体験詳細トップ
experienceロゴ
奈良│天理

奈良「cofunia」薬草の聖地で心と体をととのえる薬膳鍋体験 −古墳のふもとでリトリート−

開催日を確認

奈良・天理の古墳の麓に佇む宿「cofunia」で、里山の恵みと薬膳の知恵を体感するひととき。世界を旅して植物やハーブ・スパイスに触れてきた植物民俗研究家・薬膳師の前田知里氏から、陰陽五行の考え方に沿った季節の食材や薬草について学びます。

学んだ知識をもとに、自身の体調や好みに合わせて薬草・スパイス・生薬をブレンドし、オリジナルの「薬膳鍋パック」を作成。ランチタイムには、通常は宿泊者しか味わえない季節の養生鍋をOtonami限定ランチとして堪能できます。

古墳を望む古民家の空間で、香りや景色を五感で感じながら心身をゆったり開放する時間。学びと里山の非日常が一体となった特別な体験です。

6,600円〜(名/税込)

2〜10名

約150分

Supported by

主催者画像-0

cofunia
- コフニア -

古代の前方後円墳「西山塚古墳」の麓に佇む、築100年超の古民家を再生した宿泊施設。大和三山を望む里山の静かな環境に位置し、自然と歴史に包まれた「泊まれる知の場」。陰陽五行をテーマにした4棟の宿泊棟と1棟の飲食棟から構成され、五感を通じて奈良の文化を体感できる様々な体験プログラムを展開。

主催者画像-1

前田知里
- cofunia 共同代表 / 植物民俗研究家・薬膳師 -

オランダの農業大学院にてアグロエコロジー(農業生態学)を専攻し、アジアの山岳民族に伝わる伝統農法と民族植物学を研究。薬草との出会いをきっかけに奈良へ移住し、植物の知恵と暮らしを探求する「里山文庫」を開設。2020年、西山塚古墳の麓にある古民家を譲り受けたことを機に、古墳再生プロジェクトをスタート。「古墳を未来へつなぐ場」としてcofuniaを設立。

開催日を確認

Concept

6世紀前半頃に築かれたといわれ、記録では日本最古の道とされる「山の辺の道」の一角にある西山塚古墳。その麓に建つ古民家を再生した「cofunia」は、古墳のそばで唯一無二の体験ができる全国でも珍しい宿です。

Otonamiのプランで学ぶのは、自然と歴史に寄り添う食養生。奈良では古来より優れた薬草が育まれ、“薬草の聖地”といわれることも。季節ごとの薬草や食材に触れながら、陰陽五行の知恵に基づく「薬膳鍋パック」をつくり、養生鍋のランチを楽しみます。

豊かな自然に囲まれて過ごすおだやかな時間。心と体が静かにほどけていくのを感じられるでしょう。

Gallery

ギャラリー1-0

大和三山を一望する、開放的な景色

ギャラリー1-1
ギャラリー2-1
ギャラリー1-2

講師を務める、植物民俗研究家・薬膳師の前田知里氏

ギャラリー1-3
ギャラリー2-3
ギャラリー1-4

スパイスや生薬をブレンドしてつくる薬膳鍋パックは、レシピと共におみやげに

ギャラリー1-5

「大和の旬菜と季節の養生」メニューのイメージ(内容は季節によって異なります)

ギャラリー1-6

古墳にちなんだデザインが随所に施されている(水曜の催行日は館内を案内付きで見学可能)

ギャラリー2-6
ギャラリー1-7
ギャラリー1-8

体験後は周辺の自由散策を楽しんで

開催場所

cofunia


〒632-0042 奈良県天理市萱生町1021

▼電車の場合
・JR桜井線 長柄駅より徒歩約25分(タクシー約7分)

▼バスの場合
・JR・近鉄 天理駅から奈良交通バス①のりば(桜井駅北口行き)に乗車、「成願寺」バス停で下車、徒歩約10分

※9時58分天理駅発のバスにご乗車ください。なお、到着が体験開始時間の直前になりますので、ご心配な方は他の交通機関をご利用ください。
※時刻表は変更になる可能性がございますので、最新の情報はご自身でご確認ください。

▼車の場合
・Google Mapやカーナビで検索する場合は、駐車場の住所「奈良県天理市萱生町666-1」でお調べください。

※宿の住所「萱生町1021」で検索すると、通行困難な狭い道を案内される場合がございますのでご注意ください。
※長柄駅方面から「セブンイレブン成願寺町店」の交差点経由でお越しいただくことをおすすめします。

予約について

カレンダーから、ご希望の日付を選択してください

催行日時│月3回程度(水・日曜)10:30〜13:00 ※水曜の催行日は、館内を案内付きで見学可能です(所要時間は約30分)。ご希望の場合は、体験後のお時間に余裕を持ってお越しください。 ▼四季の養生鍋 ・春|巡る「緑鍋」― ほうれん草 × 菜の花 ・夏|冷ます「赤鍋」― トマト × 唐辛子 ・秋|潤す「白鍋」― 豆乳 × 白きくらげ ・冬|温める「黒鍋」― 黒胡麻 × プーアル茶 ※内容は変更になる場合があります。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。

料金

6,600円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、ランチ、薬膳鍋パック(1回分)


催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回10名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.cofunia「火の棟」フロントに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
※フロントにて「Otonamiプラン」をご予約の旨をお伝えください。
2.cofuniaのお話と薬膳鍋パックづくり(約90分)
3.食事会(約60分)
4.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※終了後は周辺の自由散策をお楽しみください。古墳に登ると、天気が良ければ大和三山を見渡すことができます。
※水曜の催行日は、館内を案内付きで見学可能です(所要時間は約30分)。ご希望の場合は、体験後のお時間に余裕を持ってお越しください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。
※周辺の散策をされる方は歩きやすい靴がおすすめです。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

13歳以上
※18歳未満の方は保護者の同伴が必要となり、参加者と同伴者それぞれに1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

14台分ご用意がございます。ご予約は不要です。
住所:奈良県天理市萱生町666-1
※「セブンイレブン成願寺町店」の交差点からお越しください。
※Google Mapでcofuniaの住所(奈良県天理市萱生町1021)を検索すると、通行困難な狭い道を案内される場合があります。検索する際は駐車場の住所(奈良県天理市萱生町666-1)をご指定ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認

お気に入り