京都「笹屋伊織」老舗和菓子屋の女将から和の心を学ぶ特別講座 −お抹茶と限定和菓子付き−
体験の概要
創業300年超の歴史を誇る京都の老舗和菓子屋「笹屋伊織」。店舗のひとつ「笹屋伊織 別邸」にて、10代目女将・田丸みゆき氏の人気講座に参加し、日本の文化やおもてなしの心を学びます。講座のあとには、季節ごとに変わる和菓子とお茶、笹屋伊織オリジナルランチと共に、女将との歓談タイムを満喫。カウンター席を貸し切り、女将自らのお点前によるお抹茶と、希少な限定和菓子「琥珀パレット」のおもてなしを受けられるOtonami限定プランです。和菓子を通して日本文化の奥深さを知る、貴重な体験をお楽しみください。
体験の特徴
・笹屋伊織の10代目女将が主宰する特別講座を体験し、日本の文化やおもてなしの心を学びます。
・講座後に季節ごとに変わる和菓子とお茶、笹屋伊織のこだわりが詰まったオリジナルランチ「彩り膳」を堪能。女将との歓談も楽しめます。
・女将自らが点てるお茶と限定和菓子をいただきながら、和菓子の食べ方や歴史について学べるOtonami特別プラン。
※こちらのプランもおすすめです。
〈 京都「笹屋伊織 別邸」限定和菓子と共に愉しむ本格茶室での茶席体験 −ランチまたはパフェ付き− 〉
〈 梅小路「草月WEST×笹屋伊織 別邸」季節の花でいけばな体験&老舗菓匠の和のアフタヌーンティー 〉
9,750円〜
(名/税込)
1〜5名
約180分
開催日を確認
詳しい内容
老舗和菓子屋の女将がプロデュースした「笹屋伊織 別邸」
1716(享保元)年創業の「笹屋伊織」は、伊勢で御菓子司をしていた初代・笹屋伊兵衛が京都に暖簾を掲げて以来、300年を超える歴史を持つ老舗和菓子屋です。有職菓子司として、御所や神社仏閣、茶道の家元などから厚い信頼を受け、和菓子を作り続けてきました。現在では地元でも知らない人はいないほどの知名度を誇り、多くの人に親しまれ愛されるお店です。お茶菓子や手みやげ、特別な日の贈り物や日常のおやつにも。様々な場面で笹屋伊織の和菓子を口にする機会があるでしょう。
本体験の舞台となるのは「笹屋伊織 別邸」。「ホテル エミオン 京都」の1階にあり、笹屋伊織の10代目女将である田丸みゆき氏がプロデュースしたお店です。笹屋伊織の銘菓の販売はもちろん、和のなかに洋のテイストを取り入れたスイーツやランチ、アフタヌーンティーなど、幅広いメニューをいただけるカフェスペースを併設しています。
本体験をナビゲートする田丸氏は、おもてなし、京菓子文化、和のセミナーなどをテーマに年間80本を超える講演を主宰。企業や教育機関に向けて日本のおもてなしの心や嗜みを伝えています。
笹屋伊織 別邸のテーブルの配置や照明、壁紙、細部にいたるまでこだわって作られたしつらえも女将の監修によるもの。歴史や伝統を大事にしながらも、新しいアイデアを取り入れ、和菓子の魅力を発信し続ける女将のセンスが光ります。
女将による特別講座で和の心を学ぶ
まずは田丸氏が主宰するセミナーを受講します。「もう一度、日本の大切にしてきた文化を発信していきたい」という想いから女将自ら始めた講座は毎回大好評。私たちが生活する中で忘れがちになっている、日本の文化やその素晴らしさを再確認できる貴重な体験です。
※セミナーにはOtonamiプラン以外の参加者の方もいらっしゃいます。
テーマは毎回異なりますが、そのうちのひとつが熨斗紙についての講座。熨斗紙は日本ならではの文化ですが、いざお渡しする時になって書き方や渡し方に迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。講座では、どのような場合に熨斗紙をつけるのかという基本的なところから具体的な書き方まで、一つひとつ丁寧に教えていただけます。
「心ばかり」は、贈る方と贈られる方の双方がかしこまらずに使うことができる美しい言葉のひとつ。言葉を選ぶ際のポイントについて、「『御礼』と書くと仰々しく思うかもしれませんが、『いつもありがとう』だとやわらかく思えて、より思いが伝わりやすくなるかもしれません。メッセージカードのように、伝えたい思いをのせるのがおすすめです」と女将。教えていただいた知識は一生使えるものばかり。この機会にあらためて日本の伝統やマナー、おもてなしの心について学び、日常に活かしてみてはいかがでしょうか。
講座では、季節ごとに変わる和菓子とお茶をいただきます。和菓子には一つひとつに菓銘や意味があり、願いが込められています。講座では、それらについて詳しく学び、スマートな食べ方を知ることができます。「お菓子に込められた日本人の心も伝えていくのが私たちの仕事です」と女将。四季の移ろいを表現した和菓子に込められた思いを、丁寧に紐解きながらいただけば、その味わいがより深く特別なものに感じられるかもしれません。
笹屋伊織オリジナルの「彩り膳」で心ときめくランチタイム
講座のあとは、お待ちかねのランチタイム。本体験でいただくのは、メイン料理を肉か魚から選べる「彩り膳」。和菓子屋ならではのアイデアを取り入れた、笹屋伊織のこだわりが詰まったオリジナルプレートランチです。
プレートの中心で存在感を放つかわいいだるまは、和菓子ではなくポテトサラダ風最中。白あんに用いられる手亡豆をマッシュし、最中に閉じ込めた新感覚のサラダです。皮のパリパリとした食感と絶妙にマッチする手亡豆のなめらかな食感を楽しめます。
他にも、九条ネギを使った自家製ソースを絡めたチキン、京風のおばんざいなど、京都ならではの食材を使ったメニューがずらり。ここでしか味わうことのできない一品に出会えます。
女将自らのお点前をいただく特別なおもてなしの時間
本プランでは特別に、さらにお楽しみの時間を設けています。Otonamiゲストのためにカウンター5席を貸し切り、女将のお点前によるお抹茶をいただきながら、和菓子の食べ方や懐紙の使い方などを学ぶ歓談タイムです。女将自らのお点前をいただけるまたとない貴重な機会、老舗和菓子屋の女将と過ごす贅沢な時間を存分にお楽しみください。
店内の一角にあるお茶室風のカウンター席は、設計段階からこだわり抜いたという女将の想いが詰まったスペース。皇室の御菩堤所でもある泉涌寺(せんにゅうじ)の長老がしたためた書の掛け軸や、伝統工芸品の竹細工で造られた籠、京都由来の茶道具やお茶碗など、笹屋伊織と深い所縁を持つ品々が随所に見られます。
「いろいろな方に支えられて、励まし合ってきました。そういった想いがここにあるのかもしれませんね」と女将。それぞれにまつわるエピソードを聞くことができるのも楽しみのひとつです。笹屋伊織の伝統や歴史が感じられる特別な空間で、ここだけのおもてなしを堪能しましょう。
お茶席には難しい作法があると思われがちですが、女将から簡単なマナーや知っておくべきポイントをアドバイスしてもらえるため、初心者でも安心して参加できます。また、目から鱗が落ちるような知識を得られる懐紙のプチ講座もあります。普段の生活では使う機会の少ない懐紙ですが、正しい使い方を学び、オールマイティなアイテムであることを知れば、持ち歩いて日々の生活に取り入れたくなるかもしれません。
和菓子を通して学ぶ、暮らしの中に息づく“和”の心
季節感あふれる和菓子「琥珀パレット」は、笹屋伊織がプロデュースする京都限定ブランド「十代目伊兵衛菓舗」の商品。琥珀のように透き通った透明な部分は寒天のさっぱり感、そして下部は米粉を砕いた味甚粉(みじんこ)のもっちり感と、ふたつの食感を同時に味わえるのが特徴です。カラフルな模様は季節ごとに変わり、見た目でも楽しめる逸品。限られた店舗でしか販売していない商品ですが、本プランでは特別にお抹茶とともに店内でゆっくりと味わうことができます。
「和菓子を通じて、日本の心や文化、伝統といった、先人から受け継がれてきたものを次世代に伝えられるのは素晴らしいことだと思います」と女将は話します。女将のナビゲートで和菓子をいただけば、その奥深さや魅力に気づくことができるかもしれません。そして得た知識や経験は、日常をより豊かにしてくれるはず。今より少し洗練された自分を目指して、「笹屋伊織」で和菓子の世界に触れてみませんか。
提供 笹屋伊織
提供
笹屋伊織
1716(享保元)年創業、京都に本店を置く老舗和菓子屋。有職菓子司として御所や神社仏閣、茶道の家元などから厚い信頼を受け、歴史を重ねてきた。2020年、「ホテル エミオン 京都」に開店した「笹屋伊織 別邸」は、10代目女将・田丸みゆき氏がプロデュースした店舗。和洋のテイストを取り入れたカフェを併設するなど、新しい取り組みにもチャレンジし、和菓子の魅力を発信し続けている。
開催日を確認
お客様の声
女将から教えていただいたことは、今まで知っていたようで知らないことが多く、大変参考になりました。これからの生活にも取り入れて使っていきたい知識ばかりです。また、女将のお点前を拝見し、頂戴できるのがとても嬉しく特別な思い出になりました。ランチや和菓子も大変おいしく、ぜひまた伺いたいです。
大阪府 30代 女性
講座を聞けて、お茶で歓談し、ランチもいただけて、その後にお点前を拝見と、内容が盛りだくさんでした。女将さんと直接話が出来る時間もあり、特別感がありました。
和歌山県 40代 女性
お二人の女将のお話とかけあいがとても楽しく、特に、京都、滋賀の工芸の深さを多く学び、実感できたのが良かったです。 身近なものであるにも関わらず、学んだことのなかった日本の職人芸の奥深さへの敬意がますます深まりました。
千葉県 50代 女性
開催場所
笹屋伊織 別邸
〒600-8842 京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4 ホテル エミオン 京都 1F
・JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩約2分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|月1回 火曜 10:30〜13:30 ▼月ごとの内容(テーマ:「老舗の不思議なパワー」) 2024年 4月:女の子は和菓子職人になれない(ゲスト:「まめはる」店主 樫本晴美氏) 5月:すべての物には命がある 6月:京扇子のお話(ゲスト:「扇や 半げしょう」店主 吉尾佳世子氏) 7月:良い人も悪い人も自分次第 8月:本当のお客様第一主義 9月:丁稚さんの恩返し 10月:日本茶のはなし(ゲスト:「椿堂」五代目茶師・武村龍男氏) 11月:300年 愛される理由 12月:良い御縁は更に良い御縁を連れてくる 2025年 1月:京都庭師の福が来る神対応(ゲスト:「梅鉢園」代表取締役社長 梅野星歩氏) 2月:職人 川合晃志郎による和菓子教室 3月:京都に嫁いで30年
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
9,750円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、ランチ
催行人数
1回5名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.笹屋伊織 別邸に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
※受付は体験開始の30分前から行っております。
2.セミナー
※セミナーにはOtonamiプラン以外の参加者の方もいらっしゃいます。
3.ランチタイム
4.抹茶と和菓子
5.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催120時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
特にございません。
※お子さまがご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の5日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認