体験詳細トップ
experienceロゴ
東京|銀座

GINZA SIX 最上階の特別空間で調香師に学ぶ香りのワークショップ −限定ランチコース付き−

アーカイブ記事
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17

体験の概要

GINZA SIXの最上階にあるモダンフレンチレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」と、多彩なジャンルの日本文化の“匠”が饗宴するOtonami限定のワークショップ。2024年よりスタートした特別企画の第4弾のテーマは「香り」です。業界の最前線を走る創り手によるワークショップを楽しみ、各回のテーマや講師からインスピレーションを得てシェフが創作する一品を組み込んだランチコース(5品程度)を堪能。カウンター席ならではの臨場感と共に美食を味わう、唯一無二のクリエイティブな感動体験です。

体験の特徴

・GINZA SIX 最上階のカウンターレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」とOtonamiがコラボレーションしたワークショップ。
・年間を通して様々なジャンルの一流の“匠”を迎え、日本文化の真髄に触れます。1回10名限定、粋な大人のための特別な時間。
・第4弾(10〜11月)は「香り」。調香師 / 蕊 Suiの沙里氏を講師に迎え、季節の植物を蒸留してフレグランスミストを制作します。

※こちらのプランもおすすめです。
円山四条派9代目・水嶋一舟氏に習う水墨画 −京都・東山 アカガネリゾートにてスイーツセット付き−

20,000円〜(名/税込)

1〜10名

約240分

詳しい内容

“極”と“匠”が織り成す至高のコラボレーション

高感度なトレンドと文化がひしめく東京・銀座。この地を舞台に、一流シェフによる食の“極”と、日本文化の世界で活躍する“匠”との饗宴が始まります。

通常12席限定の静かなカウンター。特別な空気感に胸が高鳴る

銀座最大級の商業施設・GINZA SIXの最上階に佇むカウンターレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」。安中貴則シェフが四季折々の素材を使い、その日その場限りで生み出すモダンフレンチを味わう極上空間です。席数はわずか12席。限られた人だけが食の「極」にたどり着くことができます。

フランスの星付きレストランやアグネスホテル「レストラン ラ・コリンヌ」などで修行を積んだ安中シェフ

ゲストとの対話をもとに作り上げる安中シェフの料理は、フレンチをベースにしながら、そこかしこに日本の伝統芸術に通ずる侘び寂びを感じます。その銀座 極 -KIWAMI-の空間と料理にさらなる彩りをもたらすのは、Otonamiが厳選した日本文化の“匠”たちです。

調香師 沙里氏と学ぶ蒸留と、オリジナルフレグランスの調香 −セントペアリング−

第4弾は、調香師 / 蕊 Suiの沙里(さり)氏が講師を務めます。沙里氏は、日本の伝統的な香道作法と西洋のフレグランス文化を融合させた現代聞香を創始。国内外の各地で、季節や風土に合わせた「香り文化」の普及活動やイベントを行っています。

日本産の精油を用いた調香が高く評価されている

音楽一家に生まれ育ち、自身も幼い頃から作曲・演奏活動をしていた沙里氏。音の波動と香りの関係に着目し、主宰するブランド「かほりとともに、」では、自然香料によるオートクチュールの作品にユニークな“香譜”をつけて発表しています。

花や草木から香りをいただく

沙里氏のワークショップでは、季節の花や草木を蒸留し、フレグランスミストを作ります。蒸留する植物は、季節に合わせたものを沙里氏がセレクト。10月は優雅な香りの「秋薔薇」。バラは初夏の5〜6月と秋の10~11月に見頃を迎えますが、秋のバラは特に色鮮やかで香りが強いのが特徴なのだそう。11月は爽やかな香りの「ベルガモット」。ベルガモットは紅茶のアールグレイの香りづけに使われていることで知られ、旬を迎える11月には一段と瑞々しい香りを楽しめます。

10月は秋薔薇、11月はベルガモットを蒸留

はじめに沙里氏からテーマの植物についてのお話や、蒸留の仕組み・プロセスの解説を聞きます。植物そのものの香りを楽しみながら、手作業で植物を蒸留器にセットしましょう。蒸留が完了するのを待つ間、安中シェフによる限定ランチコースをいただきます。しばらくすると、うっとりするような香りが辺りに漂いはじめ、テーマにあわせて創作された料理の世界観を広げます。

なかなか目にする機会が少ない蒸留の様子をじっくり観察

ランチタイムの後、完成した芳香蒸留水をベースに、お好みの香りを調香してフレグランスミストに仕上げます。ナチュラルな香りのフレグランスミストは、気分転換をしたい時や眠りにつく時などにシュッとひと吹きするのがおすすめです。

日々の生活にそっと寄り添ってくれる、やさしい香りのフレグランスミスト

作家をオマージュした限定ランチコース

ワークショップの前半と後半の間に味わうのは、安中シェフが創り出す、各月のテーマとなる植物にあわせたオリジナルコース(5品程度)。安中シェフなりの解釈で仕上げられた一皿は、手法は違えどまたひとつの芸術。カウンター席ならではの臨場感も醍醐味です。

「コラボレーションする作家それぞれの世界観を料理に表現したい」と安中シェフ

それぞれのランチコースの素材やディテールはその時々によって変わります。2つとして同じものは生まれない、その瞬間だけの美しさや味わいをご堪能ください。

作家の世界観からインスピレーションを得てつくられるランチコース(イメージ)

銀座の地でクリエイティブなひとときを

文化とトレンドの最先端を発信する銀座を舞台に展開される本プランでは、多彩な分野の日本文化をテーマにしたワークショップを予定しています。食の極と日本文化の匠との出会いによって、どのような化学反応が生まれるのか……。感性を刺激される、Otonamiならではのクリエイティブな感動体験をぜひお楽しみください。

大人の街・銀座の特別な空間で非日常の時間に酔いしれる
事業者画像

提供
調香師 / 蕊 Sui・沙里

「記憶」をテーマに、植物等からエッセンスを抽出し、風土や人、音楽や季節のうつろい、五感と響き合う体験を、香りによって引き出すことを探求しているアーティスト。日本の伝統的な香道作法と西洋の香文化を融合させた香会を通じて、’聞香’に宿る内的な対話を提案、実験している。国内外で合成香料を用いない香水、化粧品の調合を数多く担当。ホテルや店舗空間における香りのデザインやインスタレーションに携わりながら、コラボレーションや体験を通じて、生への問いを重ねている。IFA国際アロマセラピスト。

事業者画像2

提供
銀座 極 -KIWAMI-

GINZA SIXの最上階のラグジュアリーなラウンジ内にある1日12席限定のフレンチシェフズカウンター。シェフがその日の食材を吟味して作り出す、その日にしか味わえないコース料理を楽しめる。一品一品が目の前で生み出される様は、まさに食のエンターテイメント。限られた人にしか許されない、食の極みを満喫できる。

開催場所

銀座 極 -KIWAMI-


〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13階
・東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅より徒歩約2分
・東京メトロ 日比谷線、都営地下鉄 浅草線 東銀座駅より徒歩約3分
・東京メトロ 有楽町線、JR 山手線・京浜東北線 有楽町駅より徒歩約10分