木蝋生産で栄えた愛媛県内子町の歴史を紐解く町並み見学ツアー&ストールの草木染め体験
体験の概要
愛媛県南西部に位置する内子町。山々に囲まれたこの町は、江戸時代後期から大正時代にかけて木蝋の生産によって栄え、往時の面影を今に残します。本体験は、木蝋の原料となる櫨を使った草木染めでオリジナルストールを制作。さらに、旧街道沿いに趣ある建物が軒を連ね、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「八日市護国地区」をガイドと共に見学。和蝋燭の伝統を守り続ける「大森和蝋燭屋」にも足を運ぶなど散策を楽しみます。
体験の特徴
・木蝋の原料である櫨を使用した「櫨染め」を体験。金色のように美しい色合いのオリジナルストールを作ります。
・国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、愛媛県内子町の「八日市・護国の町並み」を巡ります。
・日本に数軒しか残っていないといわれる和蝋燭の作り手「大森和蝋燭店」を見学。伝統産業の木蝋や和蝋燭について学びます。
8,000円〜
(名/税込)
2〜6名
約240分
開催日を確認
詳しい内容
歴史的な町並みと自然豊かな村並みを今に残す内子町
愛媛県の県都・松山市から車で約60分。内子町は、江戸時代後期から大正時代にかけて全国有数の木蝋の生産地として栄えた町です。その中心部にある「八日市・護国地区の町並み」は、約600メートル続く通り沿いに江戸から明治・大正時代に建てられた商家や町家などが残され、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
歴史情緒あふれる町並みが今なお維持されているのは、1970年代以降、地域住民の方々が中心となって町並み保存運動を進めてきたから。この運動をきっかけに、町内に残る伝統的建築物の復原や保存、さらには町周辺に残る日本の原風景ともいえる「村並み」を守り、次世代につなぐ取り組みも行われてきました。町並みと村並み両方の保存を全国に先駆けて始めた内子町の地域づくりは高く評価されており、1992年に「内子 歴史と文化の里づくり -伝統的町並みと村並みの保存・再生を核としたまちづくり運動-」としてサントリー地域文化賞を受賞しました。
木蝋資料館 上芳我邸での櫨染め体験
八日市・護国の町並み保存地区の代表的な建物が、木蝋産業で栄えた豪商・本芳我(ほんはが)家の分家の屋敷「上芳我邸」です。約1,300坪の広大な敷地内には、主屋、炊事場、釜場など10棟が現存し、豪商の暮らしぶりを今に伝えています。ここで、櫨(はぜ)を使った櫨染め(はじぞめ)を体験します。
木蝋の原料は櫨の実ですが、櫨の幹も古くから染料として重用されてきました。平安時代の書物『延喜式』では、天皇のみに着用が許された「黄櫨染(こうろぜん)」という禁色を染める染料のひとつとして櫨が紹介されています。櫨染めは、櫨の木のチップを煮出した染色液にストールを約20分間浸け、色を定着させます。仕上げにミョウバン液に浸けて色止めした後、水洗いを2回行う、約1時間の工程を体験します。
内子町の風情ある町並みを満喫
染めたストールを干して乾かしている間、町並み保存運動によって江戸や明治の面影が維持される町並みを、ガイドと共にゆっくりと散策しましょう。豪商の屋敷や古民家は一軒ごとに意匠が異なり、亀甲型のなまこ壁や、漆喰彫刻、屋根に取り付けられた妻飾りなど、随所に施された装飾も見どころです。
※本プランへのご参加特典として、町内のカフェや土産物店で使えるクーポン券(1,000円分・体験日当日に限り有効)が付きます。自由散策の際にぜひご活用ください。
江戸時代から続く伝統工芸「和蝋燭」の手仕事を見学
続いては、江戸時代から6代にわたって和蝋燭の伝統を守り続ける「大森和蝋燭屋」へ。今では日本で数軒しか残っていないといわれる和蝋燭の作り手です。和蝋燭は、木蝋の原料の櫨の実を蒸して圧搾した生蝋(きろう)を使って作られます。店内では、灯芯を転がしながら溶かした蝋を擦り付けて蝋燭を太くしていく工程をはじめ、代々受け継がれてきた匠の技を解説とともに見学します。
自然由来の素材を使い、手作業によって作られる和蝋燭は、あたたかみのあるやさしい炎が特徴で、すすが少なく蝋が垂れないのだそう。おみやげとして購入することも可能です。
歴史ある町並みと里山の風景を楽しむ旅へ
自由散策後、木蝋資料館 上芳我邸または内子町ビジターセンターで完成したストールを受け取り解散。内子駅に向かう道のりには商店街があり、飲食店や土産物店などが並びます。上芳我邸までの行程にはボランティアガイドが同行するので、人気スポットを尋ねておくとよいでしょう。また、内子町には古民家を改装した宿泊施設もあります。滞在を延長して石畳地区の村並みを訪れ、内子町のさらなる魅力を見つけてみてはいかがでしょうか。
本体験は、Suntory × Otonami コラボレーションプランです。
世界と日本との文化的な交流を目指すサントリーと、文化とITをつなぎ、日本の魅力を広く世界へ発信することを使命に掲げるJ-CAT。両者の想いが響きあって実現した、日本が世界に誇るべき地域文化を体感できる特別な感動体験をお届けしております。
※その他のプランはこちら
・「淡路人形座」500年の歴史を持つ淡路人形芝居を観劇 −舞台裏見学&お稽古体験付き−
・安芸高田「神楽門前湯治村」新しい神楽“新舞”の発祥地で楽しむ演舞鑑賞 −バックヤード見学付き−
・高千穂「天岩戸神社」神話の伝承地を正式参拝&伝統的な神事「夜神楽」の鑑賞ツアー
※「サントリー地域文化賞」とは
サントリー文化財団により1979年に創設。地域文化の発展に貢献した個人または団体が毎年顕彰されています。
提供 愛媛県内子町
提供
愛媛県内子町
愛媛県の中央部に位置し、町の面積の約7割を山林が占める自然豊かな町。江戸時代後期から大正時代にかけて木蝋生産で栄えた。住民による町並みと村並みの保存運動が盛んに行われ、往時の賑わいを今に伝えている。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定される「八日市・護国の町並み」をはじめ、石畳の村並み保存地区やのどかな里山など見どころが多い。
開催日を確認
開催場所
木蠟資料館 上芳我邸(集合場所)
〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子2696
・JR内子駅から徒歩約20分
予約について
催行決定日よりご希望の日付を選択してください
催行日時│不定期開催 13:00〜17:00
※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。
現在ご予約が可能な催行日がございません。
即時予約
リクエスト予約
残数僅か
受付終了
開催なし
〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。
料金
8,000円(名/税込)
料金に含まれるもの ガイド料金、木蠟資料館 上芳我邸入館料、櫨染め体験料
※本プランへのご参加特典として、町内のカフェや土産物店で使えるクーポン券(1,000円分・体験日当日に限り有効)が付きます。
催行人数
最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1回6名限定
※1名からご予約いただけます
体験の流れ
1.木蠟資料館 上芳我邸に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
※町並みガイドが合流します
2.オリエンテーション、ストールの櫨染め体験(約90分)
3.木蠟資料館 上芳我邸と八日市護国伝統的建造物群保存地区の見学(約90分)
4.大森和蝋燭屋にて和蝋燭造りの見学、自由散策(約60分)
5.完成品のストールの受け取り
※木蠟資料館 上芳我邸または内子町ビジターセンターにて受け取り可能です
6.解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
お持ち物
特にございません。
服装
特にございません。
お支払方法
クレジットカードでの事前決済となります。
参加条件
特にございません。
予約期限
開催日の7日前まで。
特記・免責事項
やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
開催日を確認