wabunka-experienceロゴ
京都|西京
お気に入り登録マーク

【終了しました】世界文化遺産・京都「西芳寺 / 苔寺」心調う特別参拝 −坐禅・法話・庭園拝観−

experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
イメージ拡大マーク
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10

体験の概要

庭園を覆う苔の素晴らしさから「苔寺」と称される世界文化遺産・西芳寺。恵みの雨を受けて輝く様子、朝露と太陽に光る瞬間、午後の木漏れ日の中で見せる豊かな表情など、その日その日の庭園の姿は訪れる人々を魅了します。本体験は、通常拝観時間外の開門ご案内により、少人数で坐禅と法話、庭園の自由拝観を楽しめるOtonami限定プラン。特別な場所をゆっくりと贅沢に堪能することができます。庭園を眺めながら西芳寺の歴史に耳を傾け、120余種の苔が生み出すしっとりとした空気に包まれながらの散策は、五感が喜ぶ忘れられないひとときとなるでしょう。

体験の特徴

・通常拝観では体験できない限定プラン。坐禅と法話で自分と向き合う特別な時間。
・みずみずしい苔に覆われた美しい庭園を少人数で自由に拝観。体験終了後も閉門時間までゆっくりと滞在可能です。
・参拝記念品として、非売品の「西芳寺オリジナル手ぬぐい」をプレゼント。

※本プランは現在、ご予約が可能な催行日がございません。

15,000円〜
(名/税込)

2〜8名

約90分

開催日を確認

詳しい内容

歴史の傍らに、静かに佇む西芳寺

聖徳太子の別荘があったとされる地に行基菩薩が開山して以来、1300年の時を静かに刻んできた京都・西芳寺。庭園を覆い尽くす苔の美しさから「苔寺」の愛称で広く知られ、西芳寺を訪れることを京都観光の目的とする人もいるほどです。

かつては密教の伝導者・弘法大師(空海)が訪れ、千利休や岩倉具視が一時身を寄せたこともある、歴史的に興味深い場所。さらには、足利義満・義政がかつてこの庭園にあった瑠璃殿を模して「鹿苑寺(金閣寺)」や「慈照寺(銀閣寺)」を建てたといわれ、近年ではスティーブ・ジョブズ氏がたびたび参拝に訪れていたことでも知られています。

坐禅と法話が行われる静かな本堂

西芳寺は、ユネスコの世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつに登録された、我が国を代表する貴重な文化財。長い歴史の中、それぞれの時代に名を残した人々が魅了された名刹で、時を超えて彼らと同じものを五感で味わう贅沢な体験がかないます。

自分を見つめ直す坐禅と法話

本体験での坐禅は長時間行うものではなく、まずは少しの時間だけ坐禅を行い、参加者が疑問に思ったことがあれば僧侶が質問に応じ、疑問を解決した後に再び坐禅をするというもの。目線はどうすればいいのか、手の位置はここで合っているのか……など、正しくできているのか不安に思いながら坐禅を続けることはありません。ささいな疑問にも丁寧に答えてくれるので、緊張することなくゆっくりと心がほどけていくのを感じられるでしょう。坐禅がはじめての方も、質疑応答後の2回目の坐禅では不安や疑問による雑念が取り払われ、リラックスして自分と向き合えます。

ネガティブな考えに傾いた時、心を調えるのに役立つ坐禅

法話は宗教色の強いものではなく、普段の生活の中でより良く生きるためのヒントとなる内容。禅の教えをわかりやすくお話しいただけます。リラックスした坐禅の雰囲気を受けて、こちらも和やかな時間が流れていきます。

より良く生きるヒントを得られる法話

庭園を眺めながら西芳寺の歴史に思いを寄せる

観音堂へと続く道の脇には、苔むした石畳の先に立派な門が見えます。現在は閉ざされているこの門は、50年ほど前までは観光客の出入りに使われていたもの。50年という月日の流れの中で、今では石畳が筋のように残るのみです。

当時、京都で4番目に観光客が多かった西芳寺。しかし、観光公害が生じたことから、やみくもに参拝者を受け入れるのではなく、寺院本来の雰囲気を保つ方向に舵を切りました。以来、事前申し込みによる少数参拝制を実施しています。この石畳が語るのはわずか50年の歴史ですが、この後訪れる観音堂では、苔が美しい庭園を眺めながら1300年の歴史に耳を傾ける時間が設けられています。

西芳寺の近年の取り組みを物語る石畳

史跡・特別名勝に指定されている西芳寺の庭園は、上下二段構え(上段は現在非公開)。観音堂から見えるのは池泉回遊式の庭園で、「心」という字をかたどった黄金池(おうごんち)に面しています。こちらでは、西芳寺の開基や作庭、「苔が覆い尽くす寺となったきっかけは、実は……」など、興味深いお話を伺えるでしょう。

観音堂で庭園を眺めながら西芳寺の歴史に耳を傾ける

緑が押し寄せる美しい庭園を拝観

庭園の自由拝観では、120余種の小さな苔が織りなす光と影の世界に圧倒されます。ですが、足元の苔にばかり目を落としていると、貴重な建物を通り過ぎてしまう可能性も。庭園には千利休の次男・少庵が建てた茶室・湘南亭があります。黄金池に向かって月見台が設けられたこの茶室は、国の重要文化財に指定されています。豊臣秀吉から切腹を命じられた千利休や、幕末には岩倉具視も身を寄せた、歴史的にも貴重な建物です。

しっとりとした苔に覆い尽くされた庭園を思い思いに拝観

普段の生活に取り入れられる“心のエステ”としての坐禅

特別な場所での特別なひとときは、忘れがたい記憶として心のうるおいの源となります。体の疲れだけではなく心の疲れにもメンテナンスは欠かせません。本体験で得たヒントをもとに、坐禅を生活の中に取り入れ、ご自宅で気軽に和のマインドフルネスに取り組んでみてはいかがでしょうか。普段の生活でふと心の疲れを感じた時、特別な道具は必要なく、ほんの数分で心が満たされる坐禅と、法話で得たより良く生きるヒントは、贅沢な心のおみやげとなることでしょう。

普段の生活に気軽に取り入れることができる坐禅

美しい苔の絨毯に覆われた世界文化遺産・西芳寺(苔寺)。凛とした静寂の中で、その魅力がひときわ輝きを放ちます。お帰りの際には、非売品の「西芳寺オリジナル手ぬぐい」をプレゼント。なお、ご希望により、体験終了後は閉門時間までゆっくりと滞在することも可能です。写経をしたり庭園拝観を楽しんだりと、最後まで思い思いにお過ごしください。


提供
西芳寺 / 苔寺

現在は臨済宗単立寺院。法相宗、浄土宗、臨済宗と宗派を変えながら時代と人々に根付く。一面苔に覆われた美しい庭園を持ち「苔寺」の愛称で親しまれ、ユネスコの世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつに登録されている。時代の流れに逆らわず自然の摂理に身をまかせ、時代に寄り添いながら、1300年という悠久の時が紡いだ景観と美意識を後世につないでいる。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

静寂の中で、鳥のさえずと、見事なお庭を見ながらの座禅は心が癒されました。お坊様やお寺の方々のお話も大変興味深かったです。少人数制で、ゆっくりと庭園を巡れるのは、どこに行っても混雑している時期には貴重でした。また、苔の御庭は別世界に来たような感覚になりました。ありがとうございました。

東京都 50代 女性

お客様の声の写真

前々から西芳寺へ参拝したいと思っていたので、今回それが叶いとてもよかったです。これからの日々過ごす中でお話を思い出し「ふと立ち止まって深く深呼吸する時間を持つこと」を心がけたいと思いました。お庭拝観は、その美しさに自然とため息がこぼれ、自分のため息で溺れてしまいそうでした。四方正面、本当にどこから観ても息を呑む静寂の美でした。感動しました。そして本当に苔が美しかったです。

大阪府 60代 女性

お客様の声の写真

憧れの苔寺、しかも少人数での早朝参拝。坐禅の時間は長すぎず、足が痺れることもありませんでした。法話は和やかな雰囲気で行われ、苔寺の歴史の奥深さに魅了されました。これ以上ない贅沢な体験で、忘れられない思い出となりました。

大阪府 40代 女性

開催場所

西芳寺 / 苔寺


〒615-8286 京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56
京都駅から
・京都バス(73系統)で「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩約3分
・タクシーで約20分(2,500〜3,000円程度)
桂駅から
・タクシーで約12分(1,200円程度)

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時│月1〜2日、各回9:00〜

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

15,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、拝観料、おみやげ
※体験後、通常参拝にご参加いただけます(写経・庭園拝観 / 参拝料 通常3,000円以上)



催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回8名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.西芳寺(苔寺)山門前に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.本堂での坐禅と法話(約45分)
※椅子での坐禅もOKです。はじめに決まった足の組み方をお伝えしますが、ご無理のないよう自由に組んでいただいてかまいません。
3.移動
4.庭園を望む仏堂「観音堂」前にて西芳寺の説明(約10分)
※雨天時は屋外の東屋となる場合がございます。
5.庭園の自由拝観
6.解散
※10:30の体験終了後、閉門時間までゆっくりとご滞在いただけます。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

坐禅をしやすい楽な服装と、庭園を歩きやすい靴でのご参加をおすすめします。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

中学生以上(小学生以下のお子さまはご参加いただけません)


予約期限

開催日の7日前まで。
※催行決定後、定員に余裕があれば2日前まで受付を行う可能性があります。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。

※催行決定後、万が一僧侶の体調不良などで催行できなくなった場合は、ご登録のメールアドレスまたは電話番号にご連絡のうえ、解約・全額返金とさせていただきます。
その場合、旅費など体験料金以外については補償ができないことをあらかじめご了承ください。
なお、催行中止のご連絡は西芳会(参拝受付窓口)よりさせていただき、ご希望の方には通常参拝をご案内いたします。

よくあるご質問

ご希望により、通常参拝の閉門時間までご滞在いただけます。

沿路から外観をご覧いただけます。

現在は非公開となっております。

開催日を確認

おすすめの記事

Recommended Articles