
五感で巡る二十四節気のコーヒー時間 −神楽坂にて豆を学び季節を味わう飲み比べ&ペアリング−
開催日を確認
二十四節気をテーマにした季節のコーヒーを届ける「維 -tsunagu-」。主宰の田邉あや氏よりコーヒーの魅力を学び、飲み比べとペアリングを楽しみます。国内に数あるスペシャルティコーヒーの焙煎店に自ら足を運び、焙煎者との対話を重ねながら、丁寧に豆を選び抜いてきた田邉氏。個性豊かなスペシャルティコーヒーの魅力を、多角的に伝え続けています。
本体験では、その時々の節気にちなんだ3種類のコーヒーをご用意し、温度の変化と共に広がる香りや風味を五感でゆっくりと味わいます。世界各地から選び抜かれた豆を取り上げ、それぞれの特徴や背景について田邉氏が丁寧に解説。さらに、季節に合わせて仕立てたアレンジコーヒーと相性の良いお菓子を堪能します。
神楽坂の閑静な住宅街に佇む「神楽坂 和茶」を会場に、隠れ家のようなキッチンを少人数で貸し切り奥深いコーヒーの世界を学ぶ、Otonami限定の特別なひとときです。
6,600円〜(名/税込)
2〜4名
約75分
Supported by

季と珈琲 維 -tsunagu-
二十四節気をテーマに、季節の移ろいを映すスペシャルティコーヒーを届けるブランド。主宰・田邉あや氏は、日本のスペシャルティコーヒー界を牽引する堀口珈琲が展開するLCF(Leading Coffee Family)系列の焙煎店で経験を積み、独立。現在は、季節に寄り添う定期便「二十四節気の豆便り」などを通じて、日々の中に小さな余白をもたらす珈琲時間を提案している。

神楽坂 和茶
神楽坂通りから一本入った住宅街に佇む、茶室を備えたカフェ。「気軽にお茶の世界に触れてほしい」というオーナーの思いから生まれた、伝統と日常が穏やかに共存する空間。日本茶や和菓子を提供するほか、初心者から楽しめる体験茶会も開催している。
開催日を確認
Concept
季節の移ろいに寄り添い、コーヒーを通じて日常に安らぎを届ける「維 -tsunagu-」。生産者や焙煎者の顔が見えるスペシャルティコーヒーを厳選し、焙煎後に希少なハンドピックを施すことで、雑味のない澄んだ味わいを引き出しています。
本体験では、二十四節気にちなんだ3種類のコーヒーを飲み比べ。体験中は、田邉氏の丁寧なハンドドリップを間近で見ながら、淹れ方のコツはもちろん、焙煎度や産地による風味の違い、季節に合わせた楽しみ方まで学ぶことができます。さらに、アレンジコーヒー1種類と季節のお菓子のペアリング付き。自宅でも再現しやすいアレンジコーヒーのレシピやつくり方も、実演しながら紹介します。コーヒーの豊かな香りに包まれながら、四季折々の情緒を感じてみませんか。
Gallery













開催場所
神楽坂 和茶
〒162-0831 東京都新宿区横寺町37
・東京メトロ東西線 神楽坂駅(1番出口)より徒歩約4分
・都営大江戸線 牛込神楽坂駅(A2出口)より徒歩約3分
・JR線 飯田橋駅(B3出口)より徒歩約9分
予約について
カレンダーから、ご希望の日付を選択してください
催行日時│不定期 13:15〜14:30 / 15:00〜16:15 ▼月ごとのアレンジコーヒーのテーマ 2025年 【10月】仲秋の珈琲 アレンジ:温かいカフェオレ ※テーマは変更になる場合がございます。
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
料金
6,600円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、コーヒー、お菓子
催行人数
最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回4名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.「神楽坂 和茶」1階に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
※1階のスタッフに「Otonamiでの予約」とお伝えください。
※1階のスタッフより3階へのご案内がありますので、そちらに従ってお進みください。
2.ご挨拶と講師の紹介(約5分)
3.季節のコーヒー3種の飲み比べ(約15分)
4.講師によるハンドドリップレクチャー(約10分)
5.スペシャルティコーヒーに関する座学(約15分)
6.節気のアレンジコーヒー1種とお菓子のペアリング(約15分)
7.コーヒーとお菓子を味わうくつろぎの時間(約15分)
8.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※体験の内容はどちらも変わりません。進行の都合上、2025年10月以降は一部の体験が長めになります。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
・筆記用具
・靴下または室内用のスリッパ
※会場では、1階で靴を脱いで3階まで上がります。靴下のままご参加いただけますが、必要な方は使い慣れたスリッパをご持参ください。なお、階段の登り降りの際はスリッパを履くと危ないためご注意をお願いいたします。
服装
特にございません。コーヒーの香りを感じていただく時間のため、香りの強い香水等はお控えください。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
6歳以上
※12歳未満の方は保護者の同伴が必要となり、参加者と同伴者それぞれに1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
・会場の「神楽坂 和茶」では、3階まで階段のみのご案内となります。段数が多く、踊り場を含む2フロア分の上り下りが必要です。足元にご不安のある方や階段のご利用が難しい方は、事前にご相談ください。できる範囲でサポートいたします。
・2階に小型犬がいるため、アレルギーや動物にご不安のある方は、事前にご相談ください。(3階の会場には入ってきません)
よくあるご質問
開催日を確認