experienceロゴ
兵庫|西宮
お気に入り登録マーク

料理家・井植雅子氏から学ぶ季節の食材をおいしくいただく「お弁当料理」 −抹茶とお菓子付き−

experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19
イメージ拡大マーク
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
experience-image-18
experience-image-19

体験の概要

「雅味小筥(がみこばこ)」という屋号で完全予約制の仕出し弁当を提供している人気料理家・井植雅子氏のアトリエを貸し切り、季節の食材を活かした「お弁当料理」を学ぶOtonami限定プラン。二十四節気ごとに変わる料理(おかず2品、汁物1品)をデモンストレーション形式で学び、井植氏のレクチャーのもとお弁当箱に盛り付け。彩り良く仕上げる工夫や詰め方のポイントを教わりながら、ふたを開けた時に思わず頬がゆるむ美しいお弁当を完成させます。座学ではフラワーアレンジメントやテーブルコーディネートにも精通した井植氏から、季節感を愉しむ設えやコーディネートの解説も。井植氏が大切にする「食べる人への想いが詰まった料理づくり」を学びましょう。

体験の特徴

・フードスタイリストや料理講師として活躍する井植雅子氏から、普段のレッスンでは扱っていないお弁当に合うレシピを学ぶOtonami限定プラン。
・井植氏の解説を受けながらお弁当箱に料理を盛り付けて、汁物と共にいただきます。
・食後は井植氏が点てる抹茶とお茶菓子でひと息。当日学んだ料理のレシピと井植氏特製の「ごはんのお供」をおみやげに。

9,900円〜
(名/税込)

2〜6名

約140分

開催日を確認

詳しい内容

「今も昔も、未来も変わらぬおいしさ」を伝える料理家

ふたを開けると、季節を感じる華やかな盛り付けに心踊るお弁当。本体験は、人気料理家・井植雅子氏より旬の食材を活かしたお弁当に合う料理を学ぶOtonami限定プランです。

井植氏は、2008年より会員制・少人数制のおもてなし教室をスタート。本格的な茶懐石料理をもとに、四季折々の食材を活かした料理法を探求し、素材から旨みを引き出す調理法にこだわった、家庭でも取り入れやすい料理を教えています。広告や食雑誌『あまから手帖』のフードスタイリストとしても活躍しながら、月の数日は、京都の出張茶懐石店で仕込みや出張先の調理補助として勤務。現場で吸収した気づきを活かし、自身のレッスンに反映させています。

気さくな人柄で親しみやすく、丁寧な指導が好評の料理家・井植雅子氏

さらに、2024年より完全予約制の仕出し弁当を手がけはじめ、そのおいしさはたちまち評判に。2025年3月より「雅味小筥(がみこばこ)」という屋号で本格的に活動をスタート。「お客様をおもてなしする華やかなテーブルコーディネートも素敵ですが、日常生活でいただくお食事をより豊かな時間にできれば、もっと幸福度が上がります」と井植氏。本体験ではデモンストレーション形式にて、井植氏がこれまで追求し続けてきた、冷めてもしみじみおいしい「お弁当料理」のつくり方を教わります。

シンプルながら井植氏のセンスが光る料理アトリエ

体験は、井植氏のこだわりが詰まったアトリエを貸し切って行われます。打ちっぱなしのコンクリート壁に木製のインテリアで統一された明るいアトリエ内には、窓から柔らかな光が差し込み、ナチュラルで居心地の良い空間です。

季節を愛でる日本料理の魅力を学ぶ

体験は井植氏による座学からスタート。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに区別する「二十四節気」に基づいた季節の料理について、造詣を深めましょう。旬の食材を取り入れた料理は、食事から季節を感じられることはもちろん、その時期に私たちが自然と欲している栄養素を効率良く摂取できるというメリットも。あらためて日本の伝統的な食文化や年中行事を学び直すことで、季節の移ろいを慈しんできた日本人の心に触れられるでしょう。

Otonami限定の資料を使って座学が行われる

さらに、器や設えなど、食卓の空間に季節の彩りを取り入れる方法を学べるのは、テーブルコーディネートやウェディング装飾を学び、食空間コーディネーターとして活躍してきた井植氏のレッスンならでは。「茶道の教えにもあるように、不必要なものが削ぎ落された空間の美しさを愛でることも、古くから日本で受け継がれてきた考えのひとつ。料理が引き立ち、いただく時間がいっそう楽しくなるポイントをお伝えします」と井植氏。自宅ですぐに実践できそうな工夫が満載です。

井植氏が季節に合わせて活けたお花の解説も

食べる人を思いやる気持ちを込めた「丁寧な料理」を体感

座学の後は、いよいよ井植氏によるデモンストレーション形式で料理を学ぶ時間。お弁当にぴったりの3品(おかず2品、汁物1品)を、月ごとに異なるレシピで伝えます。扱う食材の説明を受けたら、包丁の入れ方や火にかける手順を間近でじっくり観察しましょう。「料理の工程一つひとつに理由があります。丁寧なつくり方を押さえておくことで、簡単にアレンジができるようになります」と、井植氏。

和食の基本となる出汁の引き方を学ぶ工程

お弁当に入れる料理をつくる時は、1品はごはんに合う濃い味、また1品はおだやかな味というように、味わいのバランスをトータルで考えて構成するのがポイントなのだとか。何より大切なのは、食べる相手を思いやってつくること。「品数が少なくても、買ってきたものを入れても大丈夫。たとえ1品であってもおいしさに胸を張れるとっておきの料理をつくる時間に、幸せを感じていただけたら」と井植氏が語るように、ひと手間を加え、料理と丁寧に向き合うそのひとときを大切にしましょう。

工程ごとに説明を受けながらプロの手際を間近で見て学べる貴重な機会

味わいも見映えもバランスが大切なお弁当づくり

井植氏のデモンストレーションを見学した後は、お弁当箱への盛り付けに挑戦します。目の前で出来上がったお料理のほか、井植氏が手がけたごはんやだし巻き卵、焼き魚、煮物をはじめ、お弁当に彩りを添える葉や麩といった色彩豊かな品々がずらり。井植氏のお手本を見ながら丁寧に詰めましょう。

取材日は秋をテーマにしたラインナップ。紅葉や菊の葉で秋の美しさを表現(内容は体験日によって変わります)

「まずはごはんを詰める位置を決め、大きなおかずから小さなおかずの順に盛り付けるのがポイントです。他のおかずと味が混じらないよう食用の葉や小鉢を使うと、見映えがグッと良くなりますよ」と井植氏。次第に完成に近づく華やかなお弁当に心ときめきます。

思わず写真に収めたくなる、食欲をそそる吹き寄せ弁当が出来上がり(内容は体験日によって変わります)

お弁当が完成したら、デモンストレーションで学んだ汁物と共にいただきます。素材そのものの味わいを生かした滋味深いおいしさから、旬のものの良さを再確認できることでしょう。この日の汁物は生湯葉を主役に、柚子をすりおろした1品。お弁当を少しずつ食べ進めてみると、トータルバランスが考えられ、冷めてもおいしく食べられる味付けの工夫がわかり、井植氏の教えをあらためて実感できます。

暮らしに取り入れたい料理の心を学ぶ

食材の一つひとつを噛みしめ、大切にいただくと、おなかだけでなく心まで満たされるのがわかります。食後には、井植氏が点てた抹茶と季節のお茶菓子をいただきながら、井植氏を囲んで歓談タイム。質問したいことがあれば、この機会に尋ねてみてはいかがでしょう。また、おみやげにはデモンストレーションで学んだ料理のレシピと、井植氏お手製の「ごはんのお供」がプレゼントされます。体験日によって異なる味わいに出会えるごはんのお供は、お弁当に添えるのにもぴったり。うまく活用しながら、体験で学んだことをぜひ自宅で実践してみてください。

お茶菓子は井植氏が季節に合わせてセレクト。どんなおいしさと出会えるかはお楽しみ

お弁当に合う料理のつくり方、盛り付け方はもちろん、身体に良い食材の選び方や献立の組み立て方といった日常の料理に取り入れたい教えが盛りだくさんの本体験。それだけでなく、料理をつくることは自分自身や家族を想うことにつながると実感でき、キッチンに立つひとときがいっそう楽しくなりそうです。食べる人を想いながら丁寧に食材と向き合い、その時期にしか味わえないおいしさを噛みしめる時間を堪能しませんか。


提供
井植雅子

料理家・フードスタイリスト。2008年より少人数制のおもてなし教室をスタートし、現在は料理教室「節気の食卓」を主宰。京都の茶懐石料理店「辻留」に時折勤務しながら腕と感性を磨き、四季折々の食材を活かし、素材から旨みを引き出した滋味深い料理を提案している。2024年より完全予約制で注文を受け付けていた仕出し弁当が好評を博し、2025年3月より屋号「雅味小筥(がみこばこ)」として本格的に始動。

開催日を確認

開催場所

井植雅子(アトリエ)


住所非公開
・阪急電鉄 甲陽線 苦楽園口駅より徒歩約3分
・阪急電鉄 神戸本線 夙川駅より徒歩約12分

※場所の詳細はご予約後にご案内します。本ページに記載の地図とは場所が異なります(Google Mapは苦楽園口駅の場所を示しています)ので、必ずご案内のメールをご確認ください。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|月5回程度(水曜中心) 11:00~13:20 ▼月ごとのお弁当のテーマ 2025年 2月(立春、雨水):梅見月小筥(こばこ) 3月(啓蟄(けいちつ)、春分):桃月小筥 4月(清明、穀雨): 花残月小筥 ※内容は変更になる可能性があります。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

9,900円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、講習料、施設利用料、ランチ(お弁当、汁物)、おみやげ(レシピ、ごはんのお供)


催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.アトリエに集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.座学(約15分)
3.調理デモンストレーション(約60分)
4.お弁当の盛り付け(約30分)
5.お弁当とお茶菓子をいただく(約35分)
6.解散

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

・筆記用具
・ハンドタオル
・エプロン


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

13歳以上


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

動画の撮影はご遠慮いただいております。写真は撮影していただいてかまいません。ただし、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

開催日を確認