体験詳細トップ
experienceロゴ
東京|日本橋

薬膳・発酵料理研究家に学ぶ薬膳茶の基礎 −日本橋「EnCounter」にて−

開催日を確認

薬膳・発酵料理研究家の大竹宗久氏による特別講座。食材を“食べる薬”のように取り入れ、心身の健康をととのえる食事法「食薬」について学んだあと、自身で薬膳茶をブレンドします。

香りや味わいの違いを確かめながら試飲し、大竹氏との質疑応答を通じて、日々を心地よく過ごすための薬膳の知恵を深めましょう。

会場は、東京・日本橋の「EnCounter by Otonami」です。

※こちらのプランもおすすめです。
薬膳・発酵料理料理家に学ぶ発酵調味料づくりと一汁三菜 −日本橋「EnCounter」にて−

※EnCounter by Otonamiで開催するその他のプランはこちらよりご覧いただけます。

8,800円〜(名/税込)

2〜7名

約90分

Supported by

主催者画像-0

大竹宗久
- 薬膳・発酵料理研究家 -

薬膳・発酵料理の啓蒙活動に力を注ぐ。2023年に出版した初の著書『発酵×薬膳 心と体をスッキリ整える楽チンレシピ』が「Gourmand World Cook Book Award 2023(グルマン世界料理本大賞)」HEALTH&NUTRITION部門にてグランプリを受賞。2024年に2冊目の著書『症状別 発酵×薬膳 心と体が喜ぶ!ラクうまレシピ』、2025年6月に3冊目となる『体を作るこの一杯 毎日の発酵薬膳スープ』を発売。

主催者画像-1

EnCounter by Otonami

2025年12月、人と文化が交わる東京・日本橋にオープン。「つくり手とゲストが向かい合い、学びや語らいを楽しめる場」をコンセプトに、一期一会のプランを届ける。「EnCounter」という名前には、encounter(出会い)、人と人、文化と文化をつなぐ縁(en)、カウンター越しに向かい合う時間(counter)という意味が込められている。

開催日を確認

Concept

薬膳の中でも、薬膳茶は手軽に実践できる方法のひとつ。日々の習慣に取り入れやすく、心と体をいたわる静かなひとときとして楽しめるのも魅力です。

本体験では、その日のテーマに合わせて自分だけの薬膳茶をブレンドし、香りや味わいの違いを確かめながら試飲します。薬膳茶を日常のひとときに取り入れるためのヒントを見つけてみませんか。

※講座では薬膳茶を2〜3杯程度試飲できるほか、講座後も楽しめる20日分のおみやげが付きます。

Gallery

ギャラリー1-0
ギャラリー1-1
ギャラリー2-1
ギャラリー1-2

画像は講座のイメージです(画像は別会場での開催時の様子です)

ギャラリー1-3

会場イメージ

ギャラリー1-4

会場イメージ

ギャラリー2-4

会場イメージ

ギャラリー1-5

開催場所

EnCounter by Otonami


〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目4−2
・東京メトロ 三越前駅(A4出口)より徒歩約3分
・東京メトロ 日本橋駅(B12出口)より徒歩約8分

予約について

カレンダーから、ご希望の日付を選択してください

催行日時│第4水曜(月により変動あり)18:00〜19:30 ▼月ごとのテーマ 2025年12月:寒さから体を守る薬膳茶 2026年1月:冬にケアをしたい髪と肌 ※各回でブレンドする薬膳茶はおみやげとしてお持ち帰りできます(約20日分)。 ※内容は変更になる場合があります。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。

料金

8,800円(名/税込)
料金に含まれるもの 講習料、施設利用料、材料費、おみやげ(約20日分の薬膳茶)


催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回7名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.EnCounter by Otonamiに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.「食薬」についての説明(約30分)
3.薬膳茶のブレンド(約30分)
4.試飲、歓談、質疑応答(約30分)
5.解散

※会場には待ち合いができる場所がございませんので、5分前よりも早くお越しにならないようお願いいたします。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

18歳以上
※16歳未満の方は保護者の同伴が必要となり、参加者と同伴者それぞれに1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事情で代行講師へ変更になったり、講座が中止となったりする場合がございます。あらかじめご了承ください。
・会場には待ち合いができる場所がございませんので、5分前よりも早くお越しにならないようお願いいたします。
・会場入り口に数段の階段がございます。また、お席はハイチェアとなっておりますので、足元や座り心地にご不安のある方は事前にお知らせください。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認

お気に入り