。

よくあるご質問

10台分ございます。1回300円、30分以内は無料です。予約の必要はございません。

可能です。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認