体験詳細トップ
wabunka-experienceロゴ
東京|都立大学
お気に入り登録マーク

茶道家に学ぶ四季折々の和菓子作りと茶道の世界 −目黒の屋上ガーデンを眺めながら−

体験詳細サブメイン
イメージ拡大マーク
体験詳細サブ1
体験詳細サブ2
体験詳細サブ3

3 +
もっと見る

体験の概要

裏千家準教授でもある和菓子講師に学ぶ、和菓子と茶道の密接な関係。茶道が確立されゆく過程と歴史の傍には、いつも和菓子がありました。本体験では、そんな茶道に欠かせない和菓子作りと薄茶点前に挑戦。出来たての和菓子はルーフトップガーデンに佇む広々とした茶室にて、先生が点てた薄茶と共にお召し上がりいただけます。

体験の特徴

・裏千家準教授でもある講師に教わる、四季折々の和菓子作り。
・予約が取れない和菓子教室「和菓子LABO studio de cuisine」主催の人気茶人兼講師に教わる特別プラン。
・ご自身で作った和菓子&講師とのレッスンの振り返りを愉しむ薄茶体験付き。

値段

15,000円〜
(名/税込)

参加人数

2〜8名

体験時間

約180分

開催日を確認

詳しい内容

都会の宙に浮かぶ、特別な茶室

目黒区は都立大学駅から徒歩1分。ビル最上階にしつらえた開放的な茶室とルーフトップガーデン。その庭にある蹲(つくばい)は清らかな水にあふれ、水面に映るのは木々とその日の空。そんな贅沢な場所にて開催する体験が、予約の取れない和菓子教室「和菓子LABO studio de cuisine」を主催する、裏千家準教授兼和菓子つくり講師の宮本香織氏に学ぶ和菓子作りと薄茶点前。茶道家だからこそ導ける豊かな時間が、そこにはあります。

一歩足を踏み入れただけで清々しい気持ちになる庭

茶道家でもある講師に学ぶ、二種の和菓子

和菓子作りにて宮本先生が最も大切にされていることは、四季の移ろい豊かな日本ならではの美しさ。歳時記とともに和菓子を伝えることにも注力していることから、本体験でも二十四節気を通じて季節を感じる二種の和菓子を作成します。なかでも本体験の大きな特徴は、生地練り・色付け・成形・完成までの全工程を、ご自身にて行っていただけるところ。レシピを門外不出としている和菓子店が多い中、「和菓子の素晴らしさをもっと知って欲しい」と、宮本先生は惜しげもなくレシピを公開しています。

5月の練り切り「花の宴」。当日作成する練り切りはお任せとなり、写真と異なる場合もございます。ご了承ください。

掌に咲く、日本の四季

先生のデモンストレーションでは、瞬きひとつする間にも生地は色を形を変えてゆきます。リズミカルに動く美しい手と呼応するよう美しい和菓子が完成していくさまは、うっとり見惚れるばかり。見たことのないお道具がずらりと並ぶ光景は、見るもの触れるもの全てが新鮮で、心躍る楽しい時間になることでしょう。

デモンストレーションに続いて、いよいよ和菓子作りに挑戦。ご自身の掌で日本の四季を感じてみてください。手先が器用でなくても、先生の丁寧なご指導があるので安心です。先生との楽しい会話の中では、茶道と和菓子の関係についても深く学んでいただけます。

練り切りに筋を付ける際に用いる「三角棒」。立体感のある花びらが生まれる

和菓子を通して知る、季節の移ろいと文化

本体験の醍醐味は、薄茶点前を体験してこそ完結するところにあります。抹茶をいただく前のほんの数口の甘い和菓子が、後から口にするほろ苦い抹茶をより一層おいしくする。そして会話の弾む亭主と客人の間には、いつもお茶と和菓子がある。そんな茶室のあるべき姿そのものを体験していただくことが、茶道と和菓子の関係性を深く知ることにつながります。

終盤には和菓子作りレッスンの振り返りのほか、当日に作成した和菓子の背景を歳時記とともに紐解くなど、教養あふれるひとときもご用意。和菓子はお持ち帰りも可能なため、ご自宅にてその日の豊かな体験とともに、仕立てた和菓子をいただいてみてください。

和菓子は、お茶を飲みながら心置きなく語らう時間の始まりを告げる

事業者画像

提供
抹茶道

都立大学駅より徒歩1分。国内外の方々に本当の日本の良さを知っていただくため、老舗茶舗のルーフトップにある茶室にて「茶道」を中心に置いた体験を提供。茶事や和菓子作り・茶道体験を通じて、「美しいものを求める心」や「人と和していく道」に触れる時間を届けている。茶道に秘められた歴史・背景・器・道具などについて茶人と共に広く語り合う場としても好評を博し、茶道経験者だけでなく未経験者からも支持を集める。

事業者画像2

提供
宮本香織

予約がなかなか取れない和菓子教室として人気を博す「和菓子LABO studio de cuisine」を主宰する茶道家兼講師。日常的に茶道を嗜む環境で育ったこともあり、有名店にて和菓子作りを会得。より多くの方に和菓子の魅力に触れていただきたいとの思いから、抹茶道の企画のひとつ「茶道×和菓子」に参画。季節や文学などとつながりの深い和菓子には、作る・食べるといった楽しみのみならず、日本人としての教養や感性、大人の知的な遊び心が詰まっている。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

初心者なので緊張していましたが、先生と交わす会話が本当に楽しくて……。リラックスして臨むことができました!「和菓子が導く茶の湯の道」という感じで、幸せな時間を過ごせたと思っています!

40代 女性 東京都

お客様の声の写真

素敵な空間の中で、宮本先生をはじめ皆様と和気あいあい楽しい時間を過ごす事ができました。 手作り菓子の良さ、季節の味わい方等、今後の生活に豊かさを与えて頂きました。 練り切りの飾りつけ、色を選ぶ作業も面白く格別の美味しさです。 お茶室での先生のお点前、気持ちも穏やかになりました。 至福の時をありがとうございました。

50代 女性 東京都

開催場所

抹茶道

東急東横線 都立大学駅 詳細な場所のご案内は、ご予約後にお送りします。

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

現在ご予約が可能な催行日がございません。

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

15,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、材料費、施設利用料、講習料、お抹茶、和菓子



催行人数

最少催行人数:2名(予約期限までに最少催行人数に満たなかった場合、本体験は開催されません。ご了承くださいませ)
※1日2回開催、各回8名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.東急東横線「都立大学」駅に集合。スタッフがお迎えにあがります。(体験開始の10分前にお集まりください)
2.素材と手順のご説明
3.先生のデモをご覧いただきながら実践
4.薄茶体験。亭主の点てたお茶とともに、作った和菓子をいただく
5.ご自身で薄茶を点てる体験
計 約150分

※上記の流れは目安です。当日の状況によって、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催7日前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

白い靴下


服装

・教室では靴を脱いでいただくため、靴下もしくはストッキングの着用をお願いいたします。
・お茶室はとても神聖な場所です。露出の少ない洋服でお越しください。
トップス・・・半袖や長袖
ボトムス・・・膝の隠れるズボンやスカート


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

12歳以上、18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。


予約期限

開催日の7日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。
・正座が難しい方には、椅子と机のご用意がございます。必要な場合はご予約時に「ご要望」欄にご記載いただくか、開催2日前までにメールにてご連絡ください。

開催日を確認

抹茶道
で提供している他の体験

おすすめの記事

Recommended Articles