wabunka-experienceロゴ
東京|赤坂
お気に入り登録マーク

赤坂「草月会館」陶磁器作家に教わる陶芸体験&作った花器でいけばなレッスン −全2回セットプラン−

experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
イメージ拡大マーク
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16

体験の概要

東京・港区の緑豊かな青山通り沿いに建つ、いけばな草月流の本部「草月会館」。陶磁器作家とともに土に向き合い、花器やオブジェなどを自由な発想で作陶します。後日、焼きあがった花器を使っていけばなレッスンを体験。講師による丁寧なレクチャーから、型にとらわれないのびやかな草月のいけばなを学びましょう。完成後には講師からの講評付き。内に秘めた想いを花に託す、優しい時間をお過ごしください。

体験の特徴

・自分の感性を土に込める花器づくりと、選んだ花を草月のいけばなの自由な表現でいける、全2回のOtonami限定セットプラン。
・赤坂御用地の広大な緑を望む教室で、日本だけでなく世界各地で活動している陶磁器作家と、いけばな講師による本格的な指導を受けられます。
・花器と使用した花はお持ち帰りいただき、ご自宅でもいけばなを楽しめます。

※京都・梅小路「草月WEST」での体験も開催しております。
梅小路「草月WEST×笹屋伊織 別邸」季節の花でいけばな体験&老舗菓匠の和のアフタヌーンティー

18,300円〜
(名/税込)

1〜4名

約300分

開催日を確認

詳しい内容

その人の心を映し出す、草月のいけばな

いけばな草月流の本拠地「草月会館」は、赤坂と青山一丁目の中間地点にあります。美しいカーテンウォールに赤坂御用地の緑を映すこの建物は、1977(昭和52)年に完成。建築家・丹下健三氏によって設計され、ロビーにはイサム・ノグチ氏による石庭が広がります。日本が誇る芸術家たちが手がけたこの会館は、草月の幅広い創造活動の発信地となっています。

「いつでも、どこでも、だれにでも」、どのような素材を使ってもいけられるのが草月のいけばな

土と心を通わせ、質感を堪能

今回ご紹介するのは、いけばなの受講生にのみ展開している造形科 陶芸コースを特別に体験し、作陶した花器を使って草月のいけばなを教わる全2回のOtonami限定プラン。第1回は、40年以上の歴史をもつ草月の陶芸教室にて、造形作品づくりを体験するところから始まります。

教室内に置かれたさまざまな色や形の花器を、作陶のヒントに

教えてくれるのは、長きに渡って講師を務めた陶芸家・加藤清之氏から2022年春にバトンを受け継いだ、陶磁器作家の飛松弘隆氏。飛松氏とアシスタント講師がサポートしてくれるので、焼き物がはじめての方でも安心です。土に触れ、自分の感性と向き合いながら手を動かしてみてください。

「一番大事な道具は手。作ってみたいと思うものに純粋にトライしてほしい」と飛松氏

手を頼りに自分だけの形を探り出して

大きさや形の制限なく、自由に作陶できるのが草月の陶芸教室の大きな特徴。時間内であれば、花器以外に食器やオブジェなども作ることができます。土と対話しながら心を解放し、大胆なデザインにも挑戦してみましょう。教室の大きな窓からは赤坂御用地の広大な緑を眺めることができ、都心にいながらにして森林浴気分に。お昼休みは周辺のお店でのランチや散策をお楽しみください。

イメージに合わせて、紐作りやたたら作りなど、陶芸の技法を丁寧に提案してくれる

成形ができたら釉薬を選びます。複数の組み合わせが可能なので、複雑な釉調を楽しむのもおすすめです。

土と釉薬の組み合わせ、焼成によってさまざまな色や風合いを表現できる

作品はこの後、素焼き・釉掛け・本焼きを経て1.5〜2ヶ月で完成。焼きあがりの時期に合わせて第2回のいけばな体験の日程を予約したら、第1回は終了です。

赤土は落ち着いた重厚感ある仕上がりに、白土は釉薬の発色がよく軽やかな印象になる

自由な発想をお気に入りの花に託す

第2回のいけばな体験は、焼きあがった陶芸作品との対面からスタート。釉薬を施した花器は思いもよらない表情を見せてくれているはずです。いけばなは、家元名代として指導できる草月の本部講師が日替わりでレッスンを担当。受付でいけばなに必要な道具をお借りし、技術的なサポートをおこなうテクニカル講師とともに、相談しながら2種類の花を選びます。

花器との相性を考えた花選びをテクニカル講師がアドバイスしてくれる

まずは選んだ花と向き合い、どのようにいけたいかイメージをふくらませます。少し離れて見て、花器とのバランスに気を配りながらイメージを考えていきましょう。

花と触れ合う心安らぐ瞬間

インスピレーションの赴くまま、花器に物語を描く

イメージができたら、いよいよ花器へといけていきます。道具の扱い方やいけばなの基礎知識はテクニカル講師が丁寧にレクチャーしてくれるため、初心者でも大丈夫。草月のいけばなには「こうしなければならない」という決まりはありません。心が動くほうへと手を進め、花の力を借りながら自分らしさを表現しましょう。

本部講師・坂口水恵氏による、5種類以上の花を使っていける「まぜさし」の実演

レッスンの中では、本部講師によるデモンストレーションを見ることができます。迷いのない手さばきに思わずうっとり。同じ教室で受講している通常クラスの生徒さんの熱心な姿にも刺激を受けることでしょう。完成後には、講師から一人ひとり作品の講評をいただきます。他の方の作品を見て回るのも楽しく、勉強になります。

草月のいけばなが教えてくれる新しい自分

陶芸作品といけばなで使用したお花は、体験後にお持ち帰りいただけます。講師からのアドバイスを参考に、ご自宅でもう一度チャレンジしてみるのもよいでしょう。手作りの花器があれば、いつでも気軽にいけばなを楽しめます。

講師に少し手を入れてもらうだけで、花たちがよりいきいきとして見える

感性のまま、世界にひとつの花器を花で彩る至福のひととき。草月にしか描けないいけばなの世界に浸り、自分自身の内面にあらためて迫ってみてはいかがでしょうか。

次はどんなお花を生けてみようかとイメージが広がる

提供
一般財団法人 草月会

初代家元・勅使河原蒼風氏が形式主体のいけばなに疑問を持ち、「個性」を尊重した自由な表現を求めたことから1927(昭和2)年に創立。型にとらわれることなく、常に新しく、いける人の個性を映し出す自由な作風が特徴。素材は花や葉にとどまらず、日用品から鉄といった異質素材までもダイナミックに使用する。花に触れたいすべての人に向けて、全国でいけばな教室を開講する。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

マンツーマンでとても親切に指導していただけました。参加者は皆初心者でしたが、皆さん実力がある方ばかりでしたので刺激になりとても充実した時間を過ごせました。

東京都 50代 女性

お客様の声の写真

泥コネに夢中になれました!

東京都 50代 女性

お客様の声の写真

陶芸もいけばなもはじめてでしたが、どちらも「自分の想いに素直になることが大切」と教えていただき、楽しんで制作できました。自分で作った花器にお花を生ける時間は幸せでした。

埼玉県 30代 女性

開催場所

草月会館


〒107-8505 東京都港区赤坂7-2-21
・東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線 青山一丁目駅より徒歩約5分
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅より徒歩約10分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

2日間で陶芸といけばなを体験するプランです。両日のご参加が必須となります。 <1回目:陶芸体験> 月2回、火・水曜(不定期)11:00~16:00 <2回目:いけばな体験> 月6回、毎月第1~3週の火・木曜 10:30〜12:30、14:00〜16:00、18:00〜20:00 ※いけばな体験は、陶芸体験の当日にご予約いただきます。 ※いけばな体験は、陶芸作品の仕上がり予定日(陶芸体験日の1.5~2ヶ月後)以降、本部家元教室の開講時間に準じてお選びいただけます。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

18,300円(名/税込)
料金の内訳(陶芸体験 15,000円 + いけばな体験 3,300円)
※上記料金は2日間の合計金額です。ご予約時に全額をお支払いいただきます。

料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料



催行人数

1回4名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

<1回目:陶芸体験>
1.草月会館4階教室に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.体験前半(約90分)
3 お昼休憩(約60分)
4.体験後半(約150分)
5.いけばな体験日時のご予約受付(陶芸体験より1.5~2ヶ月後)
6. 解散

<2回目:いけばな体験>
1.草月会館5階教室に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.体験(約120分)
3.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催24時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

陶芸:筆記用具・エプロン(必須ではございません)
いけばな:陶器作品をお持ち帰りいただくための大きめの袋


服装

陶芸:汚れてもよい服装でおいでください。
いけばな:特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

12歳以上(保護者同伴の必要はございません)


予約期限

開催日の3日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。
・陶芸作品は万全を期して焼成いたしますが、作品の構造上、焼成時に破損してしまう可能性がございます。あらかじめご了承ください。

開催日を確認