宇治「中村藤吉本店」挽き茶体験と濃茶・薄茶を堪能する季節のお茶づくしプラン −生茶ゼリイ付き−
体験の概要
抹茶の代名詞でもある京都・宇治の地に、160年以上前から店を構える「中村藤吉本店」。一般には開放されていない茶室で茶席体験ができる、Otonami限定お茶づくしプランが誕生しました。碾茶を茶臼で挽くこともでき、楽しみながらお茶の世界を学べます。お食事には、中村藤吉本店の人気メニューである「茶蕎麦」と「生茶ゼリイ」をいただきます。
体験の特徴
・老舗茶商の中庭に佇む茶室と京都府指定名勝の庭園を望む和室で、非日常に身を置くひととき。
・特別な茶席体験にお食事とミニツアーが付いたOtonami限定プラン。
・茶道の経験がない方はもちろん、一歩先のお茶の世界に触れてみたい方にもおすすめ。
※こちらの体験もおすすめです。
〈 宇治「中村藤吉本店」茶臼での挽き茶と薄茶で気軽に楽しむ四季折々の茶道体験 −1回4名限定− 〉
【Important Notice】
This experience will be conducted in Japanese.
Please make a reservation through our global site
if you request English or other language support.
Available dates can be different from the calendar on this page.
11,880円〜
(名/税込)
1〜4名
約150分
開催日を確認
詳しい内容
明治の茶商の趣を今に伝える中村藤吉本店
通りにお茶の香りが漂うお茶どころ、京都・宇治。「中村藤吉本店」はこの地で茶商として創業し、160年以上もの歴史を持ちます。屋号〈まると〉を掲げた暖簾をくぐると、歴史を感じる建物と豊かなお茶の香りがお出迎え。これから過ごす特別な時間に期待が高まる瞬間です。
建物内には茶葉を積んだ農家が引く大八車の轍跡や、運び込まれた茶葉を選定する場所が残り、古き日の宇治の風景が目に浮かびます。柱や梁はそのままに、建物の一部を現代風のカフェに改装。店舗では、茶葉だけではなくお茶を使ったお菓子なども販売しています。
汲み出しから茶臼での挽き茶体験へ
はじめに、茶商の歴史を感じるお座敷の説明から。茶葉を運ぶための大きな茶壷が並び、襖には代々使われてきた落款が描かれています。
江戸末期の幕臣であった勝海舟が「商いに精進し、茶の燻煙を絶やさないように」という想いを込めて店主に贈った『茶煙永日香』の書の説明に耳を傾けながら、緑の美しい中庭に面した部屋へ。ここでは“汲み出し”と呼ばれる白湯をいただきます。汲み出しには、喉を潤すだけではなく、その日のお茶にどのような水が使われるかを示す意味もあります。
本体験では、茶室で出される薄茶のために、茶臼で碾茶(てんちゃ)を挽きます。碾茶とは抹茶のもととなる茶葉のことで、新芽育成時に覆いをかぶせて日光を遮断し、大切に栽培されたもの。こうすることによって、深い香りを持ち、旨みと甘みが凝縮した茶葉となります。
茶臼は、1秒に1回転ほどのゆっくりとしたスピードで反時計回りに挽くのが決まりごと。深い緑だった茶葉が、茶臼の隙間から出る時には色鮮やかな萌黄色に。お茶に関する説明を聞きながら、茶葉が抹茶へと変わる工程も学ぶことができます。
名物の茶蕎麦と生茶ゼリイを味わう
茶道を習っていても、本格的な茶会に接する機会はなかなか少ないもの。本体験は、濃茶と薄茶に加えてお食事も盛り込み、茶会の流れを気軽に疑似体験できるお茶づくしプランです。
茶会で出されるお食事(懐石)に代わるのは、中村藤吉本店の人気メニュー「茶蕎麦」。抹茶を練り込んだ生麺を使用した蕎麦は、もちもちの食感。旨みや香りを楽しめるように、薄茶オイルや柑橘などが添えられています。薄茶オイルとは出汁・生姜・椎茸・碾茶が入ったお茶調味料で、上品な茶蕎麦が少しエッジの効いた味わいになります。箸休めには茶葉で作ったちりめんもあり、お茶を存分に楽しめる内容です。
茶蕎麦の後には「生茶ゼリイ」が主菓子として出されます(※)。甘さひかえめのぷるんとした生茶ゼリイは中村藤吉本店の看板商品で、抹茶スイーツとして広く知られるところ。生茶ゼリイに添えられた餡は、季節によって変わります。小倉餡をベースに、春は桜餡や新茶餡、夏は伊予柑餡、秋は栗きんとん餡、冬は玉露餡やラズベリーチョコクリーム餡など、四季折々の味わいを楽しめます(季節餡がない時期は小倉餡になります)。
茶室「瑞松庵」でいただく濃茶と薄茶
本体験では、約150年前に三室戸から移築された歴史ある茶室「瑞松庵」で、濃茶と薄茶をいただけます。瑞松庵は台目三畳丸畳の元禄時代の茶室で、解体修復時に裏千家の鵬雲斎(ほううんさい)大宗匠より贈られた扁額が掛けられています。大寄せの茶会になじみのある方は、その狭さに驚くかもしれません。
庭には、身を清めるための蹲があり、実際に体験しながら蹲の使い方も教えてもらいます。茶室への入口には、身をかがめて入る躙口(にじりぐち)ではなく、高貴な方をお迎えする貴人口(きにんぐち)が設けられています。
本体験は、大寄せのように大勢をお招きする茶会とは異なり、1回4名限定という特別なもの。茶道の作法やお店の歴史、茶と禅の世界について学ぶだけではなく、質問を交えた歓談のひとときを楽しめるのも、ゆったりと時間が取れるOtonami限定プランならではの魅力です。
茶道を習っていない方にとって、濃茶は珍しいもの。そのお点前を目の前で見られる体験は、貴重な時間として記憶に残ることでしょう。静まり返った茶室で、所作の一つひとつを目で追い、釜の湯が沸く松風の音、庭の蹲の水琴窟の音に耳を澄ませるうちに、外界とは遮断された非日常の空間へと誘われます。静寂に包まれた濃茶とは打って変わって、薄茶は和やかな雰囲気に。
茶室での体験後は、宇治市名木百選に選ばれた樹齢200年を超えるクロマツ「宝来舟松」が植えられた中庭や、茶葉を吟味するための審査場など、中村藤吉本店でしか見られない歴史ある場所を見学するミニツアーがあります。
お茶どころ・宇治の茶商に学ぶお茶の世界
茶商として160年余りの歴史を刻む中村藤吉本店。お茶を商うだけではなく、「文化としてのお茶を伝えたい」「茶の湯に隠された日本人の心を伝えたい」という想いから誕生した、Otonami限定の本プラン。日常から少し距離を置き、茶室という非日常の空間で、シュンシュンと湯の沸く音、耳を澄ますと遠くから響く水琴窟の心地よい音色、苔の緑、抹茶の芳醇な香りなど、五感に響く感動体験をしてみませんか。そこで得た発見や気づきは、日常生活に上手にお茶を取り入れるヒントになるかもしれません。
提供 中村藤吉本店
提供
中村藤吉本店
1854年(安政元)年創業、日本を代表するお茶どころである京都・宇治で歴史を紡ぐ茶商。明治期の茶商の姿を色濃く残す建物は、宇治の重要文化的景観に選定されている。茶葉の販売だけではなく、抹茶を使ったお菓子や、お茶を取り入れたメニューを味わえるカフェなど、現代の生活に寄り添ったお茶の楽しみ方を提案。
開催日を確認
お客様の声
夏のお座敷に入らせていただき、お抹茶をひく体験など、とてもご懇切なご対応をいただきました。茶臼は、体験用の小さいものも多いなか、今回は本格的なもので、お抹茶をひくためにいかに手間がかかっているかがとてもよく理解できました。お茶室も、とてもよい雰囲気で、大変癒されました。
東京都 60代 女性
お抹茶を戴くだけでなく、抹茶に使うお茶やお茶室についての説明もして頂き、大変勉強になりました。室町時代に造られた本物のお茶室で、先生にお茶を点てて頂き、少人数でゆっくりお抹茶を戴くという経験は、茶道を習っている方でも、なかなかできないと思います。
滋賀県 40代 女性
茶道の経験のない私にも懇切丁寧にいろいろ教えてくださって、とても楽しく濃い時間を過ごすことが出来ました。違う季節にも参加したいと一緒に参加した友人と話しました。
京都府 50代 女性
開催場所
中村藤吉本店
〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番十番地
・JR宇治駅から徒歩約1分
・京阪宇治駅から徒歩約10分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時│平日(月・火・金曜除く)・土日 10:00〜12:30 茶室の設えやお茶道具は季節ごとに変わります。 5~10月は風炉の時期、11~4月は温かい炉の時期となります。 【春】花見を感じさせる、春風に揺れる釜をイメージした釣釜・中庭の新緑 【夏】京の涼しさを感じさせる座敷の設え 【秋】名残の季節から口切り(お茶の正月)にかけての設え、中庭の草木の彩り 【冬】暖かな設え、炉、趣ある釜、松風の音など
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
11,880円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、施設利用料、見学料、飲食代(茶蕎麦・生茶ゼリイ・濃茶・干菓子・薄茶)
催行人数
1回4名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.中村藤吉本店(宇治本店)に集合
2.庭園を望む和室へご案内
3.汲み出し・体験の流れのご説明
4.茶臼での挽き茶体験
5.お食事(茶蕎⻨と生茶ゼリイ)
6.茶室「瑞松庵」へご案内
7.茶席体験(薄茶・濃茶)
8.中村藤吉本店の歴史をめぐるミニツアー
9.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催24時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
靴下とハンカチをお持ちください。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
13歳以上
予約期限
開催日の2日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。
Important Notice
This experience will be conducted in Japanese.
Please make a reservation through our global site
if you request English or other language support.
Available dates can be different from the calendar on this page.
よくあるご質問
開催日を確認