体験詳細トップ
experienceロゴ
東京|丸の内

内野敏子氏監修・水引で結ぶ繊細なアクセサリー −Otonami Lounge Tokyoにて−

開催日を確認

水引工芸家・内野敏子氏監修のもと、3名の講師陣が水引の魅力と技をやさしく伝えるOtonami限定のレッスン。伝統的な結びの技法を学びながら水引の魅力を体感できます。

本体験のために考案された月替わりのオリジナルテーマで、リングや耳飾り、バッグチャームなど、装いにさりげない華やかさを添えてくれるアクセサリーや小物を制作。1回から気軽に参加可能な初心者向けの内容です。水引の奥深い世界に触れ、日々の暮らしに水引を取り入れる楽しみを見つけてみませんか。

会場はOtonami初の実店舗「Otonami Lounge Tokyo」です。

※こちらのプランもおすすめです。
【期間限定】水引工芸家・内野敏子氏に教わるお正月飾り −池袋「自由学園明日館」にて−

※Otonami Lounge Tokyoで開催するその他のプランはこちらよりご覧いただけます。

7,700円〜(名/税込)

1〜12名

約120分

Supported by

主催者画像-0

内野敏子(監修)
- 水引工芸家 -

広告デザイン、建築設計の仕事を経た後、横浜にて1995年に水引工芸、2000年にバスケタリーを始める。2005年より熊本在住。国内外で展覧会・ワークショップ開催多数。イタリアやサウジアラビアでもワークショップを行い、結びの可能性を再認識。水引素材の美しさに魅了され続けている。

▼講師紹介(順不同)

秋本知子
ご祝儀袋に添えられる水引の色や形の多彩さに魅了され、2018年より水引工芸を始める。
「水引は、結ぶ、編む、飾る、さらに実用にと、様々なことができる楽しい素材です。レッスンを通じて身近に感じていただけると嬉しいです」

河原真友子
内野氏の著書をきっかけに水引の美しさと表情の豊かさを知り、2022年より水引工芸を始める。
「ひと筋の水引が、ご自身の手の中で変化する達成感を味わい、水引の美しさを日常に取り入れて楽しんでいただけたらと思います」

戸口佐和子
ギフトラッピングに携わるなかで水引と出会い、2019年より水引工芸を始める。
「水引の美しい色彩や輝き、しなやかで軽やかな質感を作品から感じていただき、素材に親しむきっかけとなれば嬉しいです」

主催者画像-1

Otonami Lounge Tokyo

2025年春、大丸東京店にオープン。「Otonami」初の実店舗となる次世代型ライフスタイルラウンジ。“ライフスタイルを豊かにする、大人のための学び”をコンセプトに、気軽に習い事感覚で参加できる講座や、日本文化の魅力を体感できる展示・販売を行う。

開催日を確認

Concept

講座のテーマ

古くから日本の贈り物文化に寄り添ってきた水引。一つひとつの結びには、それぞれの意味が込められ、想いを包む大切な所作として受け継がれてきました。水引工芸家・内野敏子氏は、その美しさと奥深さに魅せられ、「普段の暮らしに水引を」をテーマに創作と指導を続けています。

内野氏が監修する本プランでは、講師と共に伝統の美しさと手仕事のやさしさに触れながら月替わりのアクセサリーや小物を制作。完成したアイテムは、こだわりの紙と水引で仕立てたオリジナルパッケージに包んで持ち帰ります。オリジナルパッケージは本体験でしか手に入らない非売品で、そのまま贈り物にもなる特別な装いです。

ゆったりとした時間の中で水引と向き合い無心に手を動かすひとときは、忘れていた大切な感覚を呼び戻してくれるでしょう。

Gallery

ギャラリー1-0
ギャラリー1-1
ギャラリー2-1
ギャラリー1-2
ギャラリー1-3
ギャラリー2-3
ギャラリー1-4
ギャラリー1-5
ギャラリー2-5
ギャラリー1-6
ギャラリー1-7
ギャラリー2-7

開催場所

Otonami Lounge Tokyo


〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店 10階
・JR東京駅(八重洲北口)より徒歩すぐ

予約について

カレンダーから、ご希望の日付を選択してください

催行日時│第2・4火曜 17:30〜19:30、第2土曜 10:15〜12:15 / 13:00〜15:00 ▼月ごとのテーマ・担当講師 2025年 8月:花重ねリング(2個) ・9日(土)戸口 ・12日(火)戸口 ・26日(火)秋本・戸口 9月:玉結び&タッセルのイヤリング(ノンホールピアス使用) ・9日(火)戸口 ・13日(土)河原・戸口 ・23日(火)秋本・戸口 10月:バッグチャーム ・11日(土)河原・戸口 ・14日(火)秋本・河原 ・28日(火)秋本・河原 ※担当講師は変更になる場合があります。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。

料金

7,700円(名/税込)
料金に含まれるもの 講習料、施設利用料、材料費、オリジナルパッケージ


催行人数

1回12名限定(催行日により6名の場合あり)
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.Otonami Lounge Tokyoに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.作品の説明、一般的な水引素材の説明・素材&資料配布(約15分)
3.作品制作(約60分)
4.結びの練習(約30分)
5.質疑応答・片付け(約15分)
6.解散

※体験場所には待ち合いができる場所がございませんので、5分前よりも早くお越しにならないようお願いいたします。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

・筆記用具
・作品や資料を持ち帰るための袋(A4サイズ程度)
・必要に応じて水分補給のためのお飲み物をご持参ください。


服装

特にございません。
※季節により館内の空調が効いている場合がございますので、ご心配な方は羽織るものをご持参ください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

10歳以上
※14歳(中学生)未満の方は保護者の同伴が必要となり、参加者と同伴者それぞれに1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の1日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事情で代行講師へ変更になったり、講座が中止となったりする場合がございます。あらかじめご了承ください。
・体験場所には待ち合いができる場所がございませんので、5分前よりも早くお越しにならないようお願いいたします。

よくあるご質問

東京駅八重洲パーキング 西駐車場・東駐車場をご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

ご希望があれば講師が関連するオンラインショップをご案内します。また、ご自身で購入するときは、水引を丸めて販売しているところでの購入はおすすめいたしません(材質が紙のため、一度丸めてしまうとクセがついて戻らず扱いにくくなります)。

開催日を確認

お気に入り