体験詳細トップ
experienceロゴ
神奈川|横浜
お気に入り登録マーク

横浜芸者・富久丸氏の優美な舞と三味線の演奏に酔いしれる粋な時間 −老舗和楽器店「三琴堂」にて−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18

体験の概要

横浜・白楽の老舗和楽器専門店「三琴堂(さんきんどう)」と、横浜芸者・富久丸(ふくまる)氏のコラボレーションを楽しむOtonami限定プラン。1回5名限定の少人数で、富久丸氏による踊りと三味線の演奏を鑑賞し、三味線のミニレッスンを受けられます。さらに、三琴堂特製のいなり寿司に舌鼓。五感で日本の「粋」を堪能できる特別なひとときです。

体験の特徴

・横浜で創業40年超の歴史を持つ和楽器専門店「三琴堂」を1回5名で貸し切り、日本の伝統音楽に親しむOtonami限定プラン。
・横浜芸者・富久丸氏の、華麗かつ臨場感ある舞姿と三味線の音色を目の前で鑑賞できます。
・三琴堂に併設する茶屋の、通常は金・土曜限定で販売されるいなり寿司を特別にご用意。

※こちらのプランもおすすめです。
山田流箏曲・五十川真子氏が講座と生演奏で誘う奥深い箏曲の世界 −老舗和楽器店「三琴堂」にて

9,600円〜
(名/税込)

2〜5名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

由緒ある和楽器専門店と横浜芸者の共演

1981(昭和56)年から続く、横浜・白楽の老舗和楽器店「三琴堂」。先代が和楽器の奥の深さに魅了されて創業し、和楽器の販売や修理、和楽器教室の開催など、伝統の音色を支えてきました。2019年には2代目の現店主が店舗をリニューアル。イベントスペース兼茶屋を併設し、誰でも気軽に日本の文化に親しめる空間へと生まれ変わりました。

店内には様々な種類の和楽器が並び、実際に触れることができる

本プランの講師は、現役の横浜芸者である富久丸氏。国内のみならず海外での公演、有名テレビ番組や地域のPRポスターのモデルなど幅広く活躍し、三琴堂で開催される三味線教室の講師も務めています。もともとは声優を目指していたという富久丸氏。演技力を学ぶなかで舞台の世界に興味を持ち、偶然芸者置屋のお母さんと出会ったことで、導かれるように芸者となったそう。

「芸者になるとは思ってもいなかった」と、自然体な人柄が魅力の富久丸氏

昭和30年代には50軒以上の置屋があり、活気あふれる花街だった横浜。富久丸氏は地元・横浜を盛り上げたいとの思いで、2017年に「横浜芸妓組合」を設立、2022年に「NPO法人横浜芸妓組合」として法人化。フルート奏者、バレリーナ、地唄舞、日本舞踊、大衆演劇、箏曲といった様々なジャンルの芸者が集まり、文明開花の横浜文化だけでなく現代の文化も取り入れながら、地域での普及活動を行っています。

江戸の情景が浮かび上がる、雅やかな舞台を鑑賞

はじめに、富久丸氏による踊りと三味線のミニ舞台を鑑賞します。江戸時代から続く三味線の楽曲「端唄」「小唄」より、『野毛山節』のような横浜で生まれた曲や、『奴さん』をはじめ横浜の定番曲を親しみやすくわかりやすく披露します。曲が始まるやいなや、一瞬でゲストを虜にする富久丸氏。手先の動き、艶やかな表情と声、足を踏みならす音、独特のリズム……。その風情ある美しい姿を堪能しましょう。

踊り・演奏ともに、どのような楽曲を鑑賞できるかは当日のお楽しみ

お座敷遊びといえば、一般的には料亭のお座敷に芸者を呼ぶのが一般的で、少し敷居が高いものに感じるかもしれません。しかしこの場では、より気軽に、息遣いさえ届くような距離で臨場感たっぷりに、芸者の踊りや演奏を楽しめます。最後に富久丸氏による解説があるので、楽曲への理解も深められるでしょう。

侘び寂びを感じさせる音色が響き渡る

ミニ舞台は20分ほどのため集中して鑑賞しますが、お座敷の場であれば食事の合間に気楽に鑑賞するのが一般的なお座敷スタイルだそう。横浜芸者の舞台はカジュアルな雰囲気があり、舞台はあくまでもゲストへの「おもてなし」。ぜひリラックスして鑑賞しましょう。一方で、芸を鑑賞することで和文化の嗜みや志を感じられ、着物での立ち振る舞いは着物を美しく着こなすヒントになるかもしれません。

幽玄な音色に癒される三味線のミニレッスン

富久丸氏の舞台を堪能したあとは、三味線のミニレッスンを体験。14世紀末頃に中国から「三弦」と呼ばれる楽器が琉球王国へ伝わったのち、形はほぼそのまま独自に発展したものが「三線」といわれています。さらに16世紀頃になると「三線」が日本に伝わり、改良されて生み出されたのが「三味線」です。はじめは都市部の上流階級の嗜みとして広まり、やがて庶民や地方へも広がりました。その存在は、歌舞伎のような大きな舞台だけではなく、お座敷の小さな舞台でも愛されるように。本体験では、富久丸氏からゲストへ伝統の音色を伝えます。

富久丸氏による丁寧な手ほどき。三味線を演奏したことがなくても安心して挑める

三琴堂で三味線教室の講師を務めるほか、横浜芸妓組合で半玉(芸者の見習い)たちに日々お稽古する富久丸氏の指導はお墨付き。三味線の構え方やバチの持ち方、弾き方など、基礎から一つひとつ学びましょう。「わからないことがあれば、遠慮なく声をかけてくださいね」と富久丸氏。臆することなく、和楽器とのふれあい触れ合いを楽しみましょう。進行具合によっては、富久丸氏とのセッションも可能です。

一音一音しっかりと弦を弾いて奏でると、ささやかな感動が湧き上がる

三琴堂特製のいなり寿司に舌鼓

レッスン終了後は、三琴堂に併設する「三琴茶屋」特製のいなり寿司をいただきながら、富久丸氏と体験を振り返ります。このいなり寿司は通常は金・土曜限定の販売ですが、本プランのために特別に用意されます。

「国民食といえば、やはり」と日本文化に忠実な想いから生まれた、三琴堂茶屋の看板商品

コロンとかわいらしい形とジューシーでふくよかなおあげの味に、思わず笑みがこぼれます。味は、プレーン・ゆず・海苔の3種類。富久丸氏との会話を楽しみながら、最後は味覚で「粋」を感じましょう。

同じおいしさを共有する和やかな時間

日本の「粋」を凝縮した心華やぐひととき

日本の伝統を紡いできた老舗和楽器専門店と、横浜芸者がコラボレーションして生まれた「粋」づくしの本体験。「芸者は敷居が高く、近寄りがたい」というイメージが取り払われ、純粋な癒しと充実感に満ちたひとときを過ごせることでしょう。

「もうしばらくここにいたい」と後ろ髪を引かれる気持ちも良き思い出に

事業者画像

提供
三琴堂

「三味線と琴を通じて、人が集まる場所(堂)になりたい」という想いがその名に込められた、老舗の和楽器専門店。和楽器職人だった先代の店主が1981(昭和56)年に創業。2019年には2代目が後を継ぎ、楽器に触れたことがなくても気軽に利用できる空間へとリニューアル。日本文化の発展の志を胸に、活気あふれる場を創り続けている。

事業者画像2

提供
富久丸

地元・神奈川の横浜芸者。声優を志し演技を学ぶなかで、舞台の世界に魅せられ芸者に。2017年に「横浜芸妓組合」を設立、2022年に「NPO法人横浜芸妓組合」として法人化。フルート奏者、バレリーナ、地唄舞、日本舞踊、大衆演劇、箏曲といった様々なジャンルの芸者が集まり、文明開花の横浜文化だけでなく現代の文化も取り入れながら、地域での普及活動を行っている。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

和文化のおいしいところを一気に体験できるプランでした。富久丸さんの舞台での幽玄なるお姿が本当に美しく、しみじみと日本の良さを噛み締めましたが、富久丸さんご自身は想像以上に気さくな方で、肩肘張らずに楽しむことができました。三琴堂の方々のサービス精神も素晴らしかったです。

東京都 30代 女性

開催場所

三琴堂


〒221-0065 神奈川県横浜市神奈川区白楽100
・東急東横線 白楽駅より徒歩約1分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時│月2〜4回(木曜) 16:30〜18:30

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

9,600円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、楽器使用料、施設利用料、軽食(特製いなり寿司)


催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回5名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.三琴堂に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.富久丸氏の踊りと演奏を鑑賞(解説を含む)(約20分)
3.三味線のレッスン(約60分)
4.特製いなり寿司の提供(約30分)
5.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

18歳以上
※学生料金の設定はございません。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認

三琴堂
で提供している他の体験