experienceロゴ
京都|西陣
お気に入り登録マーク

老舗織元「桝屋高尾」手織りの西陣織で和小物作り −オリジナルねん金糸使用−

experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
イメージ拡大マーク
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13

体験の概要

老舗織元工房「桝屋高尾」が独自で開発・製造する「ねん金糸」を用いた製織体験。熟練の職人からの手ほどきを受けながら、現役で使われている手機織り機を操作します。制作した帯地は、ねん金糸を贅沢に用いた数寄屋袋(通常販売価格 13,200円相当)にパーツとして取り付け、後日郵送でお届け。オプションで7色のタッセルづくりもお楽しみいただけます。通常は公開していない技術や機械の見学を通して「美のこだわり」を学びます。

体験の特徴

・老舗織元工房での数寄屋袋制作と特別見学ができる限定プラン。
・職人から直接指導を受けながら、現場で使われている手機織り機での製織体験。
・年月をかけて開発された「ねん金糸」を用いて、優美な煌めきを放つ数寄屋袋を制作します。

※桝屋高尾 金閣寺サロンでの体験もご用意しております。
京都「桝屋高尾 金閣寺サロン」西陣織の糸と裂でファブリックパネルまたは帯づくり −おみやげ付き−

16,500円〜
(名/税込)

1〜4名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

老舗織元工房が提供、唯一無二の製織体験

京都市上京区に工房を構える桝屋高尾は、創業90年の歴史を持つ老舗織元です。徳川美術館より依頼された「黄金のねん金袱紗(ねんきんふくさ)」の復元をきっかけに、真綿の1本1本の糸に箔を巻いて作る「ねん金糸(ねんきんし)」を独自に開発・製造。工房では、普段は公開されない職人の手仕事を間近で見学できるほか、職人から手ほどきを受け、機織り機を操り、ねん金糸の製織を体験できます。

ねん金糸を製織する職人の手仕事

ねん金糸を用いた、優美に煌めく数寄屋袋

制作する数寄屋袋は、ベースからアクセントまですべて「ねん金糸」を使用。光の当たり方によって変わる輝き。煌びやかでありながら上品な魅力を放ちます。ベースカラーは黒・グレー・白の3色、アクセントカラーはピンク・ブルー・グリーン・シルバー・ゴールドの5色。組み合わせの妙で、印象ががらりと変わります。

すべてがねん金糸で作られている数寄屋袋
体験で制作する、ねん金糸の帯地

オプションにて、螺鈿牡丹唐草(らでんぼたんからくさ)をあしらったベースもご用意。ご自身で製織した世界にひとつの帯地をアクセントに添えて。完成した数寄屋袋は後日郵送でお届けします。

螺鈿牡丹唐草柄のベース(写真上2つ)

美しさのルーツに触れて学ぶ、糸からのものづくり

体験ではまず、工房で働くフレッシュな職人たちから、西陣織の歴史や桝屋高尾の糸を使用したものづくりのお話をうかがえます。耳で聞くだけでなく、道具や材料などに手で触れ、そのぬくもりを感じることで、美の奥深さを実感できます。ねん金糸を用いた帯をルーペでのぞくと、経糸と緯糸がきめ細かく並ぶ様子や箔の煌めきが、まるで万華鏡のように目に映ります。

ルーペでのぞいて、経糸と緯糸が美しく交差する様子を観察

手機織り機を動かし、職人の手仕事を体感

いよいよ工房へ移動しての製織体験。実際に使用されている機織り機を操作します。緯糸を通し、手で框(かまち)打ち、足で踏木を踏んで……。慣れない作業も、熟練の職人からの手ほどきを受けながら進められるので安心。最初は1本の糸だったねん金糸が20分ほどで艶やかな帯地に織り上がっていきます。

機織り機に腰かけて体験開始

桝屋高尾が大切にしているポリシーは、「美しさで人の役に立つ」こと。そのために「手織り品質の機械織り」というコンセプトを大切に。機械織りであっても、機械任せで進めるのではなく、必ず職人の手作業を加えています。経糸を丁寧に整える技術や珍しい150cm幅の手機織り機などについて、解説とともに見学できるのは、本プランにご参加いただいた方だけの特権です。

職人の手仕事を間近で見学

クラッチバッグとして、お好みでサコッシュにも

数寄屋袋は、クラッチバッグとして和装にはもちろん洋装に合わせるのも素敵です。バッグインバッグにちょうどいいサイズ感で、オプションで肩掛け紐を付ければサコッシュにすることも可能。使用シーンをあれこれ想像しながら制作をお楽しみください。

特別な日の装いにアクセントを添えて
肩掛け紐を付けてサコッシュにアレンジ。紐の色は7色から選べる

7色に輝くタッセル制作

オプションでタッセル制作もご用意。ゴールドとシルバーに、7色のねん金糸を混ぜた美しいグラデーション。紐やストラップもすべてねん金糸を使用しています。紐を組んで成形した後に職人の技術で仕上げ、後日お届けします。7色の持ち物は厄除けに良いとされる評判のアイテムです。

7色のねん金糸の輝きが美しいタッセル。色味は3種類から選べる

小物作りを通して学ぶ、煌びやかで奥深い、ねん金糸と西陣織の世界。桝屋高尾で体感してみてはいかがでしょうか。


提供
桝屋高尾

創業90年以上の老舗織元工房。徳川美術館より「黄金のねん金袱紗」の復元を依頼されたことをきっかけに、真綿の糸に箔を巻き付けて作る「ねん金」の技術を開発。きめ細やかな煌めきが美しい「ねん金糸」を用いた製品を独自で制作・販売している。西陣織の帯を中心に、アクセサリーや服飾雑貨など、美と伝統を継承する多彩な製品を作り上げている。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

社長さんの織物愛や熱意を感じるところから始まり、ベテランの職人さんに手取り足取り教えてもらい満足の織物体験が出来ました。さらに、自分で織った物が数奇屋袋の形となって返ってくるのは、すごく特別感があるなと思いました。職人さん皆さん作業の手を止めて対応してくれて、とても感じが良かったです。

大阪府 50代 女性

お客様の声の写真

なかなかお目にかかることのできない職人さんの秘密を覗いたことで、ますます興味が湧きました。織る体験を通して職人さんの素晴らしさや伝統を感じることができましたし、出来上がった数奇屋袋も美しく満足です。後日届くというのも、楽しみがあって良いです。

京都府 50代 女性

お客様の声の写真

楽しく参加させていただきました。このような日本文化や伝統を知ることはとても良い機会だと思いますのでもっと多くの方に体験してほしいと思いました。体験の方は社長さんの織物愛や熱意を感じるところから始まりベテランの職人さんに手取り足取り教えてもらい満足の織物体験が出来ました。さらに、自分で織った物が数奇屋袋の形となって返ってくるとは、凄く特別感があるなと思いました。職人さん皆さん作業の手をとめて対応してくれて、とても感じが良かったです。

大阪府 50代 女性

開催場所

桝屋高尾 工房

〒602-8481 京都府京都市上京区寺ノ内通大宮一丁目西入下ル聖天町30

JR京都駅下車、市バス9号系統で約30分、堀川上立売で下車、徒歩約7分

※体験場所は桝屋高尾の本社ではございません。上記住所の聖天町工房となります。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|木〜土曜 13:30〜15:30(場合により10:00〜12:00)

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年12月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

16,500円(名/税込)

〈オプション〉
・ベースを螺鈿牡丹唐草に変更 +4,400円(名/税込)
・肩掛け紐を追加 +1,100円(名/税込)
・タッセル制作を追加 +4,400円(名/税込)

料金に含まれるもの 体験料、材料費、施設利用料、講習料、送料


催行人数

1回4名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.桝屋高尾 聖天町工房に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.職人より西陣織とねん金糸にまつわるお話
3.数寄屋袋の生地選び
4.製織体験
5.工房見学
6.送付手続き
計 約120分
(7.オプションをご希望の場合はタッセル制作)

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催24時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。
※万が一の予防のため、機械に巻き取られないようにひらひらした装飾の付いた衣服はお控えください。
※機織体験では足も使います。気になられるようであればパンツスタイルの服装をおすすめします。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

12歳以上


予約期限

開催日の2日前まで


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。
・数寄屋袋のサイズは 横22cm× 縦16cm×マチ1.5cm です。帯地を使用しているため、多少の誤差はご了承ください。

よくあるご質問

可能です。工場前の駐輪場をご利用ください。

開催日を確認

桝屋高尾
で提供している他の体験