「高野山 別格本山 清浄心院」特別拝観と塗香作りでリトリート −天風てらすの限定ランチ付き−
体験の概要
和歌山県北部にある世界遺産、高野山。約1200年前に弘法大師空海が開創した真言密教の一大聖地です。本プランでは、高野山奥之院に最も近い「高野山 別格本山 清浄心院」にて、貴重な寺宝の拝観と仏教の作法である塗香作りを体験。その後、高野山の観光拠点「天風てらす」で高野山の伝統食・ごま豆腐を食べ比べ、地元の食材を使ったOtonami限定ランチコースを味わいます。弘法大師空海の祈りが今なお続く天空の聖地で、心と身体を解きほぐすリトリート体験です。
体験の特徴
・高野山 別格本山 清浄心院の拝観後、寺院の庭園を望みながら高野山ゆかりの香料で塗香を作るOtonami限定プラン。
・老舗「胡麻豆腐 濱田屋」の熟練職人による吉野本葛100%使用のごま豆腐2種類を食べ比べ。ごま豆腐の味わいが引き立つ5種類のトッピング付き。
・弘法大師ゆかりの伝統食材や地元食材をふんだんに使ったランチコースを楽しみます。
14,000円〜
(名/税込)
2〜10名
約180分
開催日を確認
詳しい内容
空海ゆかりの古刹で貴重な寺宝を見学
真言密教の一大聖地として知られる高野山。奥之院の参道入り口すぐそばに佇む「高野山 別格本山 清浄心院」は、約1200年前に弘法大師空海により草創された由緒ある塔頭寺院です。
平安時代に平宗盛氏により再興されて以降、歴史に名を馳せた戦国武将らが檀家となり、江戸時代には三十五石の石高を持つ有力寺院となりました。また、仏教史上初の百万枚護摩行を成満した高野山真言宗宿老・大僧正の池口恵観氏が住職を務める寺院としても知られています。
本プランをナビゲートするのは、清浄心院の真向かいに構える「一の橋天風」と2号店「天風てらす」の3代目若女将であり、清浄心院 高野山文化歴史研究所に所属する馬場麻美氏です。まずは清浄心院の拝観ツアーからスタート。金箔が施された壁や障子、折上式格天井が見事な「上段の間」を見学します。
歴史の移り変わりを見守る阿弥陀如来にご対面
続いて、上杉謙信や佐竹義宣といった戦国大名、夏目漱石や三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎など、著名な人物の位牌が祀られる「霊牌堂」を巡ります。清浄心院は上杉謙信の祈願所、佐竹家の菩提所としての役割を果たし、戦国武将と縁深いお寺だったことがうかがえます。
さらに奥へと進み、「灌頂堂(かんじょうどう)」へ。ここでは、国の重要文化財「阿弥陀如来立像」を間近で拝むことができます。鎌倉時代の仏師・運慶の作と伝わり、凛と立つ姿に思わず手を合わせたくなります。
清浄心院は護摩行を体験できる寺院としても有名です。拝観の最後に護摩木に願いをしたため、厳かな空気に包まれながら、心を無の状態へ近づけましょう。
※護摩木1本がプランに含まれています。護摩行は毎日13時から実施(諸事情により中止、時間変更する場合がありますのであらかじめご了承ください)。護摩木を社務所に預けておけば、護摩堂にてお焚き上げをしてもらえます。
※ご都合の合う方は、ランチ後13時30分頃に護摩堂へ行くと、直接炎の中に護摩木を入れることができます。
天然の香りに癒される、唯一無二の塗香づくり
「宝生の間」に場所を移し、お香に精通した香司の資格を持つ馬場氏の手ほどきのもと、塗香作りを体験します。塗香とは粉末にしたお香のことで、僧侶や参拝者が心身を清めるために使用するもの。本体験で使用する香料はすべて天然のもので、高野山に自生する高野槙のほか約10種類が並びます。
一つひとつの香りに五感で触れたり、馬場氏に香りごとのおすすめの使い方を確認しながら、自分好みの香りに調合していきます。調合後は、少量を和紙の小袋に入れて文香に。残りはおみやげとして持ち帰り、冷暗所で2週間ほど保管し“熟成”させます。時間とともに香りがまろやかになっていく過程を楽しみましょう。
次に塗香の作法を教わります。清める場所は、仏教で邪気がつきやすいとされる「身口意(身=身体、口=言葉、意=意識)」。塗香を擦り込んだ手のひらを顔の前に持ってきて、ゆっくり深呼吸をして香りを身体の中に行き渡らせます。「このお清めの方法は、人混みにいるときや気分がすぐれないときなど、日常シーンで使えます」と馬場氏。お守り代わりに塗香を持ち歩くのもおすすめだそう。
高野山の新拠点「天風てらす」で地元の食文化に触れる
清浄心院での特別拝観と塗香作りの後は、寺院にほど近い複合型施設「天風てらす」へ移動し、ランチタイムです。天風てらす1階のセレクトショップには“身体に優しい”をコンセプトに和歌山県の名産品が並びます。その奥のワークスペースでは高野山の文化を学べる様々なワークショップも開催。2階のカフェでは、プラントベースやグルテンフリーのメニューを豊富に取り揃えています。
天風てらすでいただくのは、高野山を代表する精進料理のひとつ、ごま豆腐。老舗「胡麻豆腐 濱田屋」のごま豆腐は、丁寧に皮を剥いた白ごま、高野七弁天のひとつである圓山弁天の湧き水、吉野本葛と、材料はごくシンプル。なかでも吉野本葛を100%使用したごま豆腐は国内でもごくわずかだそう。弘法大師空海の食事「生身供」にもお供えしている上質な逸品です。
まず、ごま豆腐2種類(プレーン・抹茶)を、Otonamiプランのために用意されたトッピングをお供に食べ比べます。トッピングは、弘法大師空海が唐から持ち帰ったとも言われる金山寺味噌、高野山の名産・ぶどう山椒を使用した練り七味、オリーブオイル×塩、醤油、和三盆の5種類。京都の「一保堂茶舗」の抹茶を練り込んだ抹茶味には、和三盆をかけてスイーツ感覚で味わうのがおすすめ。ごま豆腐にまつわる文化や製造工程など、馬場氏の丁寧な解説に耳を傾けながら味わいましょう。
昼食にいただくのは、金山寺味噌や赤紫蘇をはじめとする弘法大師ゆかりの伝統食材を使ったOtonami限定ランチコース。高野山麓で採れた新鮮な野菜を使用した色鮮やかな前菜は、和歌山でつくられた米粉パンの上にのせてオープンサンド風にして食べるのもおすすめ。ひと皿、またひと皿と箸を進めるごとに、心身共に栄養で満たされてゆくようです。
日常を忘れ、自分にやさしくなれる場所
「体験中は日々の忙しさを忘れ、心をほぐす時間として過ごしていただけたら嬉しいです」と話す馬場氏。歴史、文化、食、自然、信仰心……それらを丸ごと愛し、今でも高野山に魅了され続けていると言います。そんな馬場氏と時間を共にすると、観光で訪れるだけでは知りえない高野山の奥深い魅力に気がつくかもしれません。
清風にのって運ばれる木々の香り、やわらかく降り注ぐ太陽の光、静寂の中に響く虫や鳥の鳴き声。高野山の豊かな恵みを五感いっぱいに吸収しながら、心と身体をいたわってみてはいかがでしょうか。
提供 高野山 別格本山 清浄心院
提供
高野山 別格本山 清浄心院
平安時代(天長年間828~834年)に弘法大師空海によって草創された、奥之院に最も近い場所に佇む古刹。江戸時代には戦国大名らの拠り所となり、錚々たる武将たちの御位牌が祀られている。護摩体験できる寺院としても有名で、護摩堂にて毎日ご祈祷が行われている。境内の傘桜は春になると見事な桜吹雪を見せ、高野山随一の花見の名所となる。
提供 天風てらす
提供
天風てらす
高野山の観光拠点として創業約65年の「一の橋天風」。その2号店であり、地域初となる複合型施設として2023年春にオープン。セレクトショップ、ワークスペース、カフェスペースが併設され、高野山の文化や魅力を体感できる新拠点として日々賑わう。若女将をはじめ、地域の職人や農家の方々を招いて開催されるワークショップには県内外から参加者が絶えない。
開催日を確認
開催場所
【集合場所・塗香づくり・拝観ツアー】
高野山 別格本山 清浄心院
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山566
▼公共交通機関をご利用の場合
・南海高野線「極楽橋駅」より南海高野山ケーブルに乗車、「高野山駅」で下車。隣接するバス停「高野山駅前」より南海りんかんバスに乗車、「奥の院口」または「一の橋口」で下車、徒歩約1分
▼お車の場合
・京奈和自動車道 かつらぎ西ICより約50分
※11月中旬から~4月初旬までは路面の積雪・凍結の可能性があり、スタッドレスタイヤ・チェーンが必要になる場合がございます。
【ごま豆腐食べ比べ・ランチ会場】
天風てらす
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山53-3
▼公共交通機関をご利用の場合
・「高野山駅前」より南海りんかんバスに乗車、「玉川通り」で下車、徒歩約1分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|月4回〜 10:30~13:30
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
2024年10月
日
月
火
水
木
金
土
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
14,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、寺院拝観料、施設利用料、ランチ、おみやげ(制作した塗香と文香)、護摩木代(1本)
催行人数
最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回10名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.高野山 別格本山 清浄心院 拝観受付前に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.拝観ツアー
3.塗香づくり
※1〜3で90分程度
(天風てらすへ移動)
4.ごま豆腐食べ比べ
5.ランチコース
※4〜5で90分程度
6.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
塗香づくりはお座敷で行うため、座りやすい服装がおすすめです。
寺院内では靴を脱いでいただきます(スリッパをご用意しています)。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
13歳以上
※18歳未満の場合は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
・ランチタイムは、Otonamiプラン以外のお客様とご一緒になる場合や、お席の都合上、相席になる可能性がございますのでご了承ください。
・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認