体験詳細トップ
experienceロゴ
愛知|名古屋
お気に入り登録マーク

名古屋「大坪旗店」伝統工芸品の伊勢型紙を使った和モダンな作品づくり −型彫りから挑戦−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18

体験の概要

名古屋で100年以上続く暖簾専門店の職人であり、国内外で活躍するアーティストでもある大坪與七郎氏と共に作品づくりを楽しむOtonami限定プラン。通常は修行を重ねた職人しかできない型紙作りと、純金・純銀を使った染色に挑戦し、暖簾の製法の一端を知ることができます。図柄は、用意されたものから選べるほか、自分の好きなものを持参することも可能。染色する麻布も複数の色から選べます。和風ながら現代の暮らしにもなじむ、オリジナルアイテムが完成します。

体験の特徴

・名古屋を代表する暖簾専門店当主のアトリエにて、暖簾の製法を用いた作品づくりを体験します。
・通常は修行を重ねた職人しかできない型紙作りから挑戦できる、Otonami限定プランです。
・好みのモチーフを取り入れた図柄で作れるため、自宅に合う和モダンなインテリアアイテムが完成します。

9,500円〜
(名/税込)

1〜10名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

名古屋から世界へ。暖簾の文化を守り伝える職人のアトリエ

名古屋の官庁街・丸の内エリアにあるマンションの一室。その扉を開くと、大きな作品たちが出迎えてくれます。ここは、手染め暖簾の専門店「大坪旗店」の4代目・大坪與七郎(よしちろう)氏のアトリエ翔徳庵で、本体験の会場です。

アトリエ翔徳庵には、暖簾と同じ製法で制作した與七郎氏の作品の数々が飾られている

オーダーメイドで暖簾の制作・販売を行う大坪旗店。1910(明治43)年の創業以来の伝統技法を受け継ぎ、型紙として使う「伊勢型紙」をはじめ、糊や染料などもすべて手作りしています。昔ながらの型紙を使い、與七郎氏ならではの感性で作った色合いの染料で一つひとつ丁寧に作られる暖簾には、唯一無二の魅力があります。

「暖簾という日本の文化に興味を持つきっかけとなれば」と與七郎氏

與七郎氏は、暖簾職人でありながら、国内外での美術展で多数の入賞歴を持ち、積極的にアートワークを行うアーティストでもあります。暖簾の製法を使って制作された繊細かつダイナミックな作品の数々にも注目しながら、暖簾作りの世界に足を踏み入れましょう。

暖簾と伊勢型紙の歴史を学び、図柄を彫る

伊勢型紙とは、暖簾や着物・浴衣の生地に柄を染め抜く時に使うもの。和紙を柿渋で染めた「形地紙」に、精緻な図柄を彫って作ります。近年は伊勢型紙そのものに対する評価が高まり、照明器具や建築建具などにも使用されるようになりました。一般的に、伊勢型紙を彫れるようになるまでは数年以上の修行が必要ですが、本体験では與七郎氏の手ほどきを受けながら型紙作りにも挑戦することができます。

伊勢型紙の成り立ちからじっくりと学べる興味深いひととき

まずは與七郎氏から伊勢型紙についてのレクチャーを受け、形地紙にどんなモチーフを彫るか考えます。形地紙は厚めの折り紙に近いハリのある紙で、刃が通りやすいのが特徴。「型紙を彫る」と聞くと少し難しそうに感じるかもしれませんが、緊張する必要はありません。デザインナイフを使って、切り絵を楽しむ感覚で取り組んでみてください。

細かい部分を切る時は與七郎氏がサポートしてくれる

図柄は自由ですが、はじめての方には花や植物などのモチーフがおすすめ。與七郎氏が用意した数パターンの図柄から選ぶことができます。複数回体験して慣れてきたら、さらに細かな図柄や自分で持参した好きな図柄に挑戦してみましょう。

感性に身をまかせ、作った図柄を麻布に刷り込む

型紙が作れたら、いよいよ麻布に刷り込んでいきます。色とりどりの麻布の中から好みのものを1枚選び、どの位置に図柄を置くかを決めます。染料は純金と純銀のどちらか、もしくは両方を使うことができます。

麻布は、赤やピンク、インディゴなど8色から好きなものを選べる。サイズはA4サイズ

彫った図案のイメージに合う布・染料でしっとりと仕上げるも良し、あえて大胆な組み合わせにするも良し。その日のインスピレーションに身をまかせ、自分だけの組み合わせを探してみましょう。麻布は鮮やかな色ばかりなので、どれを選んでも和風にまとまりすぎることがありません。

静かな空間で作品にじっくりと向き合い、丁寧に染めていく

色が決まったら型紙を麻布に固定し、刷毛に染料を取って染めていきます。スタンプを押すようにポンポンと優しく色を乗せていくと徐々に美しい図柄が浮かび上がり、思わず気分が高揚します。染料は乾きが速いため、擦れたり手が汚れたりする心配もありません。全体を染め終わったら型紙を外し、モチーフのつなぎ目にあたる部分を埋めていきます。

自らの名前を書き入れ、和モダンな作品が完成

仕上げに、純金・純銀の染料で自分の名前を書き入れましょう。自分で書くほか、書家としても活躍する與七郎氏にお願いして書いてもらうこともできます。染料の繊細な輝きと、天然素材の麻布ならではのナチュラルな質感を楽しめる和モダンな作品の完成です。

流れるような筆致に思わず目を奪われる

文字が入ると全体が引き締まり、たちまち凛とした雰囲気に。体験の締めくくりには、與七郎氏がセレクトしたハーブティーやお菓子と一緒にティータイムを楽しみましょう。

見慣れた自分の名前も、純金で書くことで特別感が出る

暖簾の伝統に触れ、新たな楽しみ方に出会う

制作に使う材料や工程は、日本に古くから伝わるものばかり。しかし作れる作品は、麻布の鮮やかな色合いや染料の輝きも相まって、和モダンな作品に仕上がります。図柄を洋風にすれば、和洋折衷の魅力を楽しめる作品にも仕上がります。額縁に入れて飾れば、暮らしを彩るインテリアにもなります。

作品は当日持ち帰りができる。額装すればさらに特別感が増す

アトリエでは、與七郎氏が制作した伊勢型紙を見せてもらうことができます。自分で彫った図案と見比べると、その細やかさは一目瞭然。熟練の職人の手業を、存分に感じられるはずです。暖簾という文化への理解や関心を深めつつ、伝統工芸品が持つ可能性に気付かされる時間になるでしょう。

與七郎氏が彫った美しい伊勢型紙。これだけでもアート作品のよう

事業者画像

提供
大坪旗店(大坪與七郎)

1910(明治43)年創業の老舗暖簾専門店。現在は4代目・大坪與七郎氏を当主に、創業以来の技法で一点一点丁寧に暖簾を制作している。與七郎氏はアーティストとしても活動し、暖簾の製法を生かして制作する作品の数々が評価され、国内外での美術展で多数の入賞歴を持つ。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

切り絵はあまりやったことがなかったのですが、先生が見守ってくださったので最後まで楽しく制作できました。和風の作品ですが、洋風のマンションにも意外と合いました。今回は紺色の布を選びましたが、赤やピンクも素敵だったのでまた体験しようと思います。

愛知県 20代 女性

お客様の声の写真

丁寧な説明とあたたかいおもてなしのなかでの体験が良かったです。

愛知県 60代 女性

お客様の声の写真

駅近の会場で便利でした。展示場や体験スペースも整っていて、気持ちよく参加できました。

愛知県 60代 男性

開催場所

大坪旗店〈アトリエ翔徳庵〉


〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-2-12 チサンマンション錦第2 1001
・地下鉄鶴舞線・桜通線 丸の内駅 (6番出口)から徒歩約5分
※マンションへの入り方についてはご予約時のメールにてご案内いたします。
※Google mapなどで「大坪旗店」と検索すると他の場所が表示されますのでご注意ください。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|月5回程度 14:00~16:00

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年11月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

9,500円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、お茶・お菓子


催行人数

1回10名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.大坪旗店〈アトリエ翔徳庵〉に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.暖簾や伊勢型紙についてのお話(約30分)
3.型彫り(約30分)
4.麻布に型を刷り込む(約40分)
5.ティータイム(約20分)
6.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※体験時間は120分ですが、制作状況により最大+60分(合計180分)まで当日滞在可能です。


キャンセルポリシー

開催48時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

13歳以上、18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の4日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

A4サイズまたは12cm四方の仕上がりとなります。

赤とロイヤルブルー、インディゴは常に人数分ご用意がございます。そのほかのお色は当日ご用意のある限りとなりますので、ご希望の方は現地でお選びください。

お持ち込み可能ですが、2回目以降をおすすめいたします。
A4サイズまたは12cm四方の紙に描いてお持ちください。

開催日を確認