桜新町「サロンドシャンティ 香茶苑」心と体を整える中国茶の魅力を学ぶ −季節の点心と共に−
体験の概要
東京・桜新町の閑静な住宅街にある「サロンドシャンティ 香茶苑」にて、中国茶のおいしい淹れ方と中国の茶文化を学ぶOtonami限定プラン。日本でも数少ない中国国際茶文化研究会認定の登録研修機関であるサロンで、中国の国家資格・高級茶藝師を持つ磯部優子氏が講師を務めます。月ごとのテーマに沿って中国茶の文化と歴史についての知識を深めたのち、厳選された5種類の中国茶をのみ比べ、季節の点心3種類を味わいます。おいしいだけでなく、心と体を整える中国茶の魅力に触れてみましょう。
体験の特徴
・高級茶藝師の資格を持つ講師による、厳選された中国茶5種類と季節の点心を味わうOtonami限定プラン。
・北京や香港で長年お茶を学び、中国茶・紅茶にまつわる様々な講座やセミナーを開催する磯部優子氏が教える特別講座。
・中国茶にまつわる文化・歴史の知識を深めながら、お茶の選び方とおいしい淹れ方を学び、中国茶を幅広い視点で楽しみます。
9,980円〜
(名/税込)
1〜3名
約120分
開催日を確認
詳しい内容
桜並木の先にある隠れ家のようなサロン
世田谷区・桜新町駅からサザエさん通りを抜けて、国道246号を渡ると現れる立派な桜並木。1913(大正2)年に始まった関東最初の郊外開発計画を記念して植えられ、その桜並木の美しさから「桜新町」という名前に改称されたそうです。四季折々、違った美しさを見せる桜並木は、今でもこの街の名所のひとつになっています。
桜並木を通り抜けた少し先に、本プランの体験場所「サロンドシャンティ 香茶苑」がひっそりと佇んでいます。サロンドシャンティ 香茶苑は、中国茶文化の研究や普及活動の中心的な役割を果たしている、中国国際茶文化研究会から認定された日本では数少ない登録研修機関です。白を基調としたサロンには、彫刻が美しいティーテーブルと愛らしい見た目の中国茶器。この穏やかな空気に満ちたサロンで、中国茶5種類ののみ比べを通して、中国茶のおいしい淹れ方と中国茶文化を学びます。
中国茶の奥深い世界にいざなうのは、高級茶藝師の資格を持つ中国茶講師・磯部優子氏。学生時代から茶道に夢中だった磯部氏は、家族の転勤に伴って中国に移住。雲南省で出会ったお茶のおいしさに感動したことがきっかけで、中国茶に惹かれていったそう。
北京から香港に転居後、指導者育成も行う中国茶専門店「茶藝楽園」の門戸を叩き、中国茶界の権威ある指導者・陳國義(ちんこくぎ)氏に師事しました。茶藝楽園で日本人を対象とした講師として活躍したのち帰国。現在は桜新町のサロンを中心に、中国茶と紅茶をテーマにお茶のある生活の素晴らしさを多くの人に伝えています。また、星を獲得している中華料理の名店や世界最高峰のハンドメイドのワイングラスメーカーなどでも、中国茶のプロとしてセミナーや講座を開催しています。
中国の暦の歴史から紐解く日本の慣習
体験はオリジナルカリキュラムに沿った座学から始まります。「茶器の揃え方」や「陰陽五行」、「中国の意匠」など、興味深い月替わりのテーマで学べるのが、このプランの大きな特長。磯部氏が通常開催する中国茶の講座に継続的に通った受講者のみが受けられる内容です。
さらに日本人にとってなじみ深い「暦」と「習わし」についても知識を深めます。その多くが中国伝来だと知っていても、元来の意味を知る人はそう多くはありません。中国の暦の歴史を紐解きながら、日本の慣習と文化の由来を再確認できる実り豊かな時間になるでしょう。
磯部氏のわかりやすい解説の先に見えてくる、中国文化と日本文化の深い結びつき。中国から伝わり、悠久の時を経て日本独自の文化に発展するまでの過程を知れば、これから学ぶ中国茶と中国茶文化をより身近に感じられるでしょう。さらに故宮博物院に収蔵された故宮文物(こきゅうぶんぶつ)や禅などについて幅広く触れ、お茶文化を取り巻く歴史を俯瞰することができます。
茶葉の個性を生かすおいしい淹れ方と茶器
次に、茶葉についての解説を聞きながら、それぞれの茶葉の味わいを最大限に引き出す淹れ方をデモンストレーション形式で学びます。茶葉はいずれも、磯部氏自ら中国や台湾の茶農家に出向いて直接買い付けてきた貴重なもの。圧縮して固められた「餅茶(へいちゃ)」と呼ばれる塊状の茶葉を茶刀を使ってほぐす様子を間近で見られるのも、本プランの楽しみのひとつです。
その日の茶葉は、磯部氏が季節・気候に合わせて厳選したもの。それぞれの茶葉の個性に合った淹れ方や茶器でいただきます。例えば「白毫銀針(はくごうぎんしん)」は、清涼の役割をしてきたお茶で、暑い時期におすすめの茶葉のひとつだそう。白毫銀針を注ぐのに用いるのは、ウィーンのグラスブランド「ロブマイヤー」のバレリーナグラス。お湯を注ぐと白銀の産毛に覆われた美しい新芽がゆっくりと膨らみ、ふわりふわりと上下に揺れはじめます。その透んだ色と茶葉の繊細な変化を目で見て楽しみましょう。
日本でも親しまれている「茉莉花茶」には蓋碗(がいわん)を使い、蓋の裏がまとった優雅な花の香りも堪能します。気持ちを穏やかに導いてくれるという茉莉花茶。香りを楽しむことで呼吸が深くなり、気の巡りの改善につながるそう。また、寒い時季には体を温める効果が期待できる「烏龍茶」や「岩茶(がんちゃ)」を。磯部氏から学んだお茶の選び方や茶器の扱い、おいしい淹れ方を自宅でも取り入れてみましょう。
茶葉をのみ比べ、体にやさしい点心を味わう
「その季節や自分の体調に合わせた中国茶を選ぶことで、その次の季節を健やかに過ごせる体になっていくんです」と、磯部氏は中国茶が持つ味わいを超えた魅力を話します。のみ比べると明確にわかる味わいと個性の違い。それぞれの茶葉が持つストーリーに耳を傾けながらのみ比べるという、中国茶の深い知識を備えた講師ならではの特別なお茶会を楽しみましょう。
中国茶を存分に楽しんだ後は点心をいただきましょう。内容は、薬膳の観点で考えられた体にやさしい3種類のメニューとドライフルーツ。メニューは毎月替わるので、参加するたびに異なる味に出会えます。レシピは参加者にプレゼントされるので、おみやげに持ち帰り、自宅でも食養生の参考にしてみてはいかがでしょうか。
薬膳の代表的な食材の白キクラゲは肌にハリと潤いを、小豆とハトムギは水分代謝を上げてむくみを軽減させるなど、嬉しい効能も期待できます。おいしい点心と和やかな会話を楽しみながら、薬膳を日常に取り入れやすくするコツを講師に聞いてみるのもおすすめです。
人に寄り添い、心と体を整える中国茶を知る
磯部氏は「北京から香港、日本への度重なる引っ越しや子育てで大変だった時でも、お茶は豊かな時間をもたらし、心に潤いを与えてくれたんです」と、自身の経験を踏まえて中国茶の存在の大切さを語ります。
忙しい日常に置き忘れがちな、“ゆとりある自分の時間”。丁寧に淹れた1杯の中国茶を味わうひとときは、日々頑張る心と体を優しく癒してくれることでしょう。豊かな心と笑顔を引き出してくれる中国茶の魅力に、サロンドシャンティ 香茶苑で出会ってみてはいかがでしょうか。
提供 サロンドシャンティ 香茶苑・磯部優子
提供
サロンドシャンティ 香茶苑・磯部優子
中国国際茶文化研究会栄誉会員、中国労働和社会保障省認定高級茶藝師、中国茶葉学会認定評茶員。1994年より北京に3年、香港に8年半暮らした経験を持つ。香港中国茶専門店「茶藝楽園」で学び、日本人を対象とした中国茶講座の講師を務めたのち、中国茶・紅茶講座講師、茶会の主催、講演など幅広く活躍する。初心者向けの講座から、本格的な中国国際茶文化研究会認定の中国茶指導老師資格取得講座まで開催し、人気を博している。
開催日を確認
お客様の声
中国茶に関して詳しく学ぶのははじめての経験でした。好みの味だけで選ぶものだと思っていましたが、心にも体にも良いものだと知ることができて、本当に良かったです。お茶だけでなく、歴史や文化など背景も学ぶことができて充実した時間でした。先生が淹れてくださったお茶のおいしさが忘れられず、また違う季節に参加したいと思います。
東京都 40代 女性
お迎え時から先生の温かいおもてなしが始まり、終始細かい質問にもご丁寧にお答えいただきました。開催場所のお部屋もお食事も細部まで行き届いており、大変気持ち良く過ごすことができました。そして、何よりも先生の思いが込められたお茶を頂く至福の時間に大満足!時間が足りないくらいでした。遠方でなければ、月毎に変わるお茶をいただきにお邪魔したいくらいです。
徳島県 50代 女性
先生がとても知識の豊富な方で、中国茶のいただき方や茶葉の内容だけでなく、中国茶に纏わる歴史のお話など聞けてとても興味深く楽しい時間となりました。
千葉県 50代 女性
開催場所
サロンドシャンティ 香茶苑
住所非公開
・東急田園都市線 桜新町駅から徒歩約20分またはタクシーで約5分
※場所の詳細はご予約後にご案内します。本ページに記載の地図とは場所が異なります(Google Mapは桜新町駅の場所を示しています)ので、必ずご案内のメールをご確認ください。
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|月8回(不定期)14:00〜16:00 ※参加人数により最大で30分ほど延長することがございますので、後ろの予定を空けてご参加ください。 ▼月ごとのテーマ 2025年 1月:春節を寿ぐ〜新年を祝う茶と茶器の揃え方 2月:水温み桃笑む〜春の訪れを歓ぶ茶と養壺心得 3月:麗らかな光に包まれて〜清々しい息吹と共にいただく茶と茶の種類・産地 4月:風薫る〜新緑の頃にいただく茶 端午と茶の製造方法を知る ※テーマは変更になる場合がございます。
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
9,980円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、材料費、施設利用料、中国茶(5種類)、点心(3種類)、おみやげ(レシピ)
催行人数
1回3名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.サロンドシャンティ 香茶苑に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.日本の文化につながる中国の歴史のお話(約20分)
3.今月のお茶についてのお話とおいしい淹れ方のレクチャー(約40〜50分)
4.中国茶5種類ののみ比べとオリジナル点心3種類のご提供(約40〜50分)
5.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催72時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
筆記用具をお持ちいただくことをおすすめします。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
13歳以上、18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
・お茶や食材の香りを楽しんでいただくため、香水はお控えください。
・食材のアレルギーをお持ちの方は、ご予約時に「主催者からの質問」にてお知らせください。なお、食物アレルギーに対する当日の対応や使用食材などに関してご質問がある場合は、体験主催者へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
※ご予約後にお送りするメールに、体験主催者の電話番号を記載しております。
よくあるご質問
また、本体験はプライベート空間での体験となる都合上、体験会場の外観撮影および内観から外の景色がわかるお写真の撮影はお控えください。
女性同伴の場合に限り、男性もご参加可能です。
開催日を確認