
GINZA SIX 最上階の特別空間で食卓を彩る水引のワークショップ −限定ランチコース付き−


体験の概要
GINZA SIXの最上階にあるモダンフレンチレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」と、多彩なジャンルの日本文化の“匠”が饗宴するOtonami限定のワークショップ。2024年よりスタートした特別企画の第5弾のテーマは「水引」です。業界の最前線を走る創り手によるワークショップを楽しみ、各回のテーマや講師からインスピレーションを得てシェフが創作する一品を組み込んだランチコース(5品程度)を堪能。カウンター席ならではの臨場感と共に美食を味わう、唯一無二のクリエイティブな感動体験です。
体験の特徴
・GINZA SIX 最上階のカウンターレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」とOtonamiがコラボレーションしたワークショップ。
・年間を通して様々なジャンルの一流の“匠”を迎え、日本文化の真髄に触れます。1回10名限定、粋な大人のための特別な時間。
・第5弾(7〜9月)は「水引」。水引作家・田中杏奈氏を講師に迎え、水引の基本「あわび結び」をアレンジした箸置きを制作します。田中氏が手がける季節の水引細工もプレゼント。
※こちらのプランもおすすめです。
〈 水引作家・田中杏奈氏に教わる季節の水引と手漉き和紙の包み −人気和菓子作家の和菓子付き− 〉
20,000円〜
(名/税込)
1〜10名
約225分
開催日を確認
詳しい内容
“極”と“匠”が織り成す至高のコラボレーション
高感度なトレンドと文化がひしめく東京・銀座。この地を舞台に、一流シェフによる食の“極”と、日本文化の世界で活躍する“匠”との饗宴が始まります。

銀座最大級の商業施設・GINZA SIXの最上階に佇むカウンターレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」。安中貴則シェフが四季折々の素材を使い、その日その場限りで生み出すモダンフレンチを味わう極上空間です。席数はわずか12席。限られた人だけが食の「極」にたどり着くことができます。

ゲストとの対話をもとに作り上げる安中シェフの料理は、フレンチをベースにしながら、そこかしこに日本の伝統芸術に通ずる侘び寂びを感じます。その銀座 極 -KIWAMI-の空間と料理にさらなる彩りをもたらすのは、Otonamiが厳選した日本文化の“匠”たちです。
水引作家・田中杏奈氏と学ぶ“結び”の世界
第5弾は、水引作家の田中杏奈氏が講師を務めます。文具店で水引と出会ったことをきっかけに、2017年から作品制作をスタートした田中氏。同年に水引手仕事ブランド「hare(ハレ)」を立ち上げ、水引雑貨や水引装身具などのアイテムを展開します。さらに「水引結び教室 晴れ」を開講し、一般向けに水引を教える活動にも注力。水引の歴史と伝統を守りながら、日常生活を豊かに彩るモダンな水引、四季や年中行事を表現した作品を制作するなど、水引が持つ魅力と奥深さを広く発信しています。

古来から受け継がれる想いの形
水引とは、飛鳥時代からの歴史を持つ贈答における特徴的な日本の礼法で、結びの形によって贈る相手への想いや敬意を表したもの。本体験では、基本の「あわび結び」の結び方を学びます。縁起が良いとされる鮑(あわび)に形が似ていることからその呼び名が付いたそうですが、最近では「あわじ結び」と呼ばれることも多いそう。
「水引の素材は紙なので結び直すと跡がついてしまいます。そのため、正しい手順と所作がとても大切なんです」と田中氏。すべての結びの基本となるあわび結びですが、田中氏が丁寧にレクチャーしてくれるため手先に自信がなくても心配ありません。ゆっくり結んでいきましょう。
食卓を彩る、水引の箸置きと季節の細工
本体験で使用する水引は、田中氏がセレクトする季節に合わせたカラーアソートから、お好きな色を選ぶことができます。それぞれの色に込められた田中氏の想いを聞きながら、視覚と指先から季節を感じてみましょう。

当日は、食とのコラボレーションに合わせて、あわび結びを応用した箸置きを制作します。基本で学んだことを生かして、自分だけの色合いの作品づくりに挑戦しましょう。

箸置きが完成した後は、田中氏が今回のために用意した季節の植物や風物詩をモチーフにした細工を特別にプレゼント。7月は笹竹、8月は花火、9月はもみじをご用意します。さりげなく季節を感じさせる、テーブルコーディネートのワンポイントとしてもおすすめです。心を込めて結んだ水引が、自宅に持ち帰った後も凛と食卓を彩ることでしょう。

作家をオマージュした限定ランチコース
ワークショップに集中した後は、休憩を挟んで、安中シェフが創り出すオリジナルのランチコース(5品程度)を味わいます。安中シェフなりの解釈で仕上げられた一皿は、手法は違えどまたひとつの芸術。カウンター席ならではの臨場感も醍醐味です。

それぞれのランチコースの素材やディテールはその時々によって変わります。2つとして同じものは生まれない、その瞬間だけの美しさや味わいをご堪能ください。

銀座の地でクリエイティブなひとときを
文化とトレンドの最先端を発信する銀座を舞台に展開される本プランでは、多彩な分野の日本文化をテーマにしたワークショップを予定しています。食の極と日本文化の匠との出会いによって、どのような化学反応が生まれるのか……。感性を刺激される、Otonamiならではのクリエイティブな感動体験をぜひお楽しみください。

提供 田中杏奈

提供
田中杏奈
水引手仕事ブランド「hare(ハレ)」、「水引結び教室 晴れ」主宰。2017年に水引に出会い、作品制作をスタートさせる。伝統的な水引結びに着想を得ながら、現代の暮らしになじむモダンな水引を提案。書籍の出版、ワークショップイベントや展示会の開催、水引教室の主催など、水引の魅力と奥深さを伝えるべく幅広く活動している。
提供 銀座 極 -KIWAMI-

提供
銀座 極 -KIWAMI-
GINZA SIXの最上階のラグジュアリーなラウンジ内にある1日12席限定のフレンチシェフズカウンター。シェフがその日の食材を吟味して作り出す、その日にしか味わえないコース料理を楽しめる。一品一品が目の前で生み出される様は、まさに食のエンターテイメント。限られた人にしか許されない、食の極みを満喫できる。
開催日を確認
開催場所
銀座 極 -KIWAMI-
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13階
・東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅より徒歩約2分
・東京メトロ 日比谷線、都営地下鉄 浅草線 東銀座駅より徒歩約3分
・東京メトロ 有楽町線、JR 山手線・京浜東北線 有楽町駅より徒歩約10分
予約について
カレンダーから、ご希望の日付を選択してください
催行日時|2025年7月~9月、月2回程度 11:15〜15:00 ▼月替わりの水引細工 7月:笹竹 8月:花火 9月:もみじ ※ご自身で制作するのは各回「あわび結びの箸置き」となります。
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
20,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、ランチコース
催行人数
1回10名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
▼2025年7月〜9月(水引)11:15〜15:00
1.銀座 極 -KIWAMI-に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.水引の歴史・文化についてのお話、作品制作(約105分)
3.小休憩(約30分)
4.ランチコース(約90分)
5.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催24時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
はさみ
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
6歳以上、12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子さまがご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の3日前(18時)まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認