体験詳細トップ
wabunka-experienceロゴ
愛知|名古屋
お気に入り登録マーク

名古屋の茶室「和水香庵」老舗料亭の元女将に学ぶ美しい茶道の所作 −一汁二菜膳と薄茶・お菓子付き−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20

体験の概要

名古屋で最も古いといわれる円頓寺商店街の一角にある茶道教室・和水香庵で、表千家流の茶道の世界を体感するOtonami限定プラン。手ほどきするのは、400年続く名古屋最古の料亭での女将経験もある香川紹絢氏。茶室への入り方をはじめ、茶事で提供される一汁二菜膳における食事所作、お茶やお菓子のいただき方など、日常生活でも役立つお茶席での作法を学びます。香川氏によるお点前を見学した後は、自身でお茶を点てる体験も。総合芸術といわれる茶道を堪能するひとときを過ごしませんか。

体験の特徴

・2023年4月に開庵した新しい茶室で、気軽に茶事のさわりの食事と薄茶を楽しめます。
・1名様から安心して参加でき、昼食や夕食を兼ねて利用できるOtonami限定プラン。
・老舗料亭の若女将を務めた経験を持つ講師が丁寧に指導。茶道初心者の方も安心です。

※こちらのプランもおすすめです。
大正ロマン漂うアンティーク着物・袴スタイルで名古屋散策 −大正琴専門店「ナルダン楽器」見学付き−

8,000円〜
(名/税込)

1〜5名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

歴史ある商店街に佇む茶室で、和の心を知る

名古屋で最も古い商店街といわれる、円頓寺(えんどうじ)商店街。名古屋駅から電車で10分、徒歩15分ほどの位置にありながら下町情緒にあふれ、どこか懐かしさを感じる場所です。商店街の名称でもある円頓寺の斜め向かいにあるのが、本プランの会場となる茶室「和水香庵(なごみこうあん)」。表千家の茶道を気軽に学べる場所として門戸を開いています。表千家は「三千家」と呼ばれる3流派(表千家・裏千家・武者小路千家)のひとつで、伝統に重きを置き、質素なものを好む保守的な流派であり、古くからの所作を受け継いでいます。

にぎやかな商店街の一角にあるとは思えない、洗練された雰囲気の茶室

講師を務めるのは、和水香庵を主宰する香川紹絢(じょうけん)氏。京都の歴史ある料亭「萬亀楼」で女将修業をしたのち、名古屋で最も長い歴史を持つ老舗料亭の若女将を11年間務めた人物です。名古屋市指定有形文化財「文化のみち 橦木館(しゅもくかん)」の館長や、大学の非常勤講師としての一面も。和の心を人々に広く知ってほしいと、精力的に活動しています。

優しくあたたかい雰囲気で体験者を出迎える香川氏

茶室への入り方と空間のしつらいに触れる体験からスタート

茶道の作法は、お茶を飲むときに意識するものだけではありません。茶室への入り方や歩き方、襖の開け閉め、正座やお辞儀など、茶室に入る前後の振る舞い方まで、様々な作法があります。そうした茶席でのマナーを、香川氏から直々に学びます。

入り口にあるつくばいで手口を清めてから入室する

少し堅苦しく聞こえる「作法」という言葉には、実は深い意味があります。表千家は千利休が大成させた茶の湯から派生した茶道の流派のひとつですが、茶道の本質は「訪れた人々にお茶を楽しんでもらうこと」。お茶を飲む瞬間だけではなく、茶室を訪れて過ごす時間を丸ごと楽しんでほしいという願いが込められています。

総合芸術といわれる茶道には、日本の伝統文化の多彩な要素が詰まっている

作法とは呼ぶものの、“茶室とお茶をいただく時間を充実させるための知識や心がけ”と考えると、一つひとつの作法にも納得がいきます。茶道について深く理解でき、よりいっそうお茶の世界を楽しめるでしょう。

一汁二菜膳を用いて食事所作を学ぶ

空間を愛おしむ方法を学んだ後は、食事所作を学ぶ時間。茶室で提供される一汁二菜膳を用いて、お膳の持ち方・受け取り方や、箸・お椀の持ち方などを学びます。食事の所作も決して身構えるようなものではなく、日常生活でも活かせるものばかり。少し意識するだけで、普段の食卓が上質なひとときへと様変わりしそうです。美しい所作を実践しながら、一汁二菜膳を堪能しましょう。

一汁二菜膳の内容は季節によって替わり、地元の食材が多く使われている

どの所作にも、美しさだけではなく実は合理性があります。もともと茶室は、国の要人をもてなす場としての役割を果たしていました。何気なく行っているように見える所作にも「客人をもてなし、お茶をおいしく差し上げるために」との工夫が詰まっています。亭主の心遣いや所作に込められた意味まで噛みしめながら、茶道の心に深く触れることができるでしょう。

お茶の時間にゆっくりと浸る

食事を終えた後は、香川氏が目の前でお茶を点ててくれます。その流れるような動きは、さながら舞台芸術。無駄のない所作をじっくりと鑑賞していると、いただく瞬間への期待が高まっていきます。

香川氏の流れるような動作に、思わず見とれる

お茶が点てられる前に、まずはお菓子を味わいます。お茶をすすめられたら、茶碗を持ち上げて感謝し、数口で飲みきります。薄茶のまろやかな味わいや、すっきりとした後味をぜひ堪能してください。茶碗の扱い方や、鑑賞時のポイントも香川氏が教えてくれるので、リラックスした気分でいただきましょう。

「名古屋らしさを感じてもらえるように」と、華やかな茶碗が登場する日も

目の前の一杯に向き合い、自らの手でお茶を点てる

本プランの締めくくりは、自分で薄茶を点てて味わう体験。新たな茶碗と茶道具、お菓子が用意されるので、表千家流のお点前を実践しましょう。オプションにて、2服目をカフェインが控えめの生コーヒーへ変更、または生コーヒー1服を追加することもできます。

和菓子デザイナー・諸星みどり氏による創作和菓子をご用意。国内では和水香庵のお茶席でのみ味わえる

香川氏のお点前を思い出しながら、湯を茶碗に入れ、茶筅を振って自分でお茶を点てます。目の前の一杯に向き合う時間は、忙しい日々のことを忘れられる贅沢なひととき。飲み終わる頃にはきっと、心がほどけていることを実感するでしょう。

香川氏が点てたお茶との飲み比べも楽しみのひとつ

老舗料亭での豊富な経験にもとづく美しい所作を香川氏から学びながら、一汁二菜膳と薄茶、お菓子をいただき、茶事を体験できる本プラン。日常から切り離された空間で茶道ならではの美意識やマナー、あたたかなおもてなしの心に触れられます。学んだことを日常に活かして、心に豊かな潤いを感じてみませんか。


事業者画像

提供
香川紹絢

広島市出身。茶道表千家講師。名古屋の老舗料亭の若女将を11年間務めたのち、2023年に和水香庵を開く。「日本の伝統文化を、わかりやすく楽しく伝えたい」との思いで、博物館学芸員、大学の非常勤講師、名古屋市指定有形文化財である「文化のみち橦木館」の館長などとしても活躍する。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

茶室でお茶をいただいたり、食事をしたりするのははじめてでしたが、香川先生が丁寧にわかりやすく教えてくださり、作法もすぐに習得できました。茶道そのものにもとても興味が湧き、充実した体験でした。

愛知県 20代  女性

お客様の声の写真

香川さんの素朴なお話の仕方や所作に心地よさを感じ、癒されました。食に関する気づきもあり、また参加したいと思いました。とても満足した楽しい時間を過ごすことができました。

愛知県 60代 女性

お客様の声の写真

先生のお人柄と知識に裏付けられた豊富な話題から、形式だけではない大切なものを教えていただけた気がしています。また参加したいです。

愛知県 40代 女性

開催場所

和水香庵


〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-20-28 Endoji Square 1F-1
・各線 名古屋駅より徒歩約15分
・地下鉄桜通線 国際センター駅より徒歩約6分

※着物レンタル&着付けのオプションをお申し込みの場合は、集合場所と返却場所が「和装カジウラ」となりますのでご注意ください。
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須4-10-40 カジウラテックスビル5F(上前津駅より徒歩約2分)

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時│月曜 12:00~14:00 / 土・日曜 18:30〜20:30 ※オプション①(着物レンタル&着付け)をお申し込みの場合、開始時間が1時間30分前倒し(10:30〜14:00 / 17:00〜20:30)になりますのでご注意ください。 ※和装カジウラにて着付けをした後、和水香庵に移動していただきます(着付けで約1時間、移動に約20〜30分かかります)。 ※着物の返却場所は和装カジウラとなりますので、移動と着替えがある分、終了時間が遅くなります。その後のご予定には余裕を持ってお越しください。 ※予約人数によって集合時間が変更になる場合は、催行事業者からご案内いたします。 ※オプション②(生コーヒー)をお申し込みの場合は、終了時間が10分後ろ倒しとなります。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年10月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

8,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設使用料、お食事(一汁二菜膳)、お抹茶・お菓子

〈オプション〉
①着物レンタル&着付け
+15,000円(名/税込)
着物一式のレンタルと着付けをします。

②生コーヒー
+750円(名/税込)
粉末状のコーヒー豆を茶筅で点てていただく、カフェイン控えめで香ばしい味わいのコーヒーです。
※抹茶2杯と生コーヒー1杯もしくは抹茶1杯と生コーヒー2杯をいただけます。


催行人数

1回5名限定
※1名からご予約いただけます
※Otonamiプラン以外のお客様とご一緒になる場合がございます


体験の流れ

1.和水香庵に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.「一汁二菜膳」を用いた所作指導(約80分)
3.表千家茶道講師によるお点前で薄茶とお菓子を楽しむ(約40分)
4.解散

※着物レンタル&着付けのオプションをお申し込みの場合は、集合場所が和装カジウラとなります。着付けをした後、和水香庵に移動していただきます。また、着物の返却場所は和装カジウラとなりますので、その後のご予定には余裕を持ってお越しください。
※着替えなどの荷物は体験の間、和装カジウラに置いておくことができます。
※オプションの有無によって集合時間や終了時間が異なりますのでご注意ください。
※予約人数によって集合時間が変更になる場合は、催行事業者からご案内いたします。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催72時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

和室での体験のため、素足はご遠慮ください。
※素足の方は靴下をご持参ください。


服装

・洋服でご参加いただけます。ただし、正座のしづらい服装・露出のある服装は避けてください。
・お着物でもご参加いただけますが、着付けは料金に含まれておりませんので、ご自身で着付けたうえでお越しください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

6歳以上、12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の3日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
・当日、ご連絡なく10分以上遅刻された場合は、体験にご参加いただけませんのでご了承ください(ご返金もいたしかねます)。
・Otonamiプラン以外のお客様とご一緒になる場合がございます。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

細やかに丁寧にお伝えしますのでご安心ください。ご質問も随時お受けしておりますので、お尋ねください。

正座をしていただく場面もありますが、座りやすい方法でかまいません。必要な方は座椅子などをご持参ください。

開催日を確認

中の屋 / 文化のみち橦木館
で提供している他の体験

おすすめの記事

Recommended Articles