高千穂「天岩戸神社」神話の伝承地を正式参拝&伝統的な神事「夜神楽」の鑑賞ツアー
体験の概要
宮崎県最北端に位置し、里山の原風景を多く残す高千穂町。天孫降臨や天の岩戸など数々の神話の舞台として登場し、“神話の里”として知られています。本体験は、神話や伝説にゆかりの深い「天岩戸神社」を拝観、正式参拝。さらに、国指定重要無形民俗文化財「高千穂の夜神楽」を鑑賞します。神々の存在を身近に感じながら、日本の精神文化のルーツをたどる旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
体験の特徴
・日本神話ゆかりの地・宮崎県高千穂町にて、天照皇大神が祀られた「天岩戸神社」の境内拝観と正式参拝を体験。
・約800年の歴史を有する国指定重要無形民俗文化財「高千穂の夜神楽」を鑑賞します。
・高千穂の特産品で、古来から生活に欠かせない日常茶として親しまれてきた「釜炒り茶」がおみやげに付きます。
14,000円〜
(名/税込)
5〜10名
約180分
開催日を確認
詳しい内容
神々の息づかいを肌で感じられる里山の町
九州山地のほぼ中央に位置し、山と渓谷に囲まれた宮崎県高千穂町。町の起源は古く、紀元前4000年頃から集落がつくられたと考えられています。また、“神話のふるさと”と称され、「岩戸神話」や「天孫降臨神話」をはじめ多くの神話に登場。悠久の時を超え、里山の原風景と共に多くの神話が語り継がれ、伝説ゆかりの地が守られてきました。
日本を代表する景勝地である名瀑「真名井の滝」をはじめ、柱状節理が形作る渓谷美で有名な名勝天然記念物「高千穂峡」、先人が傾斜地を切り開いて築き上げた大パノラマの棚田など、壮大な自然にもまた神々の伝説が存在。神秘的で荘厳な雰囲気を一度体感したいと、国内はもちろん海外からも多くの人々が訪れます。
農業を主産業とする高千穂町。秋の収穫への感謝と翌年の五穀豊穣の祈りを込めて舞う伝統芸能「高千穂の夜神楽」は約800年以上の歴史を持ち、国の重要無形民俗文化財に指定されています。冬の時季に約20ある各集落で氏神様をそれぞれ定めた「神楽宿」に迎えて祀り、夕刻から夜を徹して三十三番の神楽を奉納。里山の人々がいかに神々を身近に思いながら暮らしてきたのか……。集落の人々が紡ぐ神聖な舞に、時の重みを感じます。
天照皇大神を祀る「天岩戸神社」
本体験は、天岩戸神社 東本宮での境内拝観からスタート。天岩戸神社は岩戸川を挟んで西本宮と東本宮があります。両社とも主祭神は天照皇大神ですが、西本宮は神話の中で天照皇大神が隠れたとされている天岩戸を御神体として祀り、東本宮は天照皇大神が天岩戸から出た後に最初に住んだとされる場所を祀っています。
ここでは、現地ガイドによる特別解説を聴きながら歴史を学んだのち、西本宮にて正式参拝を行います。「玉串奉奠(ほうてん)」をすると、厳かな雰囲気に気持ちが引き締まります。
神々が集まったと伝わる神聖な場所「天安河原」
続いて訪れるのは、岩戸川沿いに少し歩いたところにある「天安河原(あまのやすかわら)」。天照大御神様がどうしたら洞窟から出てきてくれるかを八百万の神々が集まり神議されたと伝わる場所です。間口が40m、奥行きが30mほどもあるこの巨大な洞窟は、「仰慕ヶ窟(きょうぼがいわや)」とも呼ばれます。
洞窟には小さな石が無数に積んであります。以前は社のみがあり信仰の対象となっていましたが、祈願に訪れる人々によっていつしか石が積まれるようになったそうです。神話の世界に思いを馳せながら、神秘的な空間にしばし身を委ねてみましょう。
伝統文化「高千穂の夜神楽」を目の前で鑑賞
高千穂町では1972(昭和47)年から、約1900年前に創建されたという高千穂神社を舞台に「高千穂神楽」を毎日上演。各集落が交代で代表的な四番を公開し、多くの人が鑑賞に訪れます。およそ半世紀にわたって絶えず行われてきた取り組みが、町の活性化と伝統継承に大きく貢献しているとして、2019年にサントリー地域文化賞を受賞しました。
本プランでも「高千穂町の夜神楽」を鑑賞します。夜神楽(よかぐら)とは、氏神様を神社ではなく家(神楽宿)にお招きし、神楽を舞う高千穂の伝統的な神事です。高千穂の夜神楽は平安時代末期から鎌倉時代にかけて成立したといわれ、江戸時代末期頃まで高千穂神社の神職を中心に伝承・奉納されていたと考えられています。
演目は、三十三番の神楽の中から代表的な三番「鈿女の舞」「戸取の舞」「舞開の舞」が披露されます。目の前で躍動的に展開される神々の物語に引き込まれていきます。演じるのは地元の集落の方々。胸に響く太鼓や笛の音に交じり、舞手の手足が躍動する音や息づかいまで聞こえてくるかもしれません。
日本の精神文化のルーツをたどる旅
高千穂を訪れた多くの人が「この感動は、実際に訪れた人にしかわからない」と口にするのだそう。悠久の時を超えて受け継がれてきた神話と伝説、里山の営み、そして伝統文化の神楽。ここでしかできない唯一無二の体験を、五感で感じてみてはいかがでしょうか。
本体験は、Suntory × Otonami コラボレーションプランです。
世界と日本との文化的な交流を目指すサントリーと、文化とITをつなぎ、日本の魅力を広く世界へ発信することを使命に掲げるJ-CAT。両者の想いが響きあって実現した、日本が世界に誇るべき地域文化を体感できる特別な感動体験をお届けしております。
※その他のプランはこちら
・「淡路人形座」500年の歴史を持つ淡路人形芝居を観劇 −舞台裏見学&お稽古体験付き−
・安芸高田「神楽門前湯治村」新しい神楽“新舞”の発祥地で楽しむ演舞鑑賞 −バックヤード見学付き−
・木蝋生産で栄えた愛媛県内子町の歴史を紐解く町並み見学ツアー&ストールの草木染め体験
※「サントリー地域文化賞」とは
サントリー文化財団により1979年に創設。地域文化の発展に貢献した個人または団体が毎年顕彰されています。
提供 高千穂町観光協会
提供
高千穂町観光協会
九州山地のほぼ中央部、宮崎県の最北端に位置する高千穂町。その歴史は古く、紀元前4000年頃から集落がつくられたと考えられている。天岩戸や天安河原をはじめ神話の舞台と伝わる名所が数多く存在し、収穫への感謝と五穀豊穣を願う神事「高千穂神楽」も有名。
開催日を確認
開催場所
天岩戸神社 東本宮(集合場所)
〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1
・阿蘇熊本空港より車で約1時間30分
・宮崎空港より車で約2時間15分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時│不定期開催 14:00〜17:00 ▼直近の開催日 ・2025年2月22日(土)
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
14,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、施設利用料、おみやげ
催行人数
最少催行人数:5名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回10名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.天岩戸神社 東本宮(駐車場鳥居前)に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.境内を見学(約30分)
3.天岩戸神社 正式参拝(約30分)
4.移動(約20分)
5.天安河原の見学(約10分)
6.移動(約20〜30分)
7.天岩戸神社 斎館にて夜神楽の鑑賞(約45分)
8.写真撮影・交流会(約15分)
9.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
歩きやすい靴・服装でお越しください。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
6歳以上
※12歳未満の方は保護者同伴で参加可能です。
※お子さまがご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
・歩きやすい靴・服装でお越しください。
よくあるご質問
階段があるほか、滑りやすい場所や歩きにくい場所もありますので、安全な靴でご参拝ください。
開催日を確認