体験詳細トップ
wabunka-experienceロゴ
愛知|名古屋
お気に入り登録マーク

椿の会に習う季節のテーブルスタイル茶道 −「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」にて−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
experience-image-24
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
experience-image-20
experience-image-21
experience-image-22
experience-image-23
experience-image-24

体験の概要

名古屋・金山駅から徒歩約1分に佇む、モダンで洗練された高層ホテル「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」。その一室で茶道を現代流にアレンジした“テーブルスタイル茶道”に出合い、自分自身を見つめ直すティーメディテーションを体験します。国内外でテーブルスタイル茶道を広める「椿の会」の師範が講師となり、初心者にもわかりやすくお点前や茶道のおもてなしを伝授。オリジナルカリキュラム「茶教」を通じて心を整え、深い学びを得ることができます。

体験の特徴

・名古屋中心地の高層ホテルのクラシカルで気品あふれる一室を貸し切って開催。
・座学で茶教を勉強した後、お点前とお茶のいただき方を学ぶOtonami限定プラン。季節のお菓子と2服のお茶付き。
・茶道に興味があり気軽に始めてみたい方や、日本文化の魅力に触れてみたい方におすすめです。

※こちらのプランもおすすめです。
汐留「パークホテル東京」テーブルスタイル茶道で自分を磨く −椿の会に習うティーメディテーション−
「芝パークホテル」椿の会に学ぶテーブルスタイル茶道 −リラックスしながら茶道の教養を身につける−
「空庭テラス京都 別邸」椿の会に習うテーブルスタイル茶道 −食卓のしつらえと気品あるマナー−

7,000円〜
(名/税込)

1〜10名

約90分

開催日を確認

詳しい内容

優雅な空間でテーブルスタイル茶道を体験

JR・名鉄・地下鉄の路線が乗り入れる金山駅からアクセス良好な、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋。洗練された華やかな雰囲気のホテル内では、地元の美濃焼や瀬戸焼の器をロビーに展示したり、過去には雛人形のワークショップを開催したりと、日本の伝統文化を利用者へ紹介しています。

5階の一室が会場。重厚感ある内装をテーブルスタイル茶道流のコーディネートが彩る

会場に入ると、ヨーロピアンテイストの空間に茶道具が美しくセッティングされた、華やかな光景が広がります。テーブルスタイル茶道の魅力のひとつが、自由な発想でコーディネートされた和洋折衷のしつらえです。ガラスのポットや菓子鉢、銀色のアンダープレートやハート型の茶碗など、新鮮な道具の数々は伝統的な茶道のイメージを一新するでしょう。

凛とした講師の姿に思わず背筋が伸びる

講師を務めるのは、2009年に発足して以来、国内外の様々な場所でテーブルスタイル茶道を広めている「椿の会」で活動する5名の師範(講師は回ごとに替わります)。寺社仏閣やホテル、イベントでの呈茶をはじめ、音楽家や器作家とコラボレーションするなど、それぞれの活動は多岐にわたります。椿の会では、洋の要素が感じられるお菓子や器を茶道に取り入れ、現代のライフスタイルに合った形態でお茶を点てて味わい、心安らぐひとときを過ごすことを目指しています。

オリジナルカリキュラム「茶教」で心を整える

本プランではまず、座学で「茶教」を学びます。伝統的な茶道では、亭主が茶席に込めた想いや趣旨を表現したり、季節感を演出したりするために、茶室に掛け軸が掛けられているもの。掛け軸のないテーブルスタイル茶道において、その代わりを果たすのが茶教です。

実技でお点前を学ぶだけではなく、茶教の時間を通して、精神的な面でも実りある時間に

茶教とは“茶教育”の略で、お茶における心の学びを意味します。カリキュラムには茶道に関する内容だけでなく、松下幸之助、稲盛和夫といった実業家や、国際政治学者の緒方貞子、アフガニスタンで人道支援を行った医師・中村哲など、著名人の生き様や格言も事例として盛り込まれています。その中から月替わりでトピックを取り上げ、先人たちの人生観やマインドを紐解き、現代人の生きる指針や教訓へと落とし込んでいきます。

ガラスや金属、陶器など、バラエティーに富んだ道具が並ぶ

茶教で自身の心を見つめ直し、考えを巡らせた後は講師から季節にまつわるお話を聞きます。古くから日本には春夏秋冬の4つの季節をさらに6つずつに分類した「二十四節気」があり、人々は四季折々の変化を繊細に感じ取ってきました。せわしない現代社会では多くの人が忘れがちですが、講師のお話によって季節の移ろいを見つめ直し、日々を丁寧に生きることの大切さに気づかされることでしょう。

季節のお菓子を愛で、味わう

お話を聞いた後は、いよいよお点前を実践。まずは講師が厳選した上生菓子と干菓子を懐紙の上に取り、それぞれの美しさをじっくりと目で堪能しましょう。

上生菓子と干菓子の2種類を用意。春の干菓子の淡い色合いから季節を感じられる

お菓子にも、色や形、材料に季節を感じるエッセンスが散りばめられています。講師よりお菓子の説明を受けてからいただくと、お菓子にまつわる背景やおもてなしの心を感じられて、より一層おいしく感じられるかもしれません。

季節のモチーフをかたどった上生菓子は、見た目と味わいに心が満たされる

お茶をいただき、実際にお点前に挑戦

次に講師のお点前を拝見し、お茶をいただきます。いただき方やマナーはわかりやすく教えてもらえるので、初心者でも安心です。抹茶は、椿の会オリジナルブレンド「TSUBAKI」を使用。このお茶は、愛知県岡崎市にある、創業200年を超える茶園兼茶問屋「宮ザキ園」と椿の会がコラボレーションして生み出されました。無農薬で育てた有機栽培の茶葉を使用しており、普段抹茶を飲み慣れていない人にも味わいやすい甘みと爽やかさが特長です。

講師の流れるような所作に思わず見とれてしまう

次に自分でもお茶を点ててみます。本プランでは、伝統的な茶道では欠かせない、帛紗を使って道具を清める過程や、茶筅の穂先を確認する茶筅通しを省略し、お茶を点てる工程のみを実施。茶道に関する予備知識がなくても、安心してお点前を楽しむことができます。

Mの字を書くように茶筅を振る。ハート型の猪目(いのめ)茶碗は陶芸家・小野穣(ゆたか)氏による一品もの

茶碗の中へ慎重に抹茶を入れてお湯を注ぎ、静かに茶筅を振ると、抹茶の香りがふわりと広がり、心がほどけるような感覚を覚えます。自分で点てたお茶は、講師が点ててくれたものとはまた違った印象で味わえるでしょう。そして日常的にコーヒーや紅茶を飲むように、一服のお茶を点てていただくお点前をぐっと身近に感じられます。

いつも茶道がそばにある、心穏やかな暮らしへ

茶教の時間を通して思考や五感を研ぎ澄ませ、お茶を点てていただくこと。その一連の行為によって心がフラットに豊かになるティーメディテーションを、ぜひ体感してみてください。講師のひとりであるMAIKO(高野麻衣子)氏は、「本体験を通して、立ち止まって五感で今を感じ、本来の自分に立ち返る時間を持ってほしい。“日常にお茶を”をコンセプトとする椿の会のテーブルスタイル茶道を、普段の生活にも取り入れていただけたら嬉しいです」と語ります。

慌ただしい日常から一歩離れ、お茶をいただく穏やかなひととき

日々様々なストレスを感じながら忙しく生きる現代人にとって、ゆっくりと心を落ち着けて自分を見つめ直すことができる時間は貴重なひととき。自分を整え、メンテナンスするひとつの方法として、椿の会によるテーブルスタイル茶道の世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。

器ブランド「SIONE」の陶板画作家・SHOWKO氏が椿の会のためにデザインしたオリジナルの茶碗が、菓子皿と揃いで登場する回も

事業者画像

提供
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

金山駅南口で観光客やビジネスマンを迎える、モダンで洗練された高層ホテル。16〜27階にある客室では、金山ならではの開けた眺望を楽しむことができる。海外からの利用者も多く、和文化を題材にしたイベントやワークショップを随時開催している。

事業者画像2

提供
テーブルスタイル茶道 椿の会

2009年に名古屋で創立。日本の茶道文化を現代のライフスタイルに合わせてアレンジしたテーブルスタイル茶道を提案。国内各地の他、海外にも講師が在住しておりヨーロッパやアメリカなど世界を舞台に活動する。講師を目指す人に向けたカリキュラムも考案し、後進の育成にも力を入れている。

講師(左から)
守山未希
テーブルスタイル茶道椿の会師範。表千家茶道歴10年以上。出産を機に認定講師となり、子育てをしながら活動する。レッスンで教える他、中学校の授業や徳川園呈茶会の主催などを担当し、幅広く茶道を伝える。

二俣夏鈴
テーブルスタイル茶道椿の会師範。古き良き時代の伝統的な茶道を生活に取り入れてほしいと考え、若い世代を中心にテーブルスタイル茶道の魅力を伝える。

MAIKO(高野麻衣子)
テーブルスタイル茶道椿の会師範。WEBデザイナーの経験を経て、2016年に独立。翌年、椿の会の認定講師となる。多くの生徒に教えた経験とWEBのスキルを生かし、“自分らしく輝きたい”という女性たちのトータルプロデュースを行う。

MIHOKO(大森美保子)
テーブルスタイル茶道椿の会師範。Table Sado in English 主宰。海外での茶会、アーティストとのコラボレーション、ホテルや老舗旅館でのインバウンド呈茶などを開催。海外生活の経験や語学力を生かし、国内外へ日本の美を伝える。

田島智子
テーブルスタイル茶道椿の会師範。対面レッスンを中心に、子どもや親子を対象にレッスンを行う。寺社仏閣が保有する茶室やホテル、介護施設などで呈茶を行う。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

茶道に興味はあったものの、始めるのにはハードルが高く長らく悩んでいました。そんなときに見つけたこちらのテーブルスタイル茶道の体験。服装が自由で持ち物もなく、初心者にもおすすめということでリラックスして参加できました。座学と実践の両方で理解を深められ、短時間で茶道への第一歩を踏み出すことができ、満足しています。

岐阜県 40代 女性

開催場所

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋


〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
・JR・名古屋鉄道・名古屋市営地下鉄 金山駅より徒歩約1分
・名古屋駅より車で約15分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|第1・第3火曜 12:00〜13:30 / 14:00〜15:30 ▼担当講師 2024年 8月6日(火)…MAIKO(高野麻衣子) 8月20日(火)…MIHOKO(大森美保子) 9月3日(火)…守山未希 9月17日(火)…田島智子 10月2日(水)…守山未希 10月15日(火)…MAIKO(高野麻衣子) 11月5日(火)… 田島智子 11月19日(火)…MAIKO(高野麻衣子) ※季節や伝統行事に合わせた和菓子をご提供します。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

7,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料(お茶・主菓子・干菓子)、施設利用料


催行人数

1回10名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 5F「しらさぎ」前に集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.テーブルスタイル茶道のご紹介(約5分)
3.茶教勉強会、季節のお話(約30分)
4.お点前とお茶のいただき方の解説・実践、本日のお菓子のお話(約45分)
5.最後のご挨拶(約5分)
6.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催48時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

・デニム・スニーカーなどカジュアルすぎる格好はお控えください。
・香りのついたもののお持ち込みはお控えください。
・お点前の際は、アクセサリーや時計などの装飾品をお外しください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

小学生以上、高校生以下の方は保護者の同伴が必要です。
※未就学児は無料です(お菓子の提供はございません)。
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の3日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はご用意しておりません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
※近隣のコインパーキングは市街中心部のために常時混雑しており、お車でのご来館はおすすめできません。駅から徒歩約1分、タクシー乗り場前等、便利な場所に位置しておりますので公共交通機関をご利用ください。

写真は撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。恐れ入りますが、動画の撮影はご遠慮いただいております。

洋服でも着物でもご参加いただけます。

開催日を確認