
現代アーティストと共に色を愉しむアート作品づくり −神保町のペットフレンドリーなアトリエにて−


体験の概要
東京・神保町にあるアトリエ「Place of Artrio」にて、ペット同伴でアート作品づくりを愉しむOtonami限定プランです。講師は、日本各地での個展をはじめ、国内外のアートフェアやグループ展に出展するなど現代アーティストとして活躍するRIO UMEZAWA氏。RIO氏の手ほどきを受けながら、クレヨンや水彩絵具など身近な画材を使い、季節を感じるポストカードサイズの作品を制作します。愛犬や愛猫と共に、色彩豊かなアートの世界を堪能しましょう。
体験の特徴
・RIO UMEZAWA氏が講師を務めるOtonami限定のアートワークショップ。愛犬や愛猫を同伴できるペットフレンドリーな体験。動物がお好きな方にもおすすめ。
・クレヨンや水彩絵の具などを用いて“色を愉しむ”作品づくりをRIO氏がサポート。アート経験を問わず参加できます。
・完成した作品は、ポストカードとしてだけではなく、額装して自宅に飾ったりギフトにしたり幅広く楽しめます。
※ペットを同伴しない方はこちらのプランもおすすめです。
〈 現代アーティストが誘う色彩豊かなアートの世界 −神保町のアトリエにて季節を感じる作品づくり− 〉
6,800円〜
(名/税込)
1〜10名
約90分
開催日を確認
詳しい内容
ペットと共に豊かな時間を過ごせるアトリエ
古書店や老舗の喫茶店など古き良きものと共存する東京の街、神保町。本プランの会場「Place of Artrio(アトリオ)」は、この街で築50年の歴史を持つペンシルビルをリノベーションしたシェア型複合施設、「REDO JIMBOCHO」の2階にあるアトリエです。新旧の要素が入り混じるモダンな雰囲気の建物は、グッドデザイン賞 2024「グッドデザイン・ベスト100」を受賞。天井が高く開放的な空間が魅力のPlace of Artrioでは、アートを中心とした様々なワークショップが開催され、訪れる人に豊かな学びの時間を提供しています。

Place of Artrioの最大の特徴は、ペットフレンドリーなアトリエであること。到着するとボーダーコリーのRON店長が愛らしい表情でゲストを迎えてくれます。RON店長の飼い主であり海外に住んでいた経験のあるオーナーの、「海外のように日本でもペットと一緒にあらゆる場所へ行けたら」との想いから生まれたこの空間。愛するペットと一緒に和やかなアート体験を楽しみましょう。

国内外で活躍する現代アーティストRIO UMEZAWA氏
講師は、現代アーティストのRIO UMEZAWA氏。3歳から筆をとり、アクリル画、油彩画、水彩画、水墨画など様々な画材で自身の世界を描いてきました。2014年にはニューヨークのインターナショナルアートフェスにてファイナリストに選出。現在も日本各地での個展をはじめ、国内外のアートフェアやグループ展に出展するなど精力的に活動しています。

ラジオDJやナレーターとしても活躍する才能豊かなクリエイターであるRIO氏。ワークショップでの的確なアドバイスや場を明るくする会話術にも長けています。RON店長とは、幼犬の頃から交流があるという旧知の仲だそう。プライベートでは猫と暮らす愛猫家でもあるので、ペットへの愛情や共感できることが多く存分に分かち合えるでしょう。
好きな画材を選んで色を愉しむ自由なアートワーク
本プランでは“色を愉しむ”をテーマに、季節を感じるアート作品を制作します。「アートは本来ルールや正解がないものですが、大人になるといろいろなことを考えて筆が動かなくなってしまう人が多いと感じています」とRIO氏。アート経験を問わず「誰もが考え込むことなく楽しめるように」との想いから始まった、シンプルな画材・技法・ステップで行うアートワークショップです。

画材は身近でなじみ深いクレヨンと水彩絵の具をご用意。その日の気分や興味で好みのものを選び、最後にポストカードサイズの作品を完成させます。RIO氏が描いた手本の作品を参考に、季節を感じるモチーフや模様を考えましょう。

構想がまとまるまで少し悩むかもしれませんが、窓辺から差し込む陽光が緊張をほぐし、自分らしい表現が思い浮かぶでしょう。傍らには愛するペットの姿。リラックスできる空間にて、日常から離れた心地良いひとときを楽しみましょう。

色に魅せられ刺激され心地良い集中を味わう
アイデアが固まったら、いよいよ作品づくりです。手順や塗り方、より美しい作品に仕上げるコツはRIO氏がその都度アドバイス。制作中はあたたかい眼差しで、行き詰まったときは優しくサポートしてくれます。クレヨンを用いたスクラッチアートでは、その書き心地のよさに驚くなど、幼少期には気づかなかった新たな感覚が芽生えるかもしれません。「大切なのは勢いです。頭をからっぽにして進めてみてください」というアドバイスに従って描き進めれば、自然と指先がテンポよく動きはじめます。

心地良い環境のなかで集中力を高め丁寧に色を重ねながら、作品に命を吹き込む喜びを味わいましょう。色を敷き詰めたら、その上から黒いクレヨンで全面を真っ黒に塗りつぶします。最後に竹串などの尖った棒で表面をひっかき、下地の色を浮かび上がらせながら模様を描きます。黒一面のなかに現れる虹色の線はとてもドラマティック。たちまち夢中になり、完成までの道のりがあっという間に感じるでしょう。

また、水彩画の体験では、心の赴くままに絵の具を手に取り、色の重なりやグラデーションを楽しみます。道具に慣れてきたら、ポストカードに季節の花やモチーフを描いて完成させましょう。

愛するペットと同じ空間でアート制作ができる貴重な体験
完成した作品は自宅に飾るインテリアとして、また大切な人へプレゼントしても喜ばれるでしょう。クレヨンや水彩絵の具など過去に手に取ったことがある画材でも、RIO氏の手ほどきのもと再会すれば新たな魅力や新鮮さに出会えます。

「瞑想やマインドフルネスのような感覚を味わっていただき、日常生活や創作のエネルギーにしてもらえたら嬉しいです」と語るRIO氏。童心にかえった気持ちで色彩と触れ合い、大切なペットと特別な思い出をつくることができるOtonami限定プランにて、癒しと活力に満ちた、貴重なアート体験をお楽しみください。

提供 Place of Artrio

提供
Place of Artrio
2024年4月に東京・神保町に誕生したペットフレンドリーなアトリエ。店長はオスのボーダーコリーRON。ペットと一緒に体験できる様々なアートレッスンやイベント、ワークショップ、文化体験などを提供し、レンタルスペースとしても利用可能。「人々がお互いに刺激し合い、成長を共有できるコミュニティ」を目指している。
提供 RIO UMEZAWA

提供
RIO UMEZAWA
1974年生まれ。3歳から作家・大浦峰郎氏のもとで水彩画や工作、油彩を学び、15歳で単身渡米。2014年、ニューヨークのインターナショナルアートフェスにてファイナリストに選出。現在は東京を拠点に、日本各地での個展をはじめ国内外のアートフェアやグループ展に出展し、画家として精力的に活動を続けている。ラジオDJとしての一面も持つ。
開催日を確認
開催場所
Place of Artrio
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-37-1 REDO神保町ビル 2F
・東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線 神保町駅より徒歩約3分
予約について
カレンダーから、ご希望の日付を選択してください
催行日時|月4日程度 11:00〜12:30 / 14:00〜15:30 ※本プランでは1名につき1匹の犬もしくは猫の同伴が可能です。
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
6,800円(名/税込)
料金に含まれるもの 講習料、施設利用料、材料費
催行人数
1回10名限定
※1名からご予約いただけます
※1名につき1匹の犬もしくは猫の同伴が可能です。
体験の流れ
1.Place of Artrioに集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.アートワークショップ・作品制作(約90分)
3.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催48時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
汚れても良い服装を推奨します。
※エプロンのご用意もございます。
※クレヨンは中性洗剤で落とせます。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
6歳以上、15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
※本プランでは1名につき1匹の犬もしくは猫の同伴が可能です。そのほかの動物の場合はご予約時に「質問・ご要望」欄よりお問い合わせください。
予約期限
開催日の1日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認