月替わりのフィンガーフードと心華やぐおもてなし −日本フィンガーフード協会 認定講師に学ぶ−
体験の概要
パーティーやおもてなしの席で喜ばれる、カラフルで美しい“食べる宝石”フィンガーフード。本体験は、東京・目黒区にあるオーダーキッチンのショールームにて、季節を取り入れたフィンガーフードをデモンストレーション形式で学びます。主催する日本フィンガーフード協会は、フィンガーフード・プロフェッショナルを育成し、大使館や企業へのケータリングも展開。指導するのは、代表・丸山佳枝氏に選ばれた精鋭の講師陣です。材料やレシピは自宅での再現性が重視されているため、学んだ内容はパーティーやお祝い、おもてなしの際に生かせます。完成した料理は、レッスン後に講師との会話を楽しみながらいただきましょう。
体験の特徴
・季節感あふれるフィンガーフード5種類を学べる料理教室。日本フィンガーフード協会の認定講師陣が指導します。
・料理のテーマや講師は月ごとに替わり、繰り返し訪れても楽しめる内容。参加するたびに新しい発見があります。おみやげのレシピ付き。
・閑静な住宅街に佇むオーダーキッチンのショールームを貸し切り、プロの技法を間近で見学できます。
※こちらのプランもおすすめです。
〈 季節を愉しむフィンガーフードと心潤う和のおもてなし −大阪・北堀江のプライベートサロンにて− 〉
9,600円〜
(名/税込)
2〜10名
約120分
開催日を確認
詳しい内容
食べる宝石、フィンガーフードの世界に浸る
指でつまんで食べられる小さな料理、フィンガーフード。ひと口で食べられる手軽さからパーティーの席で人気です。その中でも、これまで大勢のフィンガーフード・プロフェッショナルを輩出し、大使館や企業へのケータリングも行う日本フィンガーフード協会が提案するのは、おもてなしの心を込めた彩り豊かなフィンガーフード。宝石のように美しい料理が、舌だけでなく目も楽しませてくれます。
本体験が開催されるのは、東急東横線の都立大学駅から少し歩いた閑静な住宅街。日中は窓から自然光が入り込むオーダーキッチンのショールームで、ホームパーティーに招待されたようなリラックスした気分で参加できます。テーブルに並べられた色とりどりのフィンガーフードは、まさに“食べる宝石”。その美しさに気持ちが華やぎ、たちまち会話に花が咲きます。
月替わりのテーマに合わせ、プロフェッショナルが腕を振るう
「食べる人をひと目で笑顔にできるのがフィンガーフードの魅力」と、日本フィンガーフード協会上級認定講師の井上安奈氏。本体験では、井上氏をはじめ、同協会の代表・丸山佳枝氏が選んだ精鋭たちが月替わりで講師を務めます。それぞれの専門分野を交えつつ調理デモンストレーションを披露。毎回異なるアプローチで学べるため、繰り返し訪れても新鮮な気持ちで楽しめます。
料理のテーマもやはり月替わり。季節の行事や気候に合わせた内容が月ごとに用意されています。講師は毎回テーブルコーディネートにもこだわり、解説も充分な時間を使って丁寧に行います。参加するたびに新しい発見があるでしょう。
料理のおいしさはもちろん、器選びもおもてなしの一環だと井上氏。「有田焼の器で彩るフィンガーフード」は井上氏ならではのテーマ。「美しい器を見るとフィンガーフードとの融合をつい考えてしまいます。特に皇室御用窯である辻精磁社の器との出会いは衝撃的でした。360年にわたり世襲を貫き、徳川家さえ触れることの許されなかった器を手にする高揚感と同時に、その特徴的な青が創作意欲を掻き立てます。呉須の青は赤やピンクなどの色と相性が良く、生ハムやイチゴを使った料理がよく映えるんです」。このように各講師の得意とするテーマを学べるのも本体験の醍醐味といえるでしょう。
すぐ真似したくなる料理のアイデアが満載
デモンストレーションは和やかな雰囲気で進みます。気になることがあれば、気軽に質問して構いません。1回のレッスンにつき学べるのは5種類のフィンガーフード。代表の丸山氏が監修したメニューも含まれます。いずれも自宅での再現性を重視し、手に入りやすい食材で初心者にも真似しやすいレシピ構成になっています。また、学んだメニューのレシピはおみやげとして持ち帰ることができます。
取材時に登場した「ポテトパンケーキ」は、きらりと光るイクラにうっとり。まず千切りにしたジャガイモと小麦粉を混ぜてセルクルで固め、両面に焼き色を付けます。その上に市販のサワークリーム、さらにサーモンをのせたら、イクラ、ディルをトッピング。「ポテトは厚切りでも大丈夫」というアドバイスが、調理のハードルを下げてくれます。
また、焼き色をつけた料理や醤油を使った料理はおいしいですが、ともすると全体が茶色くなってしまいがち。「彩りあふれるお料理は食欲をそそり、バランスよく栄養を摂ることにもつながります」と、丸山氏。メニュー構成を考える際のポイントについて、「使用する食材とその食材の色をノートに書き出してみると、不足している色がわかりますよ」。独自の方法を惜しみなく教えてくれるので、日常での料理にまつわるヒントを得られそうです。
ひと口食べるごとに胸がときめくランチタイム
たっぷり1時間かけてレクチャーを受けた後は、いよいよランチタイム。完成した料理をゆっくりいただきながら、講師との会話を楽しみましょう。「もともと家にお客様を招く機会が多かったことが、フィンガーフードを始めたきっかけなんです」など、気さくでおもてなし上手な講師陣のエピソードを聞きながら、まるでホームパーティーのようなひとときを過ごせます。
5種類のフィンガーフードをどんな構成で提供するのかにも、各講師の個性が表れます。今回、井上氏はフレンチのコースに見立て、プレートの上に前菜とスープ、メインまで集結させました。きれいな料理ととっておきの器という組み合わせも艶やか。思わず感嘆の声が出ます。
前菜の「イチゴと生ハムのオードブル」は、季節によって主役となるフルーツを変えることも可能。例えばシャインマスカットや柿にしてもおいしいという応用知識も、この時間に聞くことができます。一つひとつは小さいフィンガーフードですが、複数のメニューを一度に味わえることが魅力です。使っている食材や料理のルーツ、盛り付け方のヒント、器のエピソードなど、そこかしこに楽しみながら役立つ会話の種が隠れています。
フィンガーフードで叶えるおもてなしの第一歩
小さな料理の中に多彩な要素があり、ひと口で驚きや感動に満ちた味わいや食感が楽しめるフィンガーフード。食材が醸す旨みや香り、舌触り、音などに反応し、五感が活発に動き出すのがわかります。試食を終える頃には、ほどよくお腹が満たされているはず。旬の食材を食卓にふんだんに取り入れるコツを学べるので、帰りに近所のスーパーマーケットに寄り道したくなるかもしれません。受け取ったレシピをぜひご自宅で再現してみてください。
最初から難易度の高い技法に挑戦しなくても大丈夫。カットした食材を色味を考えながら盛り付ける、ただそれだけでも日常的な料理をワンランクアップできる大きな一歩です。本体験を通じて、ご自宅でのパーティーやお祝い、おもてなしの際に役立つ知識が自然と身につくでしょう。意外にも気軽に始められて、奥が深いフィンガーフードの世界。これを機に足を踏み入れてみませんか。
提供 日本フィンガーフード協会
提供
日本フィンガーフード協会
フィンガーフードの普及に努める団体。フィンガーフードのプロフェッショナルを育成するほか、大使館や企業へのケータリングも行う。運営するスクールでは、フィンガーフードの基礎知識や最新のトレンド、レシピなどを学ぶことができる。これまでに90名以上の協会認定講師が生まれ、全国各地で活躍している。
【講師紹介】
・Atsuko
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、ジャパンホームベーキングスクール認定講師)
・油香苗
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、発酵料理家、食空間プランナー)
・井上安奈
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、株式会社 Grace ann 代表取締役)
・宇津木由美子
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、J.S.A.認定ソムリエ、J.S.A.認定ワイン検定講師、C.P.A.認定チーズプロフェッショナル、食生活アドバイザー、食品衛生責任者)
・金田美弥
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、日本フィンガーフード協会イベントプランナー)
・川部典子
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、ヴィーガンローショコラティエ、J.S.A.ソムリエ、JWAウェルエイジングアドバイザー)
・斎藤真理
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、スペイン家庭料理認定講師、生米パン・生米成形パン認定インストラクター、トキメクおもてなし料理教室主宰)
・坂田恵理子
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、日本茶アドバイザー、薬膳コーディネーター、Saison de la mer Zushi 主催)
・重藤直子(日本フィンガーフード協会上級認定講師、食空間コーディネーター、食生活アドバイザー、フードコーディネーター、食品衛生管理者)
・茅原由美
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、食品衛生責任者、お弁当・ケータリング事業主宰)
・Naomi
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、日本フィンガーフード協会イベントプランナー、墨artist、発酵食品マイスター、食品衛生責任者)
・西中山容志恵
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、調理師、ティーインストラクター、飾り巻き寿司技能1級、JPPAホームパーティーコーディネーター)
・林真也子
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、フィンガーフード・プロフェッショナルマスター、食品衛生責任者、ホームメイド協会パン講師資格、ウェルエイジングインストラクター)
・Hiroko
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、J.S.A.認定ワインエキスパート、C.P.A.認定チーズプロフェッショナル)
・美濃谷あさみ
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、日本バースデープランナー協会バースデープランナー)
・横山亜希子
(日本フィンガーフード協会上級認定講師、J.S.A.認定ワインエキスパート)
開催日を確認
お客様の声
料理はあまり得意ではありませんが、友人を自宅に招く際におもてなしをしたいと考えて参加しました。チャレンジしやすい技法をたくさん教えてもらえて嬉しかったです。先生のお料理はどれもおいしく、どれかひとつでも再現できるようになれたらと思います。
東京都 40代 女性
講師の方々の説明が丁寧でした。また、使っている器やお料理の質がとても高かったです。
東京都 60代 女性
特別な材料を利用せず、家にあるもので気楽にできるため、身近に感じられました。
埼玉県 50代 女性
開催場所
LiB contents
〒152-0023 東京都目黒区八雲3-7-4
・東急東横線 都立大学駅から徒歩約10分
・東急東横線、東急大井町線 自由が丘駅から徒歩約15分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|月1〜2日 11:00~13:00 / 11:30~13:30 / 12:00~14:00 / 13:00~15:00 ※開催時間は体験日によって異なります。 ▼テーマ・メニューと担当講師 2024年 5月:有田焼「辻精磁社」の器で彩るフィンガーフード(井上) 6月:爽やかな初夏を感じるポットラックパーティー(油) 7月:夏の煎茶に合わせる茶懐石風フィンガーフード(金田・坂田) 8月:有田焼「辻精磁社」の器で彩るフィンガーフード(井上) 9月:秋 墨アートと愉しむ菊日和ごはん(斎藤・Naomi) 10月:シャンパーニュと愉しむ和のアフタヌーンティーパーティー(宇津木・Hiroko) 11月:山梨ヌーヴォーと秋のフィンガーフードペアリング(西中山) 12月:和の心でもてなすクリスマスフィンガーフード(川部・美濃谷・横山) 2025年 1月:冬 墨アートと愉しむ冬萌日ごはん(Naomi・斎藤) 2月:春の煎茶に合わせる茶懐石風フィンガーフード(坂田 ・金田) 3月:春の訪れを感じるお花見フィンガーフード(重藤・林) 4月:フィンガーフードでもてなす麗らかな春のディナーパーティー(Atsuko・川部・茅原・横山) ※テーマ・メニューと担当講師は変更になる可能性がございます。
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
9,600円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、食事、おみやげ(レシピ)
催行人数
最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回10名限定(2024年9月までの体験日は1回12名限定)
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.LiB contentsに集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.今月のテーブルコーディネートについてのお話と料理のデモンストレーション(約60分)
3.フィンガーフードをいただきながら歓談(約60分)
4.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
メモを取る方は筆記用具をお持ちください。
※エプロンは不要です。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
16歳以上
※学生料金はございませんのでご了承ください。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
・食物アレルギーをお持ちの場合は、ご予約時に「主催者からの質問」にご記載ください。重度のアレルギーやアレルギーの種類の多い方は、体験の特性上対応できない場合がございますので、お申し込み月の担当講師へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
※ご予約後にお送りするメールに電話番号を記載しております。
・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認