京都「老舗和菓子店 かぎ甚×日本茶専門店 YUGEN」当主に学ぶ京菓子作り&日本茶とのペアリング
体験の概要
茶席で使われる上生菓子を提供する祇園の老舗和菓子店「御菓子司 かぎ甚」と、京都・丸太町に2022年にリニューアルオープンした人気日本茶専門店「YUGEN」。各分野の匠によるOtonami限定のコラボレーションプランが実現しました。YUGENに設けられた特別室を舞台に、かぎ甚の4代目当主による指導のもと2種類の和菓子づくりを体験。出来上がった和菓子を、YUGENが厳選したお茶2種類とのペアリングでいただきます。2人の匠が極める和菓子と日本茶の味わいをご体感ください。
体験の特徴
・日本茶専門店「YUGEN」にて、「御菓子司 かぎ甚」の4代目当主から和菓子づくりを教わるOtonami限定のコラボレーションプラン。
・手づくりした季節の和菓子を、YUGENが厳選したお茶とのペアリングで楽しみます。
・体験後には、かぎ甚の和菓子をおみやげにお持ち帰りいただけます。
8,500円〜
(名/税込)
2〜6名
約120分
開催日を確認
詳しい内容
かぎ甚・4代目当主の指導による上生菓子づくり
「御菓子司 かぎ甚」は、約300年続く京都の老舗和菓子店「鍵善良房」の番頭であった太田太三郎氏がのれん分けという形で立ち上げた、上生菓子を中心に取り扱う和菓子店。東山区祇園に店を構える創業約100年の老舗で、地元では上生菓子だけではなく、「京都ゑびす神社」の十日えびす大祭・二十日えびす大祭の時にだけお目見えする「えびす焼き」でもよく知られる人気店です。
かぎ甚では、時代に沿った新たな発想を取り入れた商品の展開や和菓子づくり教室の開催を通じて、お茶席のみならず、京菓子を気軽に楽しめるよう工夫を凝らしています。本体験では、4代目当主の太田雄一郎氏から直々に、京都の四季折々の美しい上生菓子づくりを教えてもらいます。
自然光に満たされた空間で和菓子と日本茶をペアリング
本体験の会場となるのは、「日本の伝統を身近に」をコンセプトに掲げる京都の日本茶専門店「YUGEN」。YUGENは、オーナーの須藤惟行氏が京都・宇治茶を中心に各地を訪れて厳選した品質の高い日本茶を扱うブランドです。2022年1月に河原町から丸太町に移転し、昭和の4階建てビルを独特の感性でリノベーションしてリニューアルオープンを果たしました。
YUGENの魅力は、そのコンセプト通り、本格的な日本茶を親しみやすいスタイルで楽しめるところ。お茶が好きな方からあまりお茶に触れてこなかった方まで、国内外に日本茶のおいしさを提供するために、誰もが立ち寄りやすい空間づくりを追求しています。
体験時にご案内するのは、余計な装飾を削ぎ落とした空間がお茶と向き合う時間を高めてくれる、YUGENの2階特別室。「自然光を空間に残すような設計を意識した」と須藤氏が語るように、優しい光に包み込まれた癒しの空間。太田氏と共に手がけた和菓子を、YUGENのこだわりのお茶2種類とペアリングで楽しみます。
2種類の和菓子で移りゆく都の季節を楽しむ
制作する和菓子は、練り切りやきんとんなど工程の異なる2種類。どのような色や形でその時々の季節感を表すかは、当日のお楽しみです。用意された粘土のような種に、太田氏の指導でみるみるうちに生命が吹き込まれ、雅な京菓子になる様子に感動を覚えることでしょう。単に形を作るだけではなく、和菓子によっては複数の色を巧みにぼかしながら制作する作業も。京都らしい季節感を表現する技術に触れ、自分の手から美しい和菓子が誕生する喜びを感じられます。
京都の和菓子は写実的ではなく、抽象的な表現がなされます。時には「これは何だろう?」という姿の和菓子に出会うことも。そういった時には、京都の自然や歳時記、暦を思い浮かべ、その和菓子の菓銘を想像してみるのも楽しいでしょう。
手を動かしながら「そろそろ蛍が舞う季節ですね」「今年の紅葉の色づきはどうでしょう」などと季節の何気ない会話を弾ませるひととき。和菓子をいただくことも楽しみですが、仕上がるまでの時間に太田氏と交わすやりとりも、贅沢な心の体験となることでしょう。
YUGENのお茶とのペアリングを楽しむ
2種類の和菓子が出来上がったら、YUGENが厳選したお茶とのペアリングの時間です。お母様が茶道に親しんでいた影響で、幼少の頃より抹茶や煎茶が生活の中にあったという須藤氏。実家を離れ、あらためて日本茶が好きだったこと、街中に煎茶や抹茶を気軽に楽しめる場所がないことに気づいたのだとか。世の中にあふれる抹茶スイーツに「自分が思い描く日本茶とは違う」と寂しさを覚えるようになり、そのような想いを抱える中で茶農家との良い出会いに恵まれたこともあって、この世界に飛び込んだそうです。
ペアリングでは、須藤氏自らの目と舌で厳選した単一農園・単一品種のこだわりのシングルオリジンのお茶から、お好きな2種類を選んで楽しみます。茶葉は、京都の宇治や和束からだけではなく、滋賀の朝宮から買い付けたものもラインナップ。煎茶はもちろん、抹茶や紅茶も選べます。茶葉によって、甘み・旨味・渋味が異なるため、煎茶2種類を選んで飲み比べてみるのも面白いでしょう。
和菓子と日本茶、それぞれの匠が高め合う贅沢なコラボレーション
和菓子と日本茶、それぞれの匠が手を携え、互いを尊重し高め合うことで誕生したOtonami限定プラン。さらに体験後には、かぎ甚の和菓子をおみやげとしてお持ち帰りできる贅沢な内容です(おみやげの内容は季節によって変わります)。
「和菓子づくりの伝統を守りつつ、次世代に残せる新しい試みにも挑戦したい」と考えるかぎ甚の太田氏と、「こだわって作られた日本茶の魅力を世界に発信することが、これからのお茶を盛り上げていくことにつながる」と考えるYUGENの須藤氏。フィールドは違えど、京都に脈々と受け継がれる伝統を守り継続させる理念は共通しています。洗練されたYUGENの空間で、かぎ甚の当主から伝統の和菓子づくりを教わる贅沢なひととき。2人の匠の熱い想いに触れながら、おいしいお茶とお菓子をお楽しみください。
提供 かぎ甚
提供
かぎ甚
「鍵善良房」からのれん分けで創業した、祇園に店を構える和菓子店。100年以上続く歴史の中で、茶席や稽古など京都の文化を支える様々な場に伝統的な上生菓子を提供し、地域に密着した祭事のお菓子づくりに携わる。本体験の講師である4代目当主・太田雄一郎氏を中心に、次世代に和菓子の伝統と共に未来の発展を手渡すべく、新たな発想を取り入れた和菓子づくりにも取り組む。
提供 YUGEN
提供
YUGEN
オーナーの須藤惟行氏が各地を訪れて厳選した、品質の高いシングルオリジンの茶葉を中心に取り揃える日本茶専門店。誰もがおいしい日本茶を楽しめる場所として、2022年に丸太町にカフェ兼ギャラリーをリニューアルオープン。洗練された空間での一服が、国内外の観光客から人気を集める。世界中に高品質な日本茶の魅力を伝えることで農家を支援し、日本茶の継続を目指す。
開催日を確認
お客様の声
難しそうに思えた和菓子づくりですが、丁寧な説明と褒め上手なかぎ甚ご主人のおかげで無事仕上がり、楽しい時間となりました。少しいびつな上生菓子も、自分が作ったと思えば愛着もひとしおです。体験会場は何とも言えない素敵な空間でした。
大阪府 50代 女性
開催場所
YUGEN
〒604-0865 京都府京都市中京区亀屋町146
・地下鉄鳥丸線 丸太町駅(5番出口)から徒歩約3分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|月1回(平日)9:00〜11:00
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
8,500円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、喫茶飲食料、おみやげ
催行人数
最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回6名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.YUGENに集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.和菓子づくりの説明・体験(2種類・2個)
3.和菓子とお茶のペアリング
4.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
3歳以上
※お子さまがご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認