体験詳細トップ
wabunka-experienceロゴ
奈良|斑鳩
お気に入り登録マーク

奈良「和空法隆寺×松尾寺」名店監修の懐石ランチ&日本最古の厄除霊場での厄除け祈願

体験詳細サブメイン
イメージ拡大マーク
体験詳細サブ1
体験詳細サブ2
体験詳細サブ3

10 +
もっと見る

体験の概要

7世紀初頭に聖徳太子が斑鳩宮を造営して以来、世界遺産・法隆寺を中心に栄えてきた斑鳩の里。法隆寺の参道に2019年に開業した門前宿「和空法隆寺」にて懐石料理のランチを味わい、日本最古の厄除霊場「松尾寺」での厄除け祈願を体験する特別プランです。前厄・本厄・後厄などで厄払いを考えている方に特におすすめです。

体験の特徴

・法隆寺の門前宿「和空法隆寺」にて、日本料理の名店「神田川」監修の懐石料理をいただきます。
・日本最古の厄除霊場「松尾寺」で厄除け祈祷を体験し、身も心も晴れやかに。
・古代のロマンあふれる斑鳩の里にて、古都・奈良の1400年の歴史と文化を体感します。

※こちらのプランもおすすめです
千葉「和空成田山門前」市川團十郎家ゆかりの成田山新勝寺を巡る参拝ツアー −京会席ランチ付き−

25,000円〜
(名/税込)

2〜4名

約180分

開催日を確認

詳しい内容

静かな斑鳩の里に建つ「和空法隆寺」と「松尾寺」

世界遺産・法隆寺の門前に構え、参道にはじめてできた門前宿である「和空法隆寺」。お寺への参拝前に身と心を清めて準備をする場所として、また奈良の歴史や文化に触れられる場所として、様々な施設や体験が充実しています。周辺は風致地区であることから、その外観は歴史を感じる斑鳩の里の景観に配慮した落ち着いた雰囲気。食事は名店「神田川」監修の懐石料理をいただけます。

周囲の景観に配慮して建てられた宿の外観

日本最古の厄除霊場といわれる古刹「松尾寺」は、和空法隆寺から車で約10分。718年、『日本書紀』の完成と自分の42歳の厄除けを祈願した舎人親王によって創建されたと伝わります。本尊の千手観音は厄除観音として名高く、厄除け・開運を祈って参詣する人々で日々賑わっています。

修験道の拠点としても栄えた松尾寺

名店が監修する大和(やまと)の名物を取り入れた懐石料理

和空法隆寺では、社寺に参拝する前のお清めのひとつとして、ロビーに薫香が焚かれています。空気を浄化する作用があると考えられているお香の香りに包まれると、心が清々しく、ここから始まる体験への期待感が高まります。

全10品からなる「門前懐石」。料理の内容は季節によって変わる

松尾寺への参拝前に、まずは昼食をいただきます。ゆったりとした大広間の小上がり席で堪能するのは、大阪・北新地に本店を持つ日本料理の名店「神田川」監修による「門前懐石」。大和野菜をはじめ奈良の歴史と文化を感じられる地の物を中心に、こだわりの旬素材がふんだんに使われた彩り豊かな懐石料理です。ワンドリンク付きで、日本酒3種類の飲み比べや柿の葉茶などから選ぶことができます。

食事の会場は広々とした大広間

日本には「厄を振り落とす」「厄を分ける」という意味合いを兼ねて、厄年に料理を大切な方にふるまう風習が残る地域があります。その習慣にあやかり、おいしい料理を食べて厄落としのひとつとしてみてはいかがでしょうか。

厄除けの霊験あらたかな古刹へ

食後は「松尾寺」に移動して厄除け祈願を受けます。和空法隆寺から松尾寺までは車で約10分、各自で移動します(宿からタクシーを手配することも可能)。

日本最古の厄除け霊場として全国的に有名な松尾寺。その開基と伝わる舎人親王は、『日本書紀』の編纂に際し、法隆寺の僧侶たちが松尾山で山岳修行をしていることを知り、『日本書紀』の無事完成と自らの厄年の厄除けを祈願して山に籠ったといわれています。718年に観音堂が建立されたのち少しずつ堂宇が備えられ、山岳寺院として発展。厄除観音にあやかろうと大勢の人々が訪れるようになりました。

重要文化財の本堂

松尾寺では毎日、本堂の内陣で厄除け祈祷が行われています。寺務所で和空法隆寺から来たことを伝えて受け付けを済ませ、授与品を授かります。ご祈祷の際には赤い袈裟を肩にかけて臨みます。松尾寺では祈祷は1年間続くものとして考えられており、赤い袈裟と再祈祷券を持参すれば、1日1回のご祈祷を1年間受けることができます。

厄除けのお札。方角は関係なくどこにお祀りしても良いそう

授与品として受け取るのは、厄除けのお札のほかに、厄除け観音の御影、財布やカバンに入れて持ち歩けるお肌守り、お供え物の落雁、由緒書きなど。厄除けのお札は、自宅の仏壇や神棚、床の間、または玄関やタンス・机の上など、高い場所にお祀りしましょう。

寺内の散策や厄除の鐘撞きも楽しんで

ご祈祷を受けた後は、見どころが点在する境内の散策を楽しみましょう。秘仏の千手観音立像(厄除け観音)が公開されるのは毎年11月3日のみですが、最古型の様式の大黒天(重要文化財)をはじめ七福の神々が祀られた「七福神堂」を拝観できます。特に女性におすすめなのが弁財天へのお参りで、美しさを長く保てると評判なのだそう。

七福の神々が祀られた七福神堂を見学(拝観料300円は別途ご用意ください)

鐘楼は古来「厄除の鐘」として知られ、参詣者は年中自由に撞くことができます。鐘をはじめ音が出るものは仏様に自分が来たことを知らせる目的で使うため、参詣の序盤に鐘を撞いてOKです。

厄除けの願いを込めて鐘を撞く

本堂の裏手には、美しい三重塔や元観音堂跡に建立された松尾山(まつのおさん)神社があります。天気のいい日には高台の階段から街を眺められます。また、お花畑のバラは毎年5月15日~6月5日に一般公開。美しく咲き誇るバラを見ることも楽しみのひとつに、再び祈祷に訪れてみてはいかがでしょうか。

厄年という節目をどう生きるか考えさせられる一日

松尾寺の僧侶によると「厄年とは“節目”であり、“悪いことが起こりやすい年”という意味ではありません。何度も分かれ道に立たされるので、注意をすると良い年です」とのこと。人生は、ほんの少しのきっかけで変わっていくもの。和空法隆寺での食事を通して奈良の美味を堪能し、松尾寺での厄除け祈願で心を整えたら、晴れやかな気持ちで毎日を過ごせそうです。厄年をマイナスではなくプラスに捉え、飛躍の年にしてはいかがでしょうか。

季節を変えて再祈祷に訪れたい

事業者画像

提供
和空法隆寺

2019年9月、世界遺産・法隆寺の参道にオープンした和文化体験型宿泊施設。畳敷きにローベッドを配した和モダンな客室、奈良や仏教、法隆寺などにまつわる貴重な書籍を並べたギャラリーバー、茶の湯やブラックシリカの湯で身を清められる浴堂などがある。法隆寺に参拝するための予備知識を学べるトークショーを毎夜開催。料理は日本料理の名店「神田川」が監修し、大和牛や大和肉鶏、大和野菜など地域の食材を活かした懐石料理で堪能できる。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

厄年は終わっていますが、厄払いをしたいと思っていたタイミングで体験することができました。由緒ある松尾寺でご祈祷してもらうことができ、しかも1年の間なら何度再祈祷に来てもいいとは知りませんでした。和空 法隆寺での懐石料理も上品な味わいでおいしくて、心洗われた気がした一日でした。

奈良県 40代 女性

開催場所

和空法隆寺


〒636-0116  奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1丁目5-32
・JR大和路線 法隆寺駅から徒歩約20分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時│月〜木・土日 11:30~14:30

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年5月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

25,000円(名/税込)
料金に含まれるもの ランチ代、サービス代、厄除け祈願代
※本プランに宿へのご宿泊は含まれておりません。
※和空法隆寺と松尾寺の往復は各自ご移動いただきます。交通費は料金に含まれておりませんので、お客様にてご負担ください。なお、タクシーで約10分、料金の目安は片道2,000円程度です。



催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回4名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.和空法隆寺に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
※フロントにてお声がけいただき、Otonamiプランに参加の旨をお伝えください
2.和空法隆寺で昼食
3.松尾寺へ移動
※各自でご移動いただきます(和空法隆寺から松尾寺までは車で約10分、宿からタクシーを手配することも可能です)
4.松尾寺で厄除け祈祷
5.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。
※ご用命があれば作務衣をお貸し出し可能です。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

18歳以上


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。

よくあるご質問

可能です。フロントスタッフまでお声がけください。

私服で問題ありません。ご用命があれば、作務衣をお貸し出し可能です。

かまいません。ビールや日本酒をご用意しております。

事前にご連絡いただければ調整可能です。

費用は別途かかりますがご用意できます。ご希望の場合はお問い合わせください。

体験者様は無料でご利用いただけます。

開催日を確認

おすすめの記事

Recommended Articles