芦屋「茶と菓と いい日」香りを愉しむ一期一会のお茶の飲み比べとお菓子のペアリング
体験の概要
“香りを楽しむ”をコンセプトにした芦屋のお茶カフェ「茶と菓と いい日」。木のぬくもりのある店内を貸し切り、兵庫とお茶にまつわる歴史、産地によるお茶の違いや特徴、日常でお茶を楽しむためのお茶の淹れ方のポイントを店主の松本康生氏から学びます。また、お茶の飲み比べでは、3種類のうち1種類は通常の営業では提供していない貴重な茶葉を楽しめるほか、店主のこだわりが詰まったお茶・在来実生が味わえることも。その日のお茶に合わせたお菓子を楽しみながら、お茶の香りと味の変化を存分に満喫してください。
体験の特徴
・香りを軸にしたおいしいお茶の淹れ方と、お茶の歴史や産地による違いを学べるOtonami限定プラン。Otonami限定資料付き。
・希少価値の高いお茶「在来実生」(※)をはじめ、厳選した茶葉3種類を3煎ずつ飲み比べ(茶葉の種類は回により異なります)。
・お茶とともに、通常は店頭販売していないお菓子を味わいます。
※在来実生のお茶は季節や入荷状況などによりご提供できない場合もありますので、ご了承ください。
5,500円〜
(名/税込)
2〜6名
約70分
開催日を確認
詳しい内容
香りを軸にお茶を楽しめる「茶と菓と いい日」
閑静な芦屋の住宅街にひっそりと佇む「茶と菓と いい日」。“香りを楽しむ”をコンセプトにしたお茶を提供し、地元の人のみならず遠方からのリピーターも多い人気店です。非常に希少とされる日本古来の茶葉「在来実生(ざいらいみしょう)」を4種類も扱っていることも同店の特徴。そのほか、日本を代表する農家の和紅茶や極上の中国茶、台湾茶など、季節ごとに茶葉を常時10種類以上取りそろえ、手作りのお菓子とともに提供しています。
店主の松本康生氏は元バリスタ。コーヒーの世界に身を置いていたとき、偶然口にした煎茶の香りの奥深さに衝撃を受けたことがきっかけで日本茶の虜になったといいます。以来、茶農家やお茶づくりの現場に幾度も足を運ぶうちに「お茶に携わる人の想いと、丁寧につくられたお茶の魅力を伝えたい」という想いが膨らみ、自らの店をオープンしました。
現在も、著名な茶人・堀口一子氏に師事し、月に一度はお茶の時間をともにして研鑽を積んでいるそう。また、百貨店での催事に出店したり、お客様から要望の多かったお茶会を開催したりと、幅広くお茶の魅力を発信しています。
その年にしか出会えない一期一会の香りを
まずは、お茶の歴史や特徴、季節のお茶について学びます。兵庫が誇る港町・神戸は、開港以来、海外の様々なお茶が輸入され、現在も紅茶消費量が全国トップクラスと「お茶好きの街」として知られています。「関西でお茶といえば京都が連想されがちですが、海外のお茶になじみ深い兵庫からも、お茶の魅力を発信していきたいですね」と話す松本氏。全国の茶農家をめぐって培った確かなお茶の知識と目利きの技術により、緑茶、白茶、紅茶、青茶などのお茶の違いや産地による特徴を教わります。
同店が扱うお茶の中でも、特に注目したいのが「在来実生」とよばれる、もともとその土地に存在する種や実から育てられた茶葉(※)。品種改良された茶葉とは根の形がまったく異なり、素朴ではありながらも力強く、同じ種でもすべて違う個性に育つそう。今では市場流通量も1〜3%ほどの希少な茶葉です。「本来の自然の生命を感じさせるインパクトのある香り」という言葉に、香りを楽しむ時間が待ち遠しくなります。
※在来実生のお茶は季節や入荷状況などにより提供できない場合もありますので、ご了承ください。
自宅でも再現できる、香りを楽しむお茶の淹れ方
次は、実践としておいしいお茶の淹れ方を学びます。茶葉は3種類をご用意。うち1種類は中国福建省の武夷山(ぶいざん)にて伝統製法で栽培された岩茶「高山肉桂(こうざんにっけい)」といった通常お店では提供していないお茶をOtonami限定で味わいます。茶葉1種類につき3煎を味わい、各工程もしっかりとレクチャーがあります。お茶によって香りを際立たせるための淹れ方や器の形も違うといい、香りを楽しむことを重視した淹れ方を教えてもらいます。
中国茶や和紅茶など日本茶に比べて少しなじみが薄いようなお茶を日常生活に取り入れるポイントや、自宅での茶葉の保存方法を聞くこともできます。当日はOtonami限定の解説資料が配布されるので、好みの淹れ方を書き留め、自宅でも試してみましょう。
飲み比べとお茶に合うお菓子を味わう特別な時間
いよいよお待ちかねの飲み比べタイムです。飲むペースを見計らって、味の違いを説明しながら3煎淹れてもらえるので、1煎目、2煎目……とお茶の香りの違い、見た目、味わいなどをじっくり堪能しましょう。
おいしいお茶とともに、その日のお茶に合うよう松本氏がセレクトしたお菓子もいただきます。たとえば、油分と相性の良い中国茶にはバターフィナンシェを。口に広がるバターの味わいと淹れたてのお茶のフレッシュな香りに、思わずうっとりしてしまいそうです。
お茶を通して、幸せやご縁がつながるように
「茶農家や関係者の方々が丹精込めて育てた茶葉をお預かりしている気持ちで提供しています。この店を訪れた方が、いい時間、いい日を過ごし、いいご縁に出会える。そんな幸せをつなぐ空間になれたら嬉しいですね」。店名に込められた松本氏のあたたかい想いがにじみ出た空間でお茶について学び、五感で楽しむ時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
上質な時間を過ごせる名店が揃う芦屋。この土地で、茶葉や茶農家を守っていくために、お茶の歴史や文化を大切にしながらも香りに特化した淹れ方でお茶の魅力を発信する「茶と菓と いい日」。自分好みの一杯を見つけて、香りのリラックスタイムをお愉しみください。
提供 茶と菓と いい日
提供
茶と菓と いい日
香りを軸に厳選したお茶と手作りのお菓子が人気のカフェ。希少な日本古来の「在来実生」をはじめ全国から集められたこだわりの茶葉を、百貨店や老舗飲食店へも提供している。元バリスタの店主・松本康生氏は、お茶の魅力を広めるために開発した「お茶屋の抹茶ラテ」や、小麦粉を使わない抹茶やほうじ茶の「オリジナルテリーヌ」も人気。世代を超えてお茶に親しめるよう工夫を加えて発信を続けている。
開催日を確認
開催場所
茶と菓と いい日
〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町2-3
・阪神電鉄 芦屋駅より徒歩約5分
・JR 芦屋駅より徒歩約10分
・阪急電鉄 芦屋川駅より徒歩約15分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|月2〜3回 9:30〜10:40
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
5,500円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、施設利用料、お茶・お菓子
催行人数
最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回6名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.茶と菓と いい日に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.お茶についての座学、当日扱うお茶の紹介(約10分)
3.おいしいお茶の淹れ方、飲み比べとお菓子のペアリング(約60分)
5.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
12歳以上、16歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認