鎌倉「一条恵観山荘 江月庵」季節のうつろいを味わう香と茶の会
開催日を確認
Otonamiサロンメンバー限定プラン
自然豊かな鎌倉「一条恵観山荘」の茶室・江月庵を舞台に、「香」と「茶」を介して季節を味わう、Otonamiサロン限定の特別な会を催します。「東京香堂」の調香師・ペレス千夏子氏が本イベントのために用意した、香りの原料となる旬の植物と直に触れ合い、普段の暮らしの中で楽しめるお香づくりに挑戦します。体験の後は、「TEA HOUSE SETAGAYA」主宰の裏千家茶道 準教授・中村宗晶氏による、季節のお茶とお菓子のおもてなしを堪能。作ったお香は当日お持ち帰りいただけます。
12,500円〜
(名/税込)
1〜10名
約120分
Supported by
![主催者画像-0](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/34d29da10952434ab6025d38822c12ed/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520_profile1.jpg)
東京香堂
- TOKYO KODO -
三代続く寺院専門の線香店に生まれたペレス千夏子氏と、香水の都・フランス グラース出身のジョフレ氏が、日本と西洋の伝統技術を融合させたインテリア・アロマ・インセンスブランド。香りを見えないアートの一つと捉え、独自の感性で芸術性の高い作品を生み出している。
![主催者画像-1](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/247c0e7f625246d99ac899590aaa1de4/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520_profile3.jpg)
中村 宗晶
- TEA HOUSE SETAGAYA -
裏千家準教授。「TEA HOUSE SETAGAYA」主宰。“センスを高める”をテーマにした茶道教室を開講し、現代のライフスタイルに取り入れやすいレッスンや稽古を展開。茶道を通じた心の交流の美しさを幅広い年代に伝えている。
![主催者画像-2](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/159d70bd5ce14f1b94106eb7ba257a4c/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520profile3.jpg)
江月庵
- KOUGETSUAN -
四季折々の自然の美しさを見せる庭園内に佇む現代数寄屋建築の茶室。同敷地内の「一条恵観山荘」は、1959(昭和34)年に京都から鎌倉へ移築され、桂離宮や修学院離宮と並んで江戸初期の朝廷文化を今に伝える貴重な空間となっている。
開催日を確認
Concept
企画の背景
忙しない日々の中で、いつの間にか過ぎ去っていく季節のうつろいに足を止め、「ほんのひととき深呼吸ができるような会を催したい」。そうした両者の思いから本イベントが実現しました。街の喧騒から離れ、かつて貴族たちが過ごした日々からそのまま時が止まったような「一条恵観山荘」。本イベントの会場である、緑豊かな敷地内の茶室「江月庵」は、そこに身を置くだけで自然と五感が研ぎ澄まされていきます。庭園に萌える植物の息吹を感じながら、「香」を通じて己の感覚をひらき、ゆったりと味わう「茶」で心を潤す、メディテーションにも似たひとときをご堪能ください。
Gallery
![ギャラリー1-0](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/e9110ae92df64047a152cce2e4168d51/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520_04.jpg)
![ギャラリー1-1](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/aa7b1d611a0e466c926c99bed20e5cdf/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_5.jpg)
![ギャラリー2-1](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/33105bc5ffa1485caee1de5be1d85f49/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_8.jpg)
![ギャラリー1-2](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/b11035ecf0564ed4bd6797a611e2fef1/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520_03.jpg)
![ギャラリー1-3](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/6910e92e8554458d8d27fb0fbc6c3c8e/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_7.jpg)
![ギャラリー2-3](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/507220c1000a461e96fb7e6670355197/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_9.jpg)
![ギャラリー1-4](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/702f9b0866274bb2b467bdaa0ce77589/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520_01.jpg)
![ギャラリー1-5](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/6e7e738e08c74d2cb5fb91fffb9507f7/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_10.jpg)
![ギャラリー2-5](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/dc16e41319214b08912e51d6251b0c49/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_11.jpg)
![ギャラリー1-6](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/fea86911e2344464afc6b8c21ddf63a9/tokyokodo-teahousesetagaya_780-520_05.jpg)
![ギャラリー1-7](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/af80333b104c441fb1452210bf9d897f/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_6.jpg)
![ギャラリー2-7](https://images.microcms-assets.io/assets/a061b71b7a084ccfa781f19d8659cbbd/087371517c3a4aa5b5ccc023d17784bb/tokyokodo-teahousesetagaya_780_780_18.jpg)
開催場所
一条恵観山荘 江月庵
〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺5-1-10
・JR横須賀線 鎌倉駅(東口)発 京急バス 4番乗り場より乗車約10分、「浄明寺」バス停より徒歩約2分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|11:00-13:00 / 14:00-16:00
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
12,500円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、施設利用料、材料費、お茶・お菓子
催行人数
1回10名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.一条恵観山荘 江月庵に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.ペレス千夏子氏によるお香のワークショップ(約60分)
3.中村宗晶氏によるお茶のおもてなし(約60分)
4.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催120時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
白い靴下(茶室に入る際にお履き替えいただきます)
服装
特にございません(会場では靴を脱いでお過ごしいただきます)
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
12歳以上、16歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
予約期限
開催日の前日まで。
特記・免責事項
・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認