体験詳細トップ
experienceロゴ
静岡│伊豆
お気に入り登録マーク

【1泊2日】伊豆「おちあいろう」有形文化財に登録された名旅館で心身を癒す極上旅

Otonamiサロンメンバー限定プランOtonamiサロンメンバー限定プラン

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
experience-image-24
experience-image-25
experience-image-26
experience-image-27
experience-image-28
experience-image-29
experience-image-30
experience-image-31
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
experience-image-24
experience-image-25
experience-image-26
experience-image-27
experience-image-28
experience-image-29
experience-image-30
experience-image-31

プランの概要

都心からアクセスしやすく、豊かな自然にあふれた温泉地として人気の伊豆。そのほぼ中央に位置する湯ヶ島温泉にある、ミシュランキーホテルに選出された旅館「おちあいろう」で、1泊2日の極上ステイを堪能します。明治初期から代々守られ、国の登録有形文化財に登録された建築美と自然の融合、伊豆の豊かな自然が生んだ温泉と食事を堪能する至極の癒しの旅に出かけてみませんか。

プランの特徴

・ミシュランキーホテルに選出された伊豆の名旅館「おちあいろう」でゆったり過ごす1泊2日の極上ステイ。
・Otonami限定の特別館内ツアー付き。通常のツアーでは解説されない場所や通常非公開の貴重な資料に触れられます。
・最寄りの修善寺駅までは東京駅から特急で1本。修善寺駅からの無料送迎サービスのほか、有料送迎タクシーも利用可能です。

127,000円〜
(2名1室/税込)

1〜4名

1泊2日

体験と宿泊を予約

詳しい内容

豊かな自然に囲まれた、歴史と日本の原風景に出会える場所

三方を海に囲まれ、豊かな自然と数多くの温泉地を有する静岡県伊豆地方。その伊豆のほぼ中央に位置するのが、隠れ家のような雰囲気が人気の伊豆・湯ヶ島温泉です。明治から昭和にかけては、島崎藤村や梶井基次郎、北原白秋といった名だたる文豪が訪れ、川端康成の代表作『伊豆の踊り子』が執筆された場所としても知られています。

湯治場としての歴史は古く、江戸時代から多くの人の心身を癒してきた

湯ヶ島で静寂閑雅な佇まいを見せる老舗旅館「おちあいろう」。都心から三島駅までは新幹線で乗り換えなしでアクセスでき、三島駅から最寄りの修善寺駅まではローカル線で約30分。各駅から旅館までプライベートタクシーでの送迎(有料オプション)も可能です。

「おちあいろう」の正面玄関。自然染料のみで染められた暖簾は、経年による色の変化を楽しめる

季節の風に揺れる暖簾の向こうに待つ“贅沢な非日常”

1874(明治7)年創業のおちあいろうは、2024年に150周年の節目を迎えました。その貴重性や建築的価値から、1999(平成11)年に国の登録有形文化財に登録。2019年には創建当時の意匠はそのままに設備の一部を一新。そして2024年には、ミシュランガイドホテルセレクション『ミシュランキー』にて、特別な滞在を届ける宿泊施設に贈られる「1ミシュランキーホテル」に選出されました。

1933(昭和8)年から数年の歳月をかけて大規模な改装が行われた。その建物部分が登録有形文化財に登録

チェックインを済ませると、自然と調和した大きな暖簾の向こうに待つのは、喧騒とは無縁の静謐で格調高い空間。自然に囲まれた約4,000坪(約13,000㎡)の広大な敷地に、客室は16室のみという贅沢さ。そのうち4室は目の前を流れる狩野川に面し、部屋に佇むとせせらぎや四季の移ろいに包み込まれるようです。

チェックインは暖炉が設えられたラウンジで。肌寒いシーズンには焚べられた薪がはぜる音が心地良く響く

おちあいろうには、3種類の風呂を楽しめる源泉掛け流しの温泉と、趣向が異なる2種類のサウナを完備。歴代の文豪の蔵書を揃えた読書室もあります。また、緑美しい庭園や木漏れ日輝く吊り橋など周辺を散策するのもおすすめ。お気に入りの場所を見つけて思い思いの時間を過ごしましょう。

四季折々の表情を見せる庭園

美しい景色を望む個室で楽しむ食事も、おちあいろうの醍醐味のひとつ。伊豆の山々と、駿河湾・相模湾が育んだ新鮮な旬の食材をふんだんに使った季節のコース料理を堪能します。なかでも地元特産のわさびは、ぜひ一度味わいたい一品。爽やかな辛さのなかに甘みを感じられる伊豆のわさびは、食材の旨みを引き立てるだけでなく、ご飯と一緒にシンプルに「わさびごはん」で食べるのも粋な楽しみ方です。

その日に獲れた季節の海の幸と山の幸、両方を楽しめるのはこの場所ならでは(お食事の内容は季節によって異なります)

館内に散りばめられた匠の技巧

かつての文豪たちだけでなく訪れる多くの人を虜にするのが、館内の随所に散りばめられた美しく緻密な意匠の数々。16部屋すべての部屋の意匠が異なり、当時の最高峰の匠の技が光り輝いています。

風呂場に灯る照明ひとつにも、繊細な細工で桔梗の花が表現されている

組子細工もそのひとつ。組子細工とは、釘を使わずに木片を様々な模様に組み付ける伝統的な木工技術のこと。約1400年前に伝来してから現代まで、匠たちによって受け継がれてきました。各部屋に設えられた組子細工が施された障子は、まさに職人たちの魂と伝統が詰まった逸品といえるでしょう。

客室「露草」で出会えるのは、金運と幸運を意味する「投網」と商売繁盛を意味する「富士山」の組子細工

湯ヶ島ならではの源泉かけ流しの温泉も贅沢に楽しみましょう。趣向の違う3つの温泉の中でも特におすすめなのは、洞窟風呂で人気の「天狗の湯」。かつての改築時に造られた壁はすべて溶岩石でできており、他にはない特別な雰囲気を感じられるでしょう。

「天狗の湯」かつてこの地の一大産業だった金山の採掘場をイメージして作られた。自然の川を使った水風呂も楽しめる

2019年に新たに設けられた「茶室サウナ」では、茶釜にお湯を注ぐ要領でロウリュウを楽しめます。茶室らしくにじり口を備えた全面ガラス張りの造りで、周囲の自然と同化したような一体感を感じてみてください。

登録有形文化財を巡るOtonami限定館内ツアー

ステイ中に、通常ツアーで解説されていない部分を含めたOtonami限定の文化財ツアーをナビゲート付きで楽しみます(ご希望時間を予約時にお知らせください)。普段開催されている文化財ツアーでは見ることのできない場所や、創業当時から大切に保管されてきた通常非公開の写真や資料などを間近で鑑賞できる貴重な機会。伊豆には当時、腕利きの宮大工が多くいたといいます。職人たちがおちあいろうに注いだ情熱に想いを馳せるひとときは、この体験での思い出をより深いものにしてくれるでしょう。

台湾から運ばれた推定樹齢2000年の紫檀の木が存在感を放つ大広間「紫檀の間」

改築からまもなく100年という時を経ても、古さを感じさせず、どこかモダンな雰囲気を醸し出すおちあいろう。最近になって、当時館内のデザインを考案したという主人の持ち物から、1938年刊行の『New York Times』誌が見つかったのだとか。一線を画するデザイン性は、世界の最先端を知っていたからこそなのかもしれません。宿に秘められた物語に触れられるのも、文化財ツアーならではの楽しみです。

見どころのひとつ「配膳室階段棟」。交差した階段は配膳係と宿泊客が会わないように作られている

五感を解き放ち、心身を癒す特別な旅

「おちあいろうに滞在する間だけでも、日々の慌ただしさから開放された時間を過ごしてほしい」という願いが込められたおもてなし。温泉でゆったりとくつろぎ、目に映る豊かな自然を愛でる。耳に届くのは川のせせらぎと鳥たちのさえずり。朝はキラキラと揺れる木漏れ日と共に眼を覚ます。食事で日本の四季を味わう……。都会の喧騒の中では得がたい体験が待っています。

穏やかな時の流れが心身を癒してくれる極上ステイ

大切な人と過ごす特別な時間に、毎日頑張る自分へのご褒美に。悠久の歴史と自然に触れながら時間を忘れて心身を癒す、特別な旅に出かけてみませんか。


事業者画像

提供
おちあいろう

伊豆・天城湯ヶ島温泉郷に佇む、1874(明治7)年創業の温泉旅館。風格ある建物のうち7棟が国の登録有形文化財に登録されている。明治から昭和にかけて数多くの文人墨客に愛された。2024年、ミシュランガイドのホテルセレクションにおける新たな評価「ミシュランキー」の1ミシュランキーを獲得。

体験と宿泊を予約

開催場所

おちあいろう


〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島1887-1

▼車の場合
・新東名高速道路「長沼沼津IC」または東名高速道路「沼津IC」より約45分。

▼電車の場合
・東海道新幹線 三島駅 または 伊豆箱根鉄道駿豆線 修善寺駅より、タクシー、送迎サービス、バスをご利用ください。

▼プライベートタクシー
・三島駅より約50分 片道10,000円(税込)
・修善寺駅より約20分 片道5,000円(税込)
※タクシーのご手配が必要な場合はリクエスト時にお申し付けください。また、該当駅への到着時間についてもお知らせください。

▼無料送迎サービス(要予約)
・修善寺駅北口から送迎サービスをご利用いただけます。
※出発時間…14:15 / 15:15 / 16:15 / 17:15
※ご利用をご希望の場合は、ご宿泊の3日前までに修善寺駅の到着時間と合わせてご連絡ください。

▼バスの場合
・修善寺駅 南口 バス乗り場より東海バスをご利用ください。
・5番線バス乗り場より東海バスに乗車し約35分、「新宿(あらじゅく)」で下車後、徒歩約1分
・5番線バス乗り場より東海バスに乗車し約30分、「湯ヶ島温泉口」で下車後、徒歩約15分

予約について


リクエスト可能日

ご希望日を宿泊予約リクエストフォームよりお知らせください。
※曜日により料金が異なります。


料金

・月~木曜:2名様1室 127,000円(税込)
・金〜日曜:2名様1室 169,000円(税込)
料金に含まれるもの 宿泊料(2名様分)、館内ツアー、夕食、朝食、サービス料、入湯税
※お食事の際、一部、別途料金をいただくお飲み物もございます。詳細は現地でご確認ください。


IN / OUT

・チェックイン…15:00〜18:00
・チェックアウト…11:00


お食事の開始時間

・ご夕食…17:30〜 / 19:30〜 (L.O. 20:00)
・ご朝食…7:30 / 8:00 / 9:00 / 9:30


定員

1室2名様までご予約いただけます。


体験の流れ

【1日目】
1.チェックイン(15:00〜)
2.自由散策
3.ご夕食

【2日目】
1.ご朝食
2.チェックアウト(〜11:00)
3.Otonami限定プライベート建築ツアー

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


参加条件

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


予約期限

ご宿泊の3日前まで。


キャンセルポリシー

開催14日前~:プラン料金の100%


客室

・禁煙
・客室タイプ:和洋室または和室
・ベッドタイプ:ツインまたはお布団
・広さ:56.8~82.6平米
※客室のタイプはおまかせとなります。


備品・アメニティ

・居室:
ミニバー / 空気加湿清浄機 / セーフティボックス / ドライヤー / 浴衣 / スリッパ

・バスルーム:
石けん / ボディーソープ / シャンプー / コンディショナー / 歯ブラシセット / シェーバー / シャワーキャップ / コーム / タオル / バスタオル


施設情報

✓ 温泉
✓ 無料駐車場
✓ 館内レストラン
✓ 館内バー
✓ ルームサービス
✓ フロント24時間対応
✓ 送迎サービス ※修善寺駅より無料送迎サービスあり(要予約)


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
・チェックインのお時間、館内建築ツアーのお時間、お食事のお時間を変更される場合は、宿泊施設まで直接ご連絡をお願いいたします。
・お部屋のタイプはおまかせとなります。
・ご予約時に下記項目をお知らせください。
 -おちあいろうまでの交通手段
 -送迎の有無
 -食物アレルギーの有無
 -夕食開始時間(17:30 / 19:30)
 -朝食開始時間(7:30 / 8:00 / 9:00 / 9:30)
 -館内文化財ツアーの開始希望時間

よくあるご質問

1.「体験と宿泊を予約」ボタンより宿泊予約リクエストフォームへアクセスし、必要情報をご記入のうえご送信ください。
2.Otonamiカスタマーサポートにて空室状況を確認後、メールにてご予約についてのご案内をお送りします。
※ご希望日にお部屋を確保できない場合はリクエストが不成立となります。あらかじめご了承ください。
3.メールに記載の期日までにお支払い(クレジットカード決済)をお済ませください。
※期日までにお支払いを確認できない場合はリクエストが無効となりますのでご注意ください。
※お支払いの完了と共に本予約となり、以後はプランごとのキャンセルポリシーに基づくキャンセル料が発生いたします。
4.お支払いを確認後、Otonamiカスタマーサポートより予約確定のご連絡をメールにてお送りいたします。
※予約確定後にキャンセルされる場合は、Otonamiカスタマーサポートまでご連絡ください。キャンセルポリシーに基づき、返金対応をさせていただきます。

20台分ご用意がございます。ご予約は不要です。

基本的に撮影していただいてかまいませんが、現地のスタッフの案内に従っていただけますようお願いいたします。また、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

体験と宿泊を予約