京都|清水

世界遺産「清水寺」非公開エリアを和尚さまと巡る特別ツアー −本堂内陣拝観付き−

12 +
もっと見る

体験の概要

様々な歴史書や文学書にも登場する、言わずと知れた京の名所「清水寺(音羽山清水寺)」。本体験は古都京都の文化財である清水寺のバックステージを巡る、特別拝観ツアーです。重要文化財を含む非公開の境内を、和尚さま自らがご案内。見て、聞いて、考えて。通常立ち入ることのできない貴重な清水の世界を、全身でご堪能いただけます。

体験の特徴

・清水寺内にある非公開の重要文化財や名庭をご覧いただける限定プラン。
・世界遺産 清水寺の境内を、和尚さまが直接ご案内するプライベートツアー。
・通常立ち入ることのできない内陣で、眼前にて御本尊を参拝いただけます。

11,000円〜
(名/税込)

2〜10名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

国賓のみが許される迎賓殿にご案内

ツアーの集合場所は、清水寺内にある「大講堂」。寺務所にお入りいただき、特別ツアーへ参加の旨をお伝えください。国賓など特別なゲストをお迎えする際に使用される、非公開の大広間にご案内いたします。プライベートツアーのはじまりにふさわしい晴れやかな空間では、清水寺の歴史・特徴・仏教寺院としての在り方といった和尚さま直々の法話を拝聴。清水寺に造詣が深い方も、目から鱗のお話や知識が聞けるかもしれません。

迎賓殿の美しさと和尚さまの貴重な話が堪能できる

清水寺の貴重なバックステージツアー

法話の後は、待ちに待った非公開エリアへ。実は迎賓殿の建物内には、4メートルもの「仏足石」が鎮座しています。仏足石とは釈迦の足裏の形を刻みつけた信仰の対象となる石で、元はお釈迦さまが教えを説いた場所の目印として作られたもの。壁一面に幾多の仏が並ぶ光景は、圧巻のひとことです。

仏足石を囲むよう、幾多の仏が並ぶ
階段の上から見られる、数メートル下の仏足石

迎賓殿を抜けると見えてくるのは、寺内の数ある重要文化財のうちのひとつで、普段は閉ざされている「西門(さいもん)」。こちらは朝廷からの使いが通っていた勅使門で、西方に極楽浄土があるとされることから西門と呼ばれています。晴れた日には参道を歩く人々の姿や市内の賑わいが。夕刻には幻想的な夕日とともに、京の街を一望することができます。

西門からのひらけた光景だけでもツアーの価値あり

本堂の内陣に足を踏み入れる

本体験のクライマックスとも呼ぶべき見どころは、通常足を踏み入れることのできない本堂内陣です。“聖域”とされる内陣に入ることができるのは、Otonamiの特別拝観ならでは。本堂の最も奥に位置する内々陣には、清水寺の御本尊「観音菩薩」が祀られており、和尚さまによる観音菩薩にまつわる法話を拝聴したのちに、眼前にてお参りをすることができます。

厳かな空気が流れる、御本尊を間近に感じる内陣

そして内陣をあとに本堂を抜けると、右手には寺のシンボルとも呼べる清水の舞台が。御本尊に芸能を奉納する場所として、平安時代から雅楽や能、狂言、歌舞伎、相撲など、さまざまな芸能が奉納されてきた歴史ある場所。その先に続く奥の院からは、清水の舞台の全貌に加え、見事な柱の本堂もじっくりと眺めることができます。

四季折々の表情を見せる清水の舞台

京都屈指の名庭で過ごす、やすらぎのとき

夜空をわたる月が美しく池面に浮かぶ様から、別名“月の庭”とも呼ばれる「成就院庭園」。非公開のこの地にも、ぜひ足を踏み入れてみてください。和尚さまの法話とともに、初体験の清水寺で感じた様々な光景を思い返すもよし。縁側に座り、清らかな空気に身を委ねてみるもよし。まるで時の流れが止まったかのような、心穏やかな時間を感じていただけるかもしれません。

成就院庭園を前に、和尚さまに直接質問ができるまたとない機会

※掲載した本体験の内容や流れは、あくまでも一例です。開催時期により変更する可能性がございますので、詳細はOtonamiまでお気軽にお問い合わせください。


開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

今までは寺院の表面的なところしか見ていなかったんだな、と実感しました。和尚様のお話も心に染み入りましたし、静寂さの中で心が清められたような清々しさが心地よく、良い体験になりました。定期的にこういう催しがあれば是非参加したいですし、他の方々にも薦めたいです。

40代 女性、大阪府

お客様の声の写真

非日常の良い時間を過ごすことができ、感謝します。ご案内して下さった大西師の堅苦しくない雰囲気もあって、お話もじっくり聞くことができてよかったです。お茶やお菓子のおもてなしも、ないと思っていただけにありがたかったです。 料金が少し高いので二の足をふんでしまいますが、価値は充分ありました。

40代 女性、大阪府

お客様の声の写真

普段立ち入れない場所を案内して頂いたり、和尚さまから直接説明していただけるという点でも特別な体験でした。普通の観光とは違う、心に残る素晴らしい時間でした。

女性、兵庫県

開催場所

音羽山 清水寺

〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294

JR・地下鉄 京都駅下車、タクシーで約10分
京都市交通局(市バス)207系統・東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車、徒歩約10分
京阪バス83・85・87・88系統などで、清水道または五条坂下車、徒歩約10分

※詳細な集合場所と行き方はご予約後にメールにてご案内いたします。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|平日、土日 9:00~ / 16:00~

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

11,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、拝観料、施設利用料



催行人数

最少2名催行、最大10名


体験の流れ

1.清水寺(大講堂)に集合
※到着されましたら寺務所にお入りいただき、特別ツアーへ参加の旨をお伝えください。(詳細な集合場所と行き方はメールにてご案内いたします)
2.和尚さまによる法話
3.仏足石を見学
4.西門で市内の眺望を楽しむ
5.清水寺の内陣で参拝
6.奥の院から清水寺の舞台を眺める
7.成就院庭園で一息
8. 清水寺にて解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催1日前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

6歳以上、12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。


予約期限

開催日の2日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。

よくあるご質問

法話は椅子のご用意があります。正座の必要はございません。

開催日を確認