
【終了しました】「銀座凮月堂」季節の上生菓子作り&甘味を取り入れた特別な割烹コース料理


体験の概要
銀座の地で100年近くにわたり和菓子を作り続ける「銀座凮月堂」が開催する、2日間だけの特別プランです。木目が美しい米松の一枚カウンターを舞台に、和菓子職人と対面にて本格的な上生菓子作りを体験。その後、料理長・萩原順一氏が監修する甘味を取り入れた割烹コース料理をいただきます。お食事の最後には、手作りの上生菓子を含めたデザートプレートを。新たな角度から和菓子の魅力に触れる、贅沢なひとときをお楽しみください。
体験の特徴
・甘味を取り入れた割烹コース料理(全9品)を味わう、2日間限定の特別プラン。
・職人とともに季節の上生菓子を手作り。ひとつは食後のデザートに、もうひとつはお持ち帰りいただけます。
・料理のおいしさを引き立てるノンアルコールカクテルとのペアリングをオプションにてご用意。
19,800円〜(名/税込)
1〜6名
約180分
詳しい内容
米松の割烹カウンターで愉しむ特別な時間
銀座6丁目、多くの人が行き交うみゆき通りで、半世紀以上にわたり季節の和菓子を提供してきた「銀座凮月堂」。本体験は、和菓子職人に本格的な上生菓子作りを教わった後、和菓子店らしい甘味を盛り込んだ割烹コース料理を堪能する、2日間限定の特別プランです。

体験の舞台となるのは、店舗の2階にある割烹カウンター席。テーブルにおよそ7メートルの米松の一枚板が使われた、銀座凮月堂こだわりの空間です。美しい木肌を愛でながら、清らかな気持ちで体験に没頭できることでしょう。

銀座凮月堂といえば喫茶をイメージする方が多いですが、季節と素材にこだわった本格的な和食にも定評があります。本体験でご提供する割烹料理を監修するのは、料理長の萩原順一氏。日本料理店「東京吉兆」で研鑽を積んだのち、和食とワインのペアリングを学んでソムリエ資格を取得。六本木の人気和食店でも料理長を務めました。和食を探求し続けている萩原氏の腕前を、コース仕立てでじっくりとお楽しみください。
心をゆるめて、思い思いの和菓子作り
やさしい甘さとなめらかな舌触りが魅力的な、銀座凮月堂の上生菓子。本体験では、店舗で使われているものと同じ素材で上生菓子を作ります。工程ごとのポイントを教わりながら、職人の繊細な手さばきを間近で見て学べる何とも贅沢なひととき。肩や手の力を抜き、心をゆるめて取り組むことが上達のコツなのだとか。

和菓子のなかでも、上生菓子は手で形を作り、表現することが多いお菓子。作る人それぞれに手の形が異なるからこそ、出来上がった姿も個性豊かです。思い思いの発想を大切に手を動かしましょう。お味見は、お食事後の楽しみにとっておきます。

銀座凮月堂らしい、甘味が満載の割烹コース
上生菓子作りを体験した後は、料理長・萩原氏が腕をふるう割烹料理をいただきます。料理のテーマは「落語」。観客の心をつかむ〈前座〉から始まり、〈真打〉や〈主任(トリ)〉に向かって盛り上がるさまを構成に落とし込んだ、洒落心あふれるフルコースです。

割烹の要素をベースにしながらも、雷おこしやどら焼きなどの甘味を取り入れたユニークな逸品も登場。和菓子のほっとするような甘みが料理の味わいをさらに引き立て、一皿のアクセントになっています。銀座凮月堂にしか表現できない、唯一無二の世界観をご堪能ください。

ノンアルコールカクテルと割烹料理のマリアージュを堪能
オプション(有料)にて、ノンアルコールカクテルとのペアリングもお楽しみいただけます。セレクトを担当したのは、「ジャニス・ウォン」をはじめとした数々の有名店でカクテルの監修を手がけた成瀬憲史氏。和の要素を取り入れたノンアルコールカクテルと割烹料理のマリアージュが、和食という枠を超えた食の愉しみを教えてくれます。

ペアリングのカクテルはノンアルコールですが、他のアルコールメニューを当日店舗にて追加オーダーすることも可能です(現地払い)。
手づくり和菓子がおめかししてプレートに
コースの最後には、ご自身で手がけた上生菓子と再びのご対面。デザートプレートとして仕上がった姿が可愛らしく、心が和みます。手作りの和菓子のほか、銀座凮月堂のお干菓子も一緒にいただくことができます。お茶とともにじっくりと味わいましょう。

2つ作った上生菓子のうち、残りのおひとつはおみやげとしてお持ち帰りいただけます。体験の心地よい余韻に浸りながら口に運ぶ瞬間もまた至福です。
銀座凮月堂が贈る、2日間だけの極上体験
2日間限定で、銀座凮月堂の和菓子をこれまでにない角度から愉しむ本プラン。和菓子職人とともに上生菓子を手作りし、料理長監修による大人の遊び心が効いた本格的な割烹料理をいただくことで、銀座凮月堂の新たな魅力を発見できることでしょう。ご自身へのご褒美に、大切な人との思い出づくりに、驚きと感動に満ちた贅沢なひとときをお過ごしください。

提供 銀座凮月堂

提供
銀座凮月堂
銀座に構えて90年。趣のある喫茶として訪れる人々に長年親しまれてきたが、2018年に同ビル2Fに移転。「普段に、風情を。」をモットーに、四季折々の食材を活かした茶房と割烹、そして2022年冬より洋と和のフュージョン料理部門である現代茶寮を展開し、銀座凮月堂ならではの春夏秋冬(ひととせ)を提供する。
開催場所
銀座凮月堂
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル 2階
・東京メトロ丸ノ内線、銀座線、日比谷線 銀座駅より徒歩1分