体験詳細トップ
experienceロゴ
京都|神宮丸太町
お気に入り登録マーク

京都「冬夏 tearoom toka」こだわりの日本茶とお菓子のペアリングで本物の味わいに触れる

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16

体験の概要

京都御所の東側にある、築100余年の日本家屋をリノベーションしたティールーム「冬夏 tearoom toka(ティールーム トウカ)」。フードディレクターでもある店主が、個性豊かなオーガニックの日本茶の奥深さを広めたいという想いで築いたこだわりのスペースで、品種、製法、産地やヴィンテージに注目した極上の日本茶と、お菓子とのペアリングを体感します。体験を通して、プロによるおいしいお茶の淹れ方や茶道具についてのレクチャーも。日本茶の新たな魅力に触れ、そのおいしさを余すことなく愉しむ秘訣を学びましょう。

体験の特徴

・京都御所近くの静かなティールームで愉しむ、オリジナルクラフトティーや極上の日本茶とお菓子のペアリング。
・京都の一流店でのみ提供されているオリジナルクラフトティー(店頭非売品)をはじめ、日本茶とともにオリジナルヴィーガンスイーツを味わえるOtonami限定プラン。
・冬夏独自のおいしいお茶の淹れ方や茶道具についての解説付き。ギャラリー内の茶葉や茶器は、スタッフによるコンサルティングのもと購入可能。

8,800円〜
(名/税込)

1〜6名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

築100余年の家屋で新たなお茶の世界を体感

京都市上京区、緑豊かな京都御所の東側に、築100余年の日本家屋があります。「冬夏 tearoom toka」は、日本画家・西村五雲のかつての邸宅をリノベーションしたティールーム。京都の神社仏閣、多くの老舗旅館に畳を納める匠が手がけた目積畳(めせきだたみ)が使われ、空間デザイナー・二俣公一氏によるやわらかな光の演出が施されるなど、現代の匠と伝統的な日本家屋の美学が手を取り合った空間です。

ティールームとは想像できない、重厚な門構え

体験は、苔で覆われた庭が見えるギャラリー「日日(にちにち)」からスタート。「季節の移ろいを感じられ、深呼吸できるような場所を」との想いで庭師とともに作り上げたという庭を眺めながら、オリジナルクラフトティー「冬夏青青(とうかせいせい)」を味わいます。ブランドネームを冠するこのお茶は、冬夏の象徴となる商品。“青青”は、いつも青葉をたたえる松の姿に、変わらない志を重ねた荘子の言葉に由来するのだとか。農薬と化学肥料を使わない農法による単一品種の茶葉と京都の水だけで仕上げた、独自製法による非加熱の生ボトルティーです。

ペアリング体験を行うティールーム。灯りを落とした静かな空間

冬夏青青は、通常はプロの料理人にしか販売していない特別なもの。温度変化とともに広がるアロマには、森や草木、スパイス、昆布のような風味まで感じられ、まるでワインを楽しんでいるかのような気分です。本プランでは迎茶杯として、冬夏青青の種類の中でも料理人から支持を集める、在来種の茶葉を使用したボトル「sencha_zairai_2022」をセレクト。自然の中で種から育った古樹は、実生の樹木が持つたくましい生命力にあふれ、注いだ瞬間の淡麗から、徐々に芳醇へと移り変わる変化が顕著なお茶なのだそうです。茶器に使うのは、徳利と杯。トクトクと茶を注ぐ音色、広がるお茶の香りで喉と心を潤したら、お菓子とのペアリング体験が待っています。

非売品のボトルティーである「冬夏青青」を徳利と杯でいただく

希少な茶葉の味わいに合うお菓子をいただく

茶葉とお菓子のペアリングを体験するのは、6席しかない静かなティールーム。栃の無垢板のロングテーブルに、ニールス・O・モラーによるヴィンテージの椅子を設えた、プライベートな空間です。ここでいただくのは2席の日本茶。1つめの温茶は、シングルバラエティーを揃える季節のお茶からご自身で選ぶことができます。香りを嗅ぎ、スタッフのアドバイスを聞きながら当日の気分や心身の状態に合わせた茶葉を選びましょう。選んだ茶葉を蒸らして香りを楽しんだあと、おいしい頃合いを見計らって目の前で淹れてもらいます。

2種類のカカオを堪能。「クリオロ」はアステカ王国で国王のエナジードリンクとして用いられていた品種

自分で選んだ温茶に合わせるのは、世界全体の生産量比率が1パーセント前後といわれる希少なカカオ種「クリオロ」、そして赤ワインの酵母で発酵させた「トリニタリオ」。どちらも冬夏オリジナルのカカオです。豆が持つ個性を生かすために乳製品などを一切使用していない2種類のカカオと、すっきりとした味わいの煎茶の組み合わせは、冬夏ならではのペアリングです。

鮮烈な味わいのお茶3種類をひと口ずついただけるオリジナルセット

2つめのお茶は、「日本茶の概念が覆るような体験をしてもらいたい」という想いが込められた、特別なセレクト茶3種類のセットです。ヴィンテージの茶葉や希少な品種、スパークリングのお茶など、個性豊かな顔ぶれが勢ぞろい。一緒にいただくヴィーガンスイーツは、「インスピレーション」をコンセプトにOtonami限定で開発されたオリジナルメニューです。

Otonami限定のオーガニックスイーツをペアリング(写真はイメージです)

お茶を学び、五感をひらく

本物の味わいに目覚めたあとは、ご自宅でも実践できるおいしいお茶の淹れ方を教えてもらいます。さらにお茶の産地や製法の違い、日本茶にまつわる豆知識のほか、茶農家の取り組みなどの解説も。

ボトルに入った茶葉について丁寧に解説

低い温度で煎茶を淹れることを推奨している冬夏では、持ち手のついていない宝瓶を使うことが多いのだとか。手は「掌(たなごころ)」とも表され、手で急須を包み込むように持ち、お茶のぬくもりを感じながら注ぐことで、お茶とつながり自分自身を癒すことができるそうです。

持ち手のついていない急須でお茶を淹れると、手の平からやさしくお茶のぬくもりが伝わる

冬夏のオーガニック茶葉へのこだわりも興味深いもの。無農薬・無化学肥料の茶葉から淹れたお茶を飲むことは、素材の育成環境をそのまま体に取り入れることであり、風味や香りをダイレクトに味わうことにつながります。口に運べば茶葉の個性が生き生きと語りかけ、私たち人間もまた自然の一部であると体感できることでしょう。

ギャラリーで出会う、手になじむ茶器

再びギャラリー・日日へと戻り、今度は茶道具についてのレクチャーを受けます。日日には様々な国籍の工芸作家が手がけた茶器や茶道具、食器など手仕事の品々が並び、茶葉の購入も可能。茶道具の奥深さを知れば、暮らしにフィットするアイテムを選ぶ楽しみがふくらみます。

日本各地の名窯や世界中の作家が手がけた茶道具を実際に手に取り、セレクトできる

茶葉には「蒸し煎茶」と「釜炒り茶」の2種類があり、それぞれに合う茶器があるのだそう。風味が茶器に移りづらい磁器、茶器そのものの色の移ろいを楽しむ陶器など、選ぶ茶葉によって相性のよい急須や器などを選ぶと、味が良くなり、お茶時間がぐっと楽しめるのだそうです。

お茶を楽しむために必要な道具からお菓子まで並ぶ空間

茶器や茶葉のほか、お茶に合うおかきやスイーツなども販売されています。これから日本茶を飲むことをたしなみにしたい、そんな方は、好みのものを手に取ってみてはいかがでしょう。

静かに好奇心が満たされる茶体験

体験のおみやげとしていただけるのは、冬夏で根強い人気を誇る2種類の茶葉。ひとつは、一番人気の滋賀県朝宮産の「在来」。ワイルドかつエレガントな、力強い味わいが魅力です。もうひとつは、天然の玉露とも呼ばれる宇治品種の「あさつゆ」。つみたての時期と熟成された時期で味わいが異なるので、しばらく熟成させてからいただくのもおすすめだとか。体験中に学んだお茶の淹れ方を思い出しながら、ご自宅でもお茶を楽しむことができます。

お茶の世界をより深める体験をここで

静かなティールームで日本茶を味わう体験は、瞑想にも似た面持ちです。静かなのに多くの発見があり、刺激的。自分のためにお茶を淹れることは、もしかすると慌ただしい日々を送る自分への激励の一杯、いたわりのひと口になるかもしれません。冬夏で過ごすひとときからお茶の魅力を再発見し、茶葉と茶器を選び、一杯を大切に淹れる愉しみを生活に取り入れてみませんか。


事業者画像

提供
冬夏 tearoom toka

京都御所の東側にある、築100年を超える日本画家の邸宅をリノベーションしたティールーム。オーガニックの日本茶を取り揃え、畑ごとの味わいの違いや個性を淹れ分けることで日本茶の奥深さを広める。手間暇かけてつくられる日本茶の生産農家と茶を楽しむ人との懸け橋になる空間を目指し、心静かにお茶を嗜む時間を提供する。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

日本茶の味わいは淹れ方や温度、茶器の素材でこんなに変わるものかと驚きました。オーガニックの茶葉は、作られる環境そのものを体に取り入れることだと聞いて、ワインにも通じるものを感じました。静かな環境でお茶と向き合う時間を普段の生活にも取り入れたくなりました。

兵庫県 50代 女性

開催場所

冬夏 tearoom toka


〒602-0875 京都府京都市上京区信富町298
・京阪本線 神宮丸太町駅から徒歩約7分
・京都市営地下鉄 烏丸線 丸太町駅から徒歩約11分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|月1回 9:00~11:00

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

8,800円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、施設利用料、お茶・お菓子、おみやげ



催行人数

1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.冬夏 tearoom tokaに集合
2.苔庭を見ながら迎茶杯、冬夏のお話
3.ティールームに移動し、茶葉とお菓子のペアリング
4.ギャラリー「日日」にて道具のお話
5.終了
※終了後は引き続き、自由にギャラリーやグロサリーをご利用いただけます。

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

15歳以上


予約期限

開催日の3日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。

よくあるご質問

基本的にはOKです。ただし体験の進行や他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認