体験詳細トップ
experienceロゴ
愛知|名古屋

名古屋「藤の花」季節の花材で仕立てる苔玉づくり −植物とアートが響き合うフラワーギャラリーにて−

開催日を確認

全国にファンを持つ名古屋・星ヶ丘のフラワーギャラリー「藤の花」。洗練された作品やセンスあふれるアレンジが生み出されるアトリエにて、フローリストの藤田千以子氏から苔玉を用いたフラワーアレンジを教わる特別なレッスンです。

苔を丁寧にととのえ、厳選された季節の花材を寄せ植えて「手のひらに広がる小さな森」をつくりましょう。花材の生育環境として苔玉を慈しむ藤の花流の方法や、設え方の工夫まで伝授します。

初心者でも楽しめるよう考案された、通常は行っていないOtonami限定プランです。

9,900円〜(名/税込)

1〜6名

約90分

Supported by

主催者画像-0

藤の花

名古屋・星ヶ丘にあるフラワーギャラリー。1984(昭和59)年、オーナーでガーデンデザイナー・インテリアコンサルタントの藤田禮子氏が創業。ギャラリー内には独自の感性でセレクトされた草花と、海外から買い付けたインテリアが並ぶモダンな空間が広がる。

主催者画像-1

藤田千以子

フローリスト。『家庭画報』をはじめとするメディアで数多く紹介され、成熟した上質を求める人に圧倒的な支持を得るオーナー・藤田禮子氏に師事。講師資格を取得後「藤の花フラワーレッスン」を立ち上げる。苔玉づくりの技術を磨き、藤の花独自の苔玉の魅力を確立。レッスンやワークショップをはじめ、ウェディングや展覧会・イベントの運営など、多岐にわたり活動している。

開催日を確認

Concept

土に触れ、草花の息づかいを感じながら手を動かす、穏やかな創作のひととき。藤田千以子氏の手ほどきで、藤の花のシグネチャーともいえる苔玉の作品づくりを体験します。

単なる作品としてではなく、「植物が健やかに育つ生育環境」として仕立てるのが藤の花ならではの苔玉づくり。土の配合や糸の巻き方といった独自の技術を学びましょう。

苔と花材の特性を理解し、感性のままに調和させれば、一般的な苔玉とは一線を画す上質で洗練された作品が完成。

植物とアートが響き合うアトリエで日常からひととき離れ、心の小旅行気分で植物との対話を楽しみましょう。

Gallery

ギャラリー1-0

完成作品は花材に合わせてセレクトされた器と共にギフトとして包んで持ち帰れる。大切な人への贈り物にも(器は体験日によって異なります)

ギャラリー1-1
ギャラリー2-1

花材にやさしく苔をまとわせる

ギャラリー1-2

寄せ植えに用いる道具類の使い方も一つひとつ学べる

ギャラリー1-3

講師の藤田千以子氏。花のある空間そのものを楽しんでもらえる提案を大切にしている

ギャラリー2-3
ギャラリー1-4

希少な植物と重厚感ある花器に囲まれたアトリエ

ギャラリー1-5

季節の花材を胡蝶蘭に変更できるオプションも用意(別途料金がかかります)

ギャラリー2-5
ギャラリー1-6

開催場所

フラワーギャラリー藤の花


〒464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町2-9 星ヶ丘マンション1F
・名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘駅から徒歩約3分

予約について

カレンダーから、ご希望の日付を選択してください

催行日時|月5回程度 10:30〜12:00もしくは13:30〜15:00 ▼月ごとのテーマ 10月:小さな秋の贈り物 11月:小さな森の苔玉 12月:クリスマスの苔玉 ※内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。

料金

9,900円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、苔玉の生育レシピ

〈オプション〉
季節の花材を胡蝶蘭に変更
+5,000円(名/税込)
季節の花材を胡蝶蘭に変更して苔玉づくりを楽しみます。


催行人数

1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.フラワーギャラリー藤の花に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.苔と植物・制作手順の説明(約20分)
3.苔玉づくり体験(約60~70分)
4.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催96時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。
※作品を持ち帰る紙袋をご用意しますが、ご自身で袋をお持ちいただいてもかまいません。
ご持参いただく場合、直径約25cm、高さ約40cmの作品が入るサイズのものをお持ちください。


服装

特に汚れるような作業はございませんが、気になる方はエプロンをご持参ください。
※ビニール手袋をご用意しますので、素手で土や苔に触れていただくことはございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

16歳以上
※未成年の方であっても、体験時に保護者の方のご同伴は必須ではございません。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

6台分ご用意がございます。ご予約は不要です。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

現地決済にて可能です。体験当日にお声がけください。

開催日を確認

お気に入り