experienceロゴ
京都|上賀茂
お気に入り登録マーク

美術館のような邸宅の夜の特別ツアーと1日1組限定フレンチディナー −「AIC秋津洲京都」にて−

experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
イメージ拡大マーク
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20

体験の概要

京都・上賀茂に佇む会員制クラブハウス「AIC秋津洲京都」。“美術館のような邸宅”と称される館内の貸切ツアーと一流フレンチシェフによるOtonami限定ディナーを堪能します。館内では、オーナーが世界各国から取り寄せた一級の美術品や調度品の数々を貸し切りで鑑賞。マルク・シャガールや中川一政の作品、ラリックやリヤドロ、バカラの調度品など本物の芸術に間近で触れる貴重な機会です。会員限定の中でも唯一庭を独占できる特別な部屋で、清流の音に癒されながらオリジナルコースを味わいます。食後はキャンドルで灯された幻想的なバーカウンターでコーヒー・紅茶を楽しみます。

体験の特徴

・世界的絵画や一級調度品の数々を、コンシェルジュの解説付きで鑑賞する1日1組限定のプライベートツアー。
・多彩な芸術品に彩られた個性豊かな各部屋と四季ごとの庭園の風景が織りなす非日常空間を体験。
・通常は会員限定の隠れ家のような個室にて、シェフこだわりの四季の食材を用いたOtonami限定ディナーコースを味わいます。

※こちらのプランもおすすめです。
館内特別ツアーと旬を味わう限定フレンチランチ −美術館のような邸宅「AIC秋津洲京都」にて−
美術館のような邸宅の特別ツアーと王室御用達の器で愉しむティータイム −「AIC秋津洲京都」にて−

22,900円〜
(名/税込)

1〜6名

約150分

開催日を確認

詳しい内容

一流を極めた、美術館のような大邸宅

京都・賀茂川のほとりに、未来を担う若者にグローバル教育の機会を提供するため、庭園だけで約8年の歳月をかけて2016年に設立されたAIC秋津洲(あきつしま)京都。約1,000坪という広大な敷地を有し、水のせせらぎが響く庭園を中心に、世界各国の美術品や調度品に彩られた邸宅が佇みます。オーナー自らが西洋文化と東洋文化の融合をコンセプトに取り寄せたコレクションは、美術館や博物館で見られるような一級品ばかり。隅々まで贅を尽くした美術館のような優雅な空間が広がります。

重厚感あふれる会議室

AIC秋津洲京都は、AICの創業者がAICのボードメンバーをもてなすために、贅を凝らしてつくった会員制のクラブハウス。 また、AICとは「Academy for International Community」の略称です。オーナーは唯一無二の審美眼を持ち、違いを楽しむことを大切にしながら、絶妙なバランスで各国の歴史や文化を融合させています。

コレクションを配置する角度や取り合わせにもこだわっているそう

邸宅の名の由来は、日本国(本州)の美称「秋津洲」から。「あきつ」はトンボの古い呼び名であり、神武天皇が国土を一望してトンボのような形だと称したという日本神話に由来しています。前にしか進まない縁起の良いトンボにあやかり、“一流品に触れることで日本を代表する人材に育ってほしい”というオーナーの想いが込められているそうです。

自然と芸術が統合された世界観

賀茂川に沿ってお屋敷が建ち並ぶ道なりに長く続く、AIC秋津洲京都の堀。その長さが敷地の広大さを物語ります。古い茶室を移築したという茅葺門でウェルカムドリンクをいただき、中へ進むとせせらぎが響く緑豊かな空間と枯山水の日本庭園が広がります。特別貸切ツアーでは、茅葺門と日本庭園、個性あふれる各部屋をコンシェルジュの解説付きでゆったりと巡ります。日本庭園は、各地から置き石などを調達し、長い歳月をかけて造り上げたそう。「AIC秋津洲京都は庭から始まったと言っても過言ではありません。賀茂川を借景にせず成り立つ庭園の自然と芸術が統合された世界観が見どころです」との解説が印象に残ります。

水の音が美しく響きわたる庭園

館内へひとたび足を踏み入れると、完全なる和の世界から一転して絵画のような美しい洋の世界が広がります。メインエントランスは見惚れるような優美さ。きらびやかなフェンディのランプやクメール王朝時代のトルソーが別世界にいざないます。

和の庭園と王宮のような洋の空間が、不思議と違和感なく共存する

会員制エリアに進むと、名だたるブランドや作家による調度品が目を楽しませてくれます。特に見逃せないのが、近代美術家の中でも極めて多彩な足跡を遺した洋画家、中川一政(1893-1991)の代表的な絵画。豪快な筆触と豊潤な色彩にあふれる生命力を宿した画風が特徴で、油彩を中心に水墨岩彩、書、陶芸の分野でも優れた作品を残すと共に、歌人や随筆家としても活躍しました。

戦後日本洋画壇を牽引した中川一政の絵画やフランス伝統のクリスタルブランド・バカラのシャンデリアを堪能できる一室

さらにダイニングには、ロシア出身のユダヤ系画家 マルク・シャガール(1887-1985)の絵画が飾られています。シャガールは「色彩の魔術師」「愛の画家」とも呼ばれ、神聖な愛や万物に対する普遍的な愛など、様々な愛の形を巧みな色遣いで幻想的に描き続けた画家。見ているだけで幸福な気持ちになれる真作を間近で鑑賞できる、貴重な機会です。

遊び心とおもてなしが込められた空間

2階へ向かう途中にも楽しい仕掛けが散りばめられています。重厚な螺旋階段の中腹にはアンティークの鳥籠が置かれ、上空には華麗なデザインのシャンデリア。階段を上って見下ろせば、シャンデリアの上に動物をかたどった精緻な彫刻が見られます。

豪華なだけでない、螺旋階段の周囲の仕掛けも楽しんで

ふと見上げると、柱の上にラリックの鳥がとまっていることに気づきます。ラリックは、アール・ヌーヴォー、アール・デコ期にジュエリー作家やガラス工芸家として活躍したルネ・ラリックが創設したフランスのハンドメイドクリスタルブランド。花や樹木、昆虫、動物、女性像などを題材にしたレリーフによる装飾表現が特徴としています。「鳥籠から解き放たれた鳥」というストーリーにオーナーの遊び心が感じられます。

上を見上げた人だけが気づくクリスタルの鳥

随所にオーナーの遊び心、そして国内外の貴賓をもてなすホスピタリティの心が込められた館内は、不思議と西洋と東洋の文化が融合しています。見たこともないような蛇革のテーブルがしつらえられた会議室や、庭園を間近に見られる川床、立礼席の茶室など、各部屋ごとに趣ががらりと異なります。

※会員様が利用中の場合、見学できない部屋がある場合がございます。

「様々な国籍を持つ利用者に母国の文化を見つけて楽しんでほしい」というオーナーの想いから、各国の調度品が揃う

日本の四季と現代フレンチの融合を愉しむ、一流シェフのフレンチ

館内ツアーの後は、日本の四季折々の自然や美を表現した最高級のフレンチを愉しみます。シェフは、フランスの星付きレストランをはじめ数々の老舗や名店を経験し、ホテルオークラ京都「スカイレストラン ピトレスク」の初代料理長、祇園白川の「ル・サルモン・ドール」オーナーシェフなどの経歴を誇る料理長の上島康二氏。「最高の旬を食す」をコンセプトに旬の食材を使用し、伝統的なフランス料理の技法を土台にして現代風にアレンジしたOtonami限定のメニューです。

見た目の美しさとそのおいしさに思わず笑みがこぼれ、会話もはずむ(画像はイメージです)

ディナーコースは、シェフが料理経験40年の中で培ってきた技術、知識の集大成ともいえる様々な工夫が凝らされたオリジナルメニュー。食材の本質に向き合い、旬の食材を最高の状態で届けます。当日は、会員限定の中でも唯一庭を独占できる部屋を貸切で利用。本プランのためにセットされた幻想的なキャンドルの灯りのもとで、庭園の落水の音に癒されながら食事を堪能できます。

会員限定の部屋はすべて窓を開け放ち、庭園を心ゆくまで満喫できる

食後にはキャンドルで灯された幻想的なバーカウンターでコーヒーか紅茶を味わい、ゆっくり過ごすことができます。比類ない隠れ家レストランで五感を満たす贅沢なひとときです。

緑あふれる庭園に面したバーカウンターで食後の余韻を味わうひととき

コンシェルジュにいざなわれて、非日常のひとときを

上賀茂神社や貴船神社など、古都京都を代表する観光名所が近いことも魅力のひとつ。夏の風物詩、五山の送り火の船形万燈籠を間近で楽しめます。また、建物の建築は宮大工の協力のもと、全国から集められた木材で釘を一切使わない組み木の伝統的技法によるもので、建築に興味のある方が見学に訪れるほどです。

日常から離れ、時間がゆるやかに流れる体験を

贅を尽くしたプライベート空間、ホスピタリティあふれる食事とおもてなし。自然と芸術が創り出す別世界で、日常を忘れて過ごすハイクラスなひととき。ドレスアップして特別な記念日に、着物の装いで晴れやかに、友人たちとスマートカジュアルに、大切な方のおもてなしに。コンシェルジュにいざなわれて心と体が美で満たされる空間を旅し、非日常的なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。


提供
AIC秋津洲京都

2016年、京都・上賀茂に設立。AIC鷗州グループが運営する会員制クラブハウス。貴賓のおもてなしやパーティー、ウエディングの会場としても人気。ビジター利用もできるレストランでは、料理長が「最高の旬を食す」をコンセプトに作り上げるフレンチを堪能できる。

開催日を確認

開催場所

AIC秋津洲京都


〒603-8035 京都府京都市北区上賀茂朝露ケ原町10-55

【電車の場合】
・京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅(2番出口)よりタクシーで約10分

【バスの場合】
・京都駅または北大路駅より京都市バス(1番、9番、37番)に乗車、バス停「西賀茂車庫前」で下車、徒歩約5分

【車の場合】
・京都駅より堀川通または加茂街道を約30分北上、西賀茂橋東詰北

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|毎日 18:00〜20:30

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

22,900円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、施設利用料、ディナーコース
※現地決済でアルコールの追加注文が可能です。


催行人数

1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.AIC秋津洲京都 茅葺門に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.茅葺門でウェルカムドリンクご提供
3.館内と美術品についての特別ツアー(約30分)/ 会員様限定スペースや美術品の特別解説
4.会員限定スペースでのお食事-ディナータイム(約105分)
5.食後にバーカウンターでコーヒー・紅茶のご提供
6.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※写真撮影は館内ツアー中をおすすめいたします。


キャンセルポリシー

開催120時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

スマートカジュアル以上の服装を推奨しています。
※上記の服装を推奨していますが、館内には段差のあるところがございますので、お履き物はローヒールや歩きやすい靴でも問題ございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

18歳以上


予約期限

開催日の4日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

8台分ご用意がございます。ご予約は不要です。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。
また、写真撮影は館内ツアー中をおすすめいたします。
ご希望の方には、集合写真をAirDropでお渡しいたします。

開催日を確認

AIC秋津洲京都
で提供している他の体験