汐留「パークホテル東京」テーブルスタイル茶道で自分を磨く −椿の会に習うティーメディテーション−
体験の概要
東京の大パノラマを一望でき、館内各所を彩るアートで有名な汐留のラグジュアリーホテル「パークホテル東京」。その一室を貸し切ってテーブルスタイル茶道に触れ、自分を整えるティーメディテーションを体験します。国内外で幅広く活動し、テーブルスタイル茶道界を牽引する「椿の会」の師範が講師を務め、オリジナルカリキュラム「茶教」で茶道の心を知り、テーブルスタイル茶道のお点前を習います。一服のお茶を通して自分を見つめ、人と心を通わせる豊かなひととき。現代の生活になじむテーブルスタイル茶道を学び、茶道を身近に感じながら自分磨きを楽しみましょう。
体験の特徴
・館内の随所で現代アートを楽しめるパークホテル東京のプライベートサロンを貸し切って開催するOtonami限定プラン。
・お茶を通して豊かなコミュニケーションを育む茶教と、テーブルスタイル茶道のお点前を学びます。講師が厳選した季節の和菓子付き。
・茶道に興味がある方や、茶道を日常生活に気軽に取り入れたい方にもおすすめです。
※こちらのプランもおすすめです。
〈 「芝パークホテル」椿の会に学ぶテーブルスタイル茶道 −リラックスしながら茶道の教養を身につける− 〉
〈 「空庭テラス京都 別邸」椿の会に習うテーブルスタイル茶道 −食卓のしつらえと気品あるマナー− 〉
〈 椿の会に習う季節のテーブルスタイル茶道 −「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」にて− 〉
7,000円〜
(名/税込)
1〜10名
約120分
開催日を確認
詳しい内容
東京の大パノラマとアートに囲まれた空間で学ぶテーブルスタイル茶道
人気の銀座エリアにほど近い汐留にあるパークホテル東京。25階のメインロビーに着いた瞬間、間近にそびえる東京タワーと都心の大パノラマがゲストを出迎えてくれます。25階から34階まで吹き抜けになった開放的でラグジュアリーな館内には、エントランスからレストラン、全客室前の回廊に至るまで常時400点を超える現代アート作品を展示。アートホテルとして国内外から高い評価を受けています。
本プランでは、眼下に浜離宮の鮮やかな緑を望むプライベートサロンを貸し切り、現代ならではのテーブルでお茶を点てるテーブルスタイル茶道を体験します。
講師を務めるのは、椿の会師範の星野容子氏。椿の会は名古屋で発祥し、毎日の生活の中に気軽に和文化や茶道を取り入れる方法として、テーブルスタイル茶道を提案しています。テーブルの上でお茶を淹れ、テーマとなる国のお菓子やお花を組み合わせたり、アンティークの道具を使ったり、茶道を自由にアレンジするスタイルを発信。国内外で幅広い活動を行い、テーブルスタイル茶道界を牽引しています。
星野氏は国内線・国際線の客室乗務員として勤めた12年間で培った“おもてなしの心”の源を茶道に見いだし、退職後にテーブルスタイル茶道の講師として活動を始めました。現在では、ミス・ミセスコンテストでの講義やアーティストとのコラボレーションイベントなどの場面で、テーブルスタイル茶道の魅力と一服のお茶が日常にもたらす豊かさを伝えています。
茶教を通して自分の内面と向き合う
茶道にとって重要な道具のひとつが、床の間に飾られる掛け軸。茶室で嗜む茶道では、掛け軸に書かれた禅語を読み解き、その日の亭主が茶席に込めた想いを汲み取ります。椿の会では、掛け軸を使わないテーブルスタイル茶道でも同様の深い学びを得られるようにと、掛け軸に代わるオリジナルカリキュラムとして茶教を考案しました。
本プランでは、椿の会が作成したオリジナルテキストをもとに、茶教を月替わりのテーマで学びます。茶教とは“茶教育”を略した言葉で、茶における心の教育を表します。掛け軸に代えて、千利休が茶道における考え方を説いた「利休七則」をはじめ、禅語、スティーブン・R・コヴィー著『7つの習慣』や坂本龍馬などのバラエティーに富んだ先人の格言、世界的名著などを参照しながら、現代の私たちになじみのあるトピックをわかりやすい言葉で紐解きます。
学びを深めた先に到達するのは、茶道とも相通ずる自分を見つめ直す眼差し。この時間で得る“心の学び”が、ティーメディテーションにつながっていきます。茶教の言葉を通して思いやりを中心とした豊かなコミュニケーションを学びながら、内面に磨きをかけて実りある時間を過ごしましょう。
言葉と和菓子で感じる季節の移ろい
茶教の講座に続いて、季節にまつわるお話を聞きます。日本には、四季の変化を繊細に捉え美しい名前で表現した「二十四節気」があり、いにしえより季節の移ろいを大切にしてきました。星野氏から聞く季節のお話は、今という瞬間にも二度と戻らぬ季節が巡っていることを気づかせてくれます。
モダンなテーブルセットに奥ゆかしい華を添える和菓子も楽しみのひとつ。その季節、その日の茶席のために星野氏が厳選した上生菓子と干菓子の2種類。おもてなしの心と季節を感じながら美しい和菓子を愛で、味わいを堪能しましょう。
テーブルスタイル茶道のお点前を体験
お点前の体験では、はじめに星野氏のお点前をじっくり拝見します。美しく並べられた道具を前に、星野氏の柔和な表情が凛とした茶道家へと一変。テーブルの上で、シンプルな道具を使って行うテーブルスタイル茶道では、お点前の所作が美しく際立って感じられると共に、日常のすぐそこに茶道の入り口があることを教えてくれます。おしゃれなアンダープレートの上で点てられる一服のお茶は、畳の上で行う印象のある茶道の新しい切り口を知るきっかけになるでしょう。
星野氏が点てたお茶を味わったら、いよいよお点前に挑戦します。袱紗を使って道具を清める手順は行わず、お茶を点てる工程のみを体験するので茶道初心者の方でも心配ありません。星野氏の丁寧な指導に沿って落ち着いてはじめましょう。茶器から手のひらに伝わる優しいぬくもりや、茶筅の穂先が鳴らす心地良い音、立ち昇る抹茶の香り……。お点前に集中しているうちに心が穏やかになり、五感が開放されていくのを感じられるでしょう。星野氏や一緒に体験したゲストと会話を交わしながら、自分のために点てた格別な一服をお楽しみください。
内からも外からも自分を磨く特別な茶道体験
茶道の心は茶室だけで学ぶものではなく、その教えを日常に反映させてこそ心が整い、豊かな毎日につながるものです。自分好みに設えた茶席で、一服のお茶を点て味わう習慣を叶えてくれるテーブルスタイル茶道。「毎日の生活の中でお茶の心に触れるティーメディテーションの時間を持つことは、生き方を変えるきっかけにもなります」と星野氏。そして、テーブルスタイル茶道をきっかけに、茶道そのものが持つ魅力に興味を持ってほしいと願っています。
星野氏が常に心に留めている禅語「形直影端(かたちなおければ かげただし)」。“姿形(振る舞い)が美しければ、影(心)も自ずと美しくなる”ということを説いています。お点前で姿形を、茶教で心を磨くテーブルスタイル茶道。内からも外からも自分を磨きながら、おいしいお茶を味わってみてはいかがでしょうか。
提供 パークホテル東京
提供
パークホテル東京
東京・汐留にあるラグジュアリーホテル。メインロビーを25階に、26階から34階に客室を設け、富士山や東京タワーのパノラマビューを楽しめる。エントランスから客室前の回廊まで、通年で常時400点を超えるアートを展示。アートホテルとして国内外で高い人気を誇る。
提供 テーブルスタイル茶道 椿の会
提供
テーブルスタイル茶道 椿の会
2009年創立。現代のライフスタイルに合わせ、テーブルで点てる新しい茶道の形を提案。フランス・パリでのティーセレモニーをはじめ世界16ヶ国でお茶会を開催するなど、国内外で幅広く活動している。講師を目指す人に向けたカリキュラムも考案し、後進の育成に力を入れている。
提供 星野容子
提供
星野容子
テーブルスタイル茶道椿の会師範。テーブル茶道教室「更紗」主宰。日系航空会社で国内線・国際線の客室乗務員として12年間勤務。退職後にテーブルスタイル茶道の講師として活動を始める。個人レッスン、講師育成やミス・ミセスコンテストでの講義、アーティストとのコラボレーションイベント、個展での呈茶など幅広く活躍している。
開催日を確認
お客様の声
以前から茶道に興味はありましたが、着物やお道具などハードルが高く感じられ挑戦できずにいました。今回こちらの体験に参加してみて、こんなに気軽に茶道を始められることに感動しました。テーブルとはいえ、見惚れるほど美しい所作とおいしいお茶。加えて、はじめて触れる茶教は心に効く金言も多く、学びの多い時間に感謝しかありません。
東京都 40 代 女性
イメージしていた茶道よりもとても和やかな雰囲気の中で、教養を身につけながら、心豊かなひとときを味わうことができました。先生のお人柄もとても素敵で、また伺いたくなりました。素晴らしい時間をありがとうございました。
東京都 30 代 女性
非日常を味わえました。素敵な場所で、お抹茶を点ててお菓子をいただけて、とてもおいしかったうえ、贅沢な時間を過ごせて満足です。また歴史上の人物を通してマインドの持ち方を学ぶのははじめての体験で、とても興味深かったです。ありがとうございました。
茨城県 40 代 女性
開催場所
パークホテル東京
〒105-7227 東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー(フロント25階)
・都営地下鉄大江戸線・東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ 汐留駅より徒歩約1分
・JR・東京メトロ・都営地下鉄 新橋駅より徒歩約7分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時|水曜 13:00~15:00 ※カレンダー上は体験時間が120分となっていますが、実際の体験時間は100分程度です。 ▼月ごとのテーマ 3月:禅語「百花為誰開」/五節句「上巳の節句」について / 季節の和菓子「ひちぎり(引千切)」 4月:禅語「弄花香満衣」/「清風生八極」について / 季節の和菓子「花見団子」 5月:禅語「薫風自南来」/「二十四節気」「立夏小満」について/ 季節の和菓子「柏餅」 6月:禅語「吸尽西江水」/「夏越の祓」/ 季節の和菓子「水無月」 7月:禅語「行雲流水」/「棚機津女神事」/季節の和菓子「浜土産」 8月:禅語「心静即身涼(こころしずかなればすなわちみすずし)」/ 盂蘭盆、五山送り火、立秋、処暑について/ 季節の和菓子「華華火」 9月:禅語「山是山水是水(やまはこれやま みずはこれみず)」/ 重陽の節句 十五夜と十三夜について / 季節の和菓子 薄氷本舗五郎丸屋「いちょう」 10月:禅語「掬水月在手(みずをきくすればつきはてにあり)」/ 十三夜 神嘗祭 について/お菓子 秋の山路 11月:禅語「行雲流水」/ 立冬 小雪 十日夜 七五三 亥の子餅 について / 季節のお菓子 豊島屋「鎌倉の彩」 12月:禅語「本来無一物」/大雪 冬至 大晦日 正月ことはじめについて/季節のお菓子「ゆうたま」 1月:禅語「白珪尚可磨(はっけいなおみがくべし)」/初釜、二十四節気について、他/季節のお菓子「花びらもち」 ※季節のお話と和菓子は変更になる場合がございます。
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
7,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料(お茶・主菓子・干菓子)、施設利用料、おみやげ(季節の懐紙)
催行人数
1回10名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.パークホテル東京 26階スカーレットルームもしくはブルールームに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.テーブルスタイル茶道のご紹介(約5分)
3.茶教勉強会(約30分)
4.季節のお話、本日のお菓子のお話(約15分)
5.お点前とお茶のいただき方の解説・実践(約45分)
6.自宅での楽しみ方のアドバイスと最後のご挨拶(約5分)
7.解散
※26階スカーレットルームもしくはブルールームには直接お越しください。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※カレンダー上は体験時間が120分となっていますが、実際の体験時間は100分程度です。
キャンセルポリシー
開催24時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
・デニム・スニーカーなどカジュアルすぎる格好はお控えください。
・香りの強いもののお持ち込みはお控えください。
・お点前の際は、アクセサリーや時計などの装飾品をお外しください。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
小学生以上、高校生以下の方は保護者の同伴が必要です。
※未就学児は無料です(お菓子の提供はございません)。
※お子さまがご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の1日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
※ご予約は不要ですが、ホテル専用ではございません。駐車可能台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関でのご来館をおすすめいたします。
※パレット式の駐車スペースのため、駐車可能車高(2.1m)、車幅(1.82m)についてご確認ください。
※通常料金は¥800 / 1時間(2023年12月現在)です。優待割引はございません。
開催日を確認