experienceロゴ
東京│麹町
お気に入り登録マーク

「平河町かなや」裏千家茶道専任講師・鈴木宗雪氏に教わる新しい茶道「テーブル茶道」−ランチ付き−

experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
イメージ拡大マーク
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15

体験の概要

日本最古のリゾートホテルをルーツに持つ、金谷ホテル観光グループが手がけるモダンジャパニーズレストラン「平河町かなや」。和と洋が混ざり合う非日常の空間を貸し切り、着物なし・正座なし・和室なしの新しい茶道「テーブル茶道」を体験します。講師を務めるのは、裏千家茶道専任講師・鈴木宗雪(そうせつ)氏。鈴木先生との稽古のあとは、平河町かなや特製「松花堂弁当」に舌鼓。落ち着きのある個室で、時代に合わせて進化を続ける茶道の魅力をお楽しみください。

体験の特徴

・モダンジャパニーズレストラン「平河町かなや」の個室を貸し切り、テーブルと椅子で行う新しい時代の茶道「テーブル茶道」を体験。
・テーブル茶道の人気講師である裏千家茶道専任講師・鈴木宗雪氏から直接稽古を受けられます。
・稽古のあとには、西洋のテイストを織り交ぜた平河町かなや特製「松花堂弁当」を堪能。

※こちらのプランもおすすめです。
「平河町かなや」元タカラジェンヌの日本舞踊家・白鳥佑佳氏に学ぶ大人の所作 −ランチコース付き−

10,500円〜
(名/税込)

2〜9名

約150分

開催日を確認

詳しい内容

裏千家流テーブル茶道の人気講師・鈴木宗雪氏に学ぶ

裏千家茶道の専任講師である鈴木宗雪(そうせつ)氏。「現代の生活スタイルに合った形で、もっと気軽に茶道を楽しんでほしい」との思いから、JTAテーブル茶道協会「雪月花」を立ち上げ、現在は理事を務めています。「テーブル茶道」を多くの人に広めるために幅広く活動し、教室を開けばたちまち満席となる人気講師です。

鈴木宗雪氏。流れるような所作でお茶を点てる姿は真似したくなる美しさ

鈴木先生は、裏千家茶道の終身師範会員で助教授の成瀬宗富氏を師に、約25年にわたって茶の道を学びました。茶道にとどまらず日本文化への造詣が深く、華道・生け花の流派、松月堂古流の師範でもあります。本体験では、裏千家流テーブル茶道の立役者である鈴木先生と共に、日本の美を再認識する上質なひとときを過ごします。

和と洋が混ざりあう「平河町かなや」の非日常空間

会場となる「平河町かなや」は、日本最古のリゾートホテルをルーツに持つ、金谷ホテル観光グループが手がけるモダンジャパニーズレストラン。店内は、スタイリッシュでありながら伝統的な和のあたたかさを感じる落ち着いた空間です。

麹町駅から徒歩約2分のところにある「平河町かなや」

本プランでは特別に、趣あふれる店内の個室を貸し切ってテーブル茶道を体験。「和敬洋讃(和を敬い、洋を讃える)」を重んじた店内を、隅々まで堪能しましょう。

非日常感を楽しみながらテーブル茶道を体験

気軽に楽しむ新しいお茶の形「テーブル茶道」

テーブル茶道は、着物なし・正座なし・和室なしの、現代のライフスタイルに合わせて確立された新しい茶道です。近年、茶の道を嗜む人は減少傾向にあり、2021年の茶道人口は約92万人と、25年間で3分の1ほどに減っているともいわれています。そんな茶道業界において、現代人の新たな趣味として注目を集めているのがテーブル茶道です。

和洋の文化が混ざりあうテーブル茶道は、従来の茶室で行う茶道とはまた違った趣がある

従来の茶道は修行の意味合いが強く「長時間の正座に耐えながら美しい所作やおもてなしの心を学ぶ」というイメージがありました。椅子や洋服が一般的となった現代人にとっては気軽に取り入れるのが難しく、ハードルが高いと感じる人も多いかもしれません。そこで登場したのがテーブル茶道です。椅子に座り、着物ではなく着慣れた洋服で参加しながら、本格的な茶道を学ぶことができます。

優しくゆったりとした口調で教えてくれるため、リラックスして体験できる

茶道を通して日本文化の奥深さを体験

体験のはじまりには、鈴木先生が用意した季節の和菓子や日本文化についての講義が行われます。“日本の総合芸術”といわれる茶道を極めた鈴木先生は、知識・経験ともに豊富。思わずメモを取りたくなるような興味深いお話を聞くことができるでしょう。

鈴木先生がセレクトする季節の和菓子をお茶とともにいただく

日本文化をじっくりと学んだら、いよいよお茶の作法を学ぶ時間。お茶の点て方、お辞儀の仕方、お菓子のいただき方まで、細かな作法を実践します。「体験を通して、自宅でお茶を点てられるようになってほしい」と語る鈴木先生。茶道は奥が深く決まりごとが多いため、すぐに覚えるのは難しいかもしれません。しかし、自身で楽しみたいときや友人へのおもてなしに、体験で学んだことを少しでも生かせるようにと、わかりやすく教えてくれます。

自分で点てたお茶を楽しめる。テーブルで行うため、茶室で嗜む茶道では足腰への負担が心配な方も安心

「平河町かなや」の人気ランチを堪能

稽古のあとには、平河町かなや特製「松花堂弁当」をいただきます(内容は季節によって変わります)。和敬洋讃の視点で考案された日本料理は、日本各地の旬の食材だけでなく、世界各地の食材を和の技法でモダンジャパニーズに昇華させた新しい味わい。一見和食と思いきやビーフシチューが入っているなど、最後のひと口まで目と舌を楽しませてくれるお弁当です。

西洋のテイストを織り交ぜた色鮮やかな「松花堂弁当」(内容は季節によって変わります)

「和風ビーフシチュー」は「鬼怒川金谷ホテル」でも提供されている伝統料理。店舗により味付けが少しずつ異なるところが魅力です。「平河町かなや」では、白味噌と醤油を隠し味にした、和を感じさせる上品な味付けの「かなや特製和牛ビーフシチュー」。細部までこだわり抜かれた一流レストランの味を堪能しましょう。

かなや特製和牛ビーフシチュー。牛肉と野菜を長時間じっくり煮込むことで深い味わいを追求している

茶道の奥深さと日本文化の美しさを実感するひととき

洋服のまま、椅子に腰かけて参加できるテーブル茶道は、茶道の楽しさと奥深さに意識を集中できます。さらに鈴木先生が優しく丁寧に教えてくれるため、作法がわからず一歩踏み出せなかった方も、体験が終われば茶道のイメージががらりと変わることでしょう。自宅に茶道具を用意して、家族や友人に振る舞ってみたくなるかもしれません。「平河町かなや」の非日常空間で、鈴木先生と共に日本文化の美しさに触れるひとときをお楽しみください。

必要な道具が少なく、自宅で気軽に楽しめるのもテーブル茶道の魅力

提供
鈴木宗雪(そうせつ)

裏千家茶道専任講師。現代の生活スタイルに合った形での茶道を提案したいとの思いで、JTAテーブル茶道協会「雪月花」を設立。テーブル茶道教室や講演など、テーブル茶道の普及に力を注ぐ。華道・生け花の流派、松月堂古流師範でもある。

提供
平河町かなや

「金谷ホテル観光グループ」が手がけるモダンジャパニーズレストラン。店内は、鬼怒川金谷ホテルより引き継がれる伝統と格調、「和敬洋讃」という独自の文化を保ちながらも、肩ひじ張らないモダンな雰囲気。シェフの斬新な発想で仕立てられた料理を提供。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

茶道は難しくて厳しいお稽古という印象がありましたが、テーブル茶道は気軽に参加できて、とても楽しい時間を過ごせました。決まりごとが多く難しいところもありましたが、いつか先生のように美しい所作でお茶を点ててみたいとモチベーションにつながりました。ランチも非常においしかったです。

東京都 30代 女性

お客様の声の写真

初めての参加でしたが、とても楽しかったです。先生の指導が的確で、新たな発見もあり、短い時間でしたが学びがありました。食事も大変美味しかったです。

神奈川県 50代 女性

お客様の声の写真

興味のあったテーブル茶道を素敵な空間で体験できました。

東京都 50代 女性

開催場所

平河町かなや


〒102-0093 東京都千代田区平河町1-5-9 厚生会館1階
・東京メトロ有楽町線 麴町駅(1番出口)より徒歩約2分
・東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅(1番出口)より徒歩約5分
・東京メトロ南北線 永田町駅(9b出口)より徒歩約4分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|月2回 11:30〜14:00

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

10,500円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、施設使用料、ランチ(松花堂弁当)、お茶・お菓子


催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回9名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.平河町かなやに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.テーブル茶道の体験(約90分)
3.平河町かなや特製「松花堂弁当」をいただく(約60分)
4.解散

※5分前より早く到着された場合、準備の都合上、会場へご案内できない場合がございます。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

帛紗をお持ちの方はご持参ください。


服装

スマートカジュアルでお越しください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

12歳以上
※12歳以上、18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

※やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はございません。近隣のパーキング等をご利用ください。

個室を貸し切るため、個別でのテーブル席のご用意はございません。

開催日を確認