体験詳細トップ
experienceロゴ
京都|四条通
お気に入り登録マーク

「福寿園京都館」アート鑑賞とVIPルームでの茶文化サロン体験 −京のお茶と芸術のつながりを学ぶ−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
experience-image-24
experience-image-25
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
experience-image-24
experience-image-25

体験の概要

創業230余年の歴史を誇る京都の老舗茶舗「福寿園」。2024年春、京都館(京都本店)にお茶をテーマとしたアートスペースが新たに誕生しました。ここでお茶をいただきながら、伝統工芸から現代美術、フォトグラフィーやインスタレーションなど幅広いジャンルのアートを鑑賞する「お茶が原点となるアート体験」を楽しみます。さらに、通常非公開のVIPルームでにて、日本茶インストラクターの伊藤明子氏による茶文化サロンも体験。季節ごとのテーマに沿って、お茶と芸術の密接なつながりに触れる時間を過ごします。

体験の特徴

・福寿園京都館(京都本店)に新設された「アートスペース福寿園」にて、お茶と専属スタッフとの対話を楽しみながらアートを鑑賞。
・茶文化サロンでは、特別なお客様をもてなすためのVIPルームにて、「京の茶蔵」チーフによる季節ごとのミニ講座を実施。
・アートスペースの展示内容や季節に合わせてセレクトしたお茶と京菓子をご用意。優雅な空間でのリラックスしたひとときを堪能できます。

※こちらのプランもおすすめです。
「福寿園京都館」老舗茶舗で自分だけのオリジナルブレンド茶づくり体験 −宇治茶を学ぶ−
「福寿園宇治茶工房」茶文化伝承の地で煎茶道と挽きたて濃茶アフォガート体験 −おみやげ付き−

9,750円〜
(名/税込)

1〜6名

約90分

開催日を確認

詳しい内容

老舗茶舗「福寿園」が提案する“お茶×アート”の新体験

長く都だった京都は、数々の文化が生み出され成熟してきた地。お茶の歴史も京都で始まり、茶文化の中心地であり続けています。福寿園は、京都の中心地に本店を構える1790(寛政2)年創業の老舗茶舗。「無声呼人(声なくして人を呼ぶ)」を家訓とし、日本茶の普及や世界への発信に尽力してきました。

日本の心を支える茶文化を受け継いできた

古くからお茶を媒介として人々と文化を結びつけてきた福寿園。その京都館(京都本店)に2024年4月、「アートスペース福寿園」がオープンし、“お茶とアート”をテーマにした新たな体験が始まりました。アートスペース福寿園のコンセプトは「茶と美の囲い」。お茶が原点となるアート体験として様々な作家の作品が展示されます。伝統工芸から現代美術、フォトグラフィーやインスタレーションなど幅広いジャンルの芸術を、福寿園のお茶を味わいながら鑑賞することができます。

2024年4月にオープンした7階の「アートスペース福寿園」

茶文化と芸術のつながりを感じて

千利休が茶の湯で体現したように、本来お茶と芸術は対となるものです。福寿園は、お茶をいただく幸福感と美しいアートを見たときの感動には通じるものがあると考え、その両方を同時に体験できる空間を作り上げたのです。

専属スタッフと対話をしながら展示を鑑賞

人と対話をしたいときに「お茶に行きませんか」と誘う習慣がありますが、お茶は人と人との対話を促し、絆を深めてくれるもの。このアートスペース福寿園では、専属スタッフがゲストと積極的に対話し、「おいしいお茶をいただきながらのアート体験」をナビゲートしてくれます。展示内容は年4回ほど変わる予定で、その時々で注目のアートに出会うことができます。

2024年10月25日(金)〜12月22日(日)は企画展「田辺竹雲斎 -伝統と挑戦- 初代竹雲斎から4代竹雲斎」を開催

京都の茶文化を学び、教養を磨く

アートスペース福寿園でのアート鑑賞後は、茶の木の坪庭がある通常非公開の9階のVIPルームへ移動。ここは、特別なお客様を接待する時などに使われる部屋です。人間国宝の近藤悠三氏の陶芸作品や川合玉堂の絵画などが飾られています。

優雅な空間のVIPルーム。茶の木が植えられた庭を望む

茶文化にまつわるレクチャーをするのは、福寿園京都館(京都本店)「京の茶蔵」チーフとして、オーダーメイドのブレンド茶づくりをはじめ、様々なお茶体験を提案する伊藤明子氏。日本茶インストラクターや裏千家茶道専任講師の資格を持ち、お茶講座や講演会などで日本茶の魅力を広める活動を行っています。伊藤氏は、「体験を通じてお茶の世界を広げ、ご自宅でもアートとお茶のある生活を楽しんでいただきたい」と語ります。

ブランドショップ、ホテル、寺院等でお茶に関する講演会を開催するほか、メディアを通じて日本茶の魅力を広める活動を行っている

レクチャーでは、アートスペースの展示内容にまつわるトピックスやお茶の歴史、お茶の効能など多彩なテーマを取り上げます。伊藤氏の豊富な知識を吸収し、様々な角度からお茶への理解を深められる貴重な時間です。

アートとお茶に精通した講師による茶文化サロン

茶文化サロンでは、季節やアートスペースの展示内容に合わせたテーマのもと伊藤氏がセレクトしたお茶を、参加者との会話を楽しみながら、淹れてくれます。お茶は、抹茶、煎茶、玉露など多彩な種類が登場。4月下旬から5月上旬頃に摘み取られる新茶や夏の冷抹茶、寒い時季に合う炒りたてのほうじ茶など、その季節ならではのお茶を様々な淹れ方で堪能できます。

お茶を淹れる際に、お湯が適温になるのを待つ時間も楽しみのひとつ。「“面倒”が“感動”に変わる瞬間をぜひ体感してほしい」と伊藤氏

伊藤氏からお茶にまつわるお話を聞きながら、おいしくお茶を淹れるコツを学び、淹れたてのお茶を味わう体験を通じて、お茶の時間そのものを愉しむことができるでしょう。お茶菓子は、京都の寺院や茶道の各家元ともお付き合いが深い京菓子司による季節の生菓子が用意されます。

京都の茶人たちが愛する京菓子司の生菓子と共にお茶を堪能(※和菓子は季節ごとに替わります)

お茶に欠かせない楽しみのひとつといえば、茶器の鑑賞です。福寿園京都館(京都本店)には、オリジナル茶器と茶道具の専用フロアがあり、体験の前後にご希望に応じて見学できます。お茶の時間を愉しくするための器を実際に見ることで、体験の幅が広がるでしょう。

季節ごとに様々な種類のお茶を、アレンジを替えて味わう感動体験

お茶とアートの非日常空間がもたらす幸せ

日本では昔から、団らんする部屋を“茶の間”と呼んでいました。ライフスタイルの変化によって茶の間が失われつつある今、お茶を飲む機会や会話も少なくなってきていると伊藤氏は考えています。「お茶を飲んで幸福を感じられるシーンを増やしたいという想いから、昔からお茶と縁深い芸術と融合させた『アートスペース福寿園』を新設しました。アート鑑賞と茶文化サロン体験の非日常空間で感じた幸せを、普段から楽しもうと思う方を増やしていきたいです」と話します。

素晴らしいアートと共にお茶を嗜む、幸福感に浸れる空間

本体験での気づきを家族や友人に話せば、きっと会話が弾むことでしょう。京の茶文化とアートの接点を学べる貴重な体験を、福寿園の新たなアートスペースで楽しんでみてください。


事業者画像

提供
福寿園京都館(京都本店)

1790(寛政2)年創業の老舗茶舗「福寿園」。国内に数ある茶どころの中でも古い歴史と最高峰の品質を誇り、230余年にわたり茶一筋で歩み続けてきた。王朝の都、京都の伝統の技を茶という命題で結集すると共に、京物の新しい息吹を提案していくため2008年に福寿園京都館(京都本店)をオープン。ショップやカフェのほか、レストランも展開。2024年4月、「茶と美の囲い」をコンセプトにしたアートスペース福寿園も誕生。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

スタッフの方とお話しながら、お茶を飲みながらのアート鑑賞はとても斬新でした。丁寧に説明してもらえて作品に対する理解が深まったと思います。レクチャーも楽しくて、どんどん展開されるお茶の話に興味がつきませんでした。VIPルームでのお茶席は特別感があって、背筋がのびました。アートギャラリーの展示が変わったらまた訪れたいです。

奈良県 40代 女性

開催場所

福寿園京都館(京都本店)


〒600-8005 京都府京都市下京区四条通富小路角
・阪急京都線 烏丸駅・地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩約7分
・京阪本線 祇園四条駅から徒歩約12分
※カーナビで検索する場合は「京都市下京区立売東町19」でお願いいたします。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時│毎週 木・金・土・日曜 11:00〜12:30 / 15:00〜16:30 ▼アートスペースの展示予定 2024年 10月25日(金)~12月22日(日):田辺竹雲斎 -伝統と挑戦- 初代竹雲斎から4代竹雲斎 ▼茶文化サロンのテーマ 2024年 10月下旬〜12月下旬:「茶の世界」を楽しむ / 玉露 ※テーマは変更になる場合がございます。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年12月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

9,750円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、施設利用料、お茶・お菓子


催行人数

1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.福寿園京都館(京都本店)1Fに集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.アートスペース福寿園にてアート鑑賞(約30分)
3.VIPルームにて茶文化サロン(約60分)
4.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

6歳以上、12歳未満は保護者の同伴が必要です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認

福寿園京都館(京都本店)
で提供している他の体験