体験詳細トップ
experienceロゴ
東京│池袋
お気に入り登録マーク

池袋「自由学園明日館」名建築で学ぶ和菓子歳時記12ヶ月 −職人に教わる季節の上生菓子−

experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17
イメージ拡大マーク
experience-image-0
experience-image-1
experience-image-2
experience-image-3
experience-image-4
experience-image-5
experience-image-6
experience-image-7
experience-image-8
experience-image-9
experience-image-10
experience-image-11
experience-image-12
experience-image-13
experience-image-14
experience-image-15
experience-image-16
experience-image-17

体験の概要

世界的建築家 フランク・ロイド・ライトの設計により建設された、東京・池袋の「自由学園明日館」。ノスタルジックな雰囲気が漂う空間で季節の和菓子作りを楽しむOtonami限定プランです。「菓子司 百舟」を主宰する和菓子職人・永用昌也氏が、2種類の本格的な上生菓子の作り方を指南。完成した和菓子はお抹茶と共にいただきます。

体験の特徴

・国指定の重要文化財「自由学園 明日館」での貴重な和菓子作り体験。
・季節の上生菓子2種類を作り、お抹茶とともに試食します。
・丁寧なデモンストレーションと実習で、はじめての方でも気軽に和菓子作りを楽しめます。

※こちらのプランもおすすめです。
池袋「自由学園明日館」箔押しで創り出す、自然をテーマにした唯一無二のオーガニックジュエリー
池袋「自由学園明日館」名建築で書家に美文字を学ぶペン字講座 −全6回コース・ティーセット付き−

7,700円〜
(名/税込)

1〜10名

約120分

開催日を確認

詳しい内容

重要文化財「自由学園明日館」で過ごす、豊かな学びの時間

東京・池袋駅から目白方面へ徒歩5分、都会の喧噪を抜けた住宅街の一画に「自由学園明日館」はあります。自由学園は、「真理は汝らを自由にする」という聖書の言葉を礎とした女学校として、ジャーナリストであった羽仁もと子・吉一夫妻により1921(大正10)年に創立されました。

日本に現存する貴重なフランク・ロイド・ライトの学校建築

建物の設計は、近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトとその高弟・遠藤新。帝国ホテルの設計のために来日中だったライトは、自由学園が掲げるその理念に共感し、校舎の設計を引き受けたそうです。

六角椅子と長テーブルが特徴的な、学びの場にふさわしい心地よい空間

軒高を低く水平線を強調した立面、外光を取り込み幾何学的な装飾で変化に富ませた内部空間は、プレーリーハウス(草原様式)と呼ばれ、ライト建築の特長をよく表しています。ライトが終生一貫して追及した理想である、より豊かな人間性の保証に寄与する「有機的建築」を体感できる場所。彼の残した建築と空間は、現代もなおその輝きを増し、多くの人々を惹きつけ続けています。和菓子作りの会場は、1925(大正14)年に完成したお部屋。完成年にちなんで「Rm1925」という名前が付けられています。

時を彩り心にうるおいをもたらす、季節の和菓子作り

ワークショップの講師を務めるのは、「菓子司 百舟(ももふね)」主宰の永用昌也氏。和歌山県の和菓子店に三代目として生まれ、20年以上のキャリアを持つ現役の和菓子職人です。厳選された材料で丁寧に仕上げる上生菓子は、見た目も味わいもプロクオリティ。わかりやすく親しみやすい語り口で、本格的な和菓子の技を丁寧に教えてもらえます。また、北海道で3代続く和菓子店に生まれ、都内やフランス・パリの有名和菓子店で腕を磨いた和菓子職人・井口いすゞ氏が、永用氏と共に制作をアシストする回も(不定期となります)。

なめらかで美しい形を生み出す、熟練の手技に目を奪われる

ワークショップは、上生菓子の菓銘と日本の四季を表す二十四節気のお話から。「立春」「夏至」「秋分」など、春夏秋冬を表す和菓子やその節目を知ることで、自然を大切にしてきた日本人の豊かな感性に気付かされるでしょう。季節の上生菓子は月替わりで2種類、2つずつ計4個を作成します。

毎月変わる季節の和菓子とともに二十四節気の言葉を紐解く

熟練職人の技を学び、2種類の本格的な上生菓子作りに挑戦

材料や道具の説明の後は、永用氏による実演を見学。三角べらや竹べら、裏ごし器など、作る和菓子によって道具は変わりますが、何より美しい手の動きに目を奪われます。

一つひとつの工程を丁寧にゆっくりと教えてもらえるので、和菓子作りがはじめてでもご安心ください。小学生以上であればお子さまも体験可能で、親子で参加するのもおすすめです。「和菓子のワークショップを通じて、気軽に日本文化に親しんでいただきたいです」と永用氏。

練り切りが乾かないよう、手を湿らせながら餡を形作る

永用氏による実演の後は、いよいよ和菓子作りに挑戦します。上生菓子のポイントは湿度を保つこと。包餡・成形の作業は生地が乾燥しないよう、手早く進めます。

2024年12月の和菓子は「福達磨」と「雪中花」
2025年1月の和菓子は「福梅」と「寒牡丹」

和菓子が完成したら、1つはお抹茶と共に試食。残りの3つはおみやげとしてお持ち帰りいただけます。お抹茶は、永用氏が一人ひとりの分を丁寧に点ててくれます。お抹茶のほのかな渋みと苦味が、上品な甘さの上生菓子によく合います。ワークショップを振り返りながら永用氏に質問をしたり、参加者同士で会話をしたり、和やかなひとときをお過ごしください。

自分で作った和菓子をお抹茶とともに味わう

体験で教わった和菓子づくりを復習したい方のために、おさらい用の餡もオプション(有料)で用意しています。大和芋を使用した薯蕷生地で仕立てた特製の餡は、おさらい用と呼ぶにはあまりにも贅沢。ご自宅でも、体験を思い返しながら手を動かしてみてください(オプションはご予約時に選択してください)。

歴史ある校舎で日本の四季を学び味わう

ワークショップで作る上生菓子2種は月替わりで、毎月通えば24種類の和菓子作りを学ぶことができます。日本の四季の美しさを和菓子を通じて味わう、贅沢な大人の学びの時間。季節を変えて何度も訪れたくなります。

自由な学びの扉を開けて

「学びに真摯でありたい」というモットーを掲げる自由学園明日館。創立から100年経った今もなお、多くの人にとっての学びの場として在り続けています。和菓子を通して日本文化の美しさに触れ、豊かな学びの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

夜の幻想的な雰囲気も素敵

(写真提供:渡辺大祐、撮影協力:自由学園明日館)


事業者画像

提供
「菓子司 百舟」主宰・永用昌也

和歌山県の和菓子店の三代目として、約20年和菓子作りに専心。「和菓子を通じてもっと世界とつながりたい」と一念発起し、東京へ。複数の有名和菓子店を経て、2022年に独立。ワークショップや茶会など新しい取り組みに挑戦している。

事業者画像2

提供
自由学園明日館

ジャーナリストであった羽仁もと子・吉一夫妻が1921(大正10)年に創立。校舎は世界的建築家 フランク・ロイド・ライトとその弟子であった遠藤新設計によるもので、屋根や窓などあらゆる場所に幾何学的デザインが施されているのが特徴。1997(平成9)年に国の重要文化財に指定され、現在は館内見学(有料)ができるほか、結婚式場としても利用されている。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

重要文化財である明日館の歴史ある空間の中で、大変楽しくあたたかい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。あっという間の約2時間、夢中になって家族で楽しむことができました。これからは練り切りをいただく時、季節感だけでなく線1本1本、色の混ざり具合、色合いなど、色々な視点で見て、手のかかった芸術を感じながらいただこうと変化しました。先生のきめ細やかなお心遣いと充実したひとときに感謝申し上げます。

東京都 40代 女性

お客様の声の写真

歴史的に貴重な建築の中で日本文化を学べる体験は、想像以上に素晴らしいものでした。和菓子の美しさ、奥深さを感じることができました。和菓子を世界に広めたいという先生のあたたかいお人柄も素敵です。また参加したいなと思いました。

東京都 40代 女性

お客様の声の写真

永用先生の教え方が本当に上手でした。和菓子作りの様々な情報もいただき、実習の時間もちょうどよく、自分で作ったお菓子に先生からのお抹茶での一服。和やかで、充実した講座でした。季節ごとに参加したいです。

東京都 60代 女性

開催場所

自由学園明日館(Rm1925)


〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-3
・JRほか各線 池袋駅(メトロポリタン口)より徒歩約5分
・JR 目白駅より徒歩約7分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時│不定期開催 10:00〜12:00 / 14:00〜16:00 / 18:00〜20:00 ※開催時間は開催日により異なります。 ▼季節の上生菓子について 2024年 12月:福達磨・雪中花 2025年 1月:福梅・寒牡丹 2月〜:未定 ※内容は変更になる場合がございます。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年12月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

1回 7,700円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、材料費、施設利用料、講習料、お抹茶、和菓子

〈オプション〉
おさらい用の餡
+2,500円(税込)
体験時につくった和菓子と同じ2色の餡を各3個ずつ、計6個をお渡しします。

※リピーターの方、何度か和菓子づくりを体験されている方向けのオプションとなります。
※体験後に紙袋に入れてお渡しします。
※お日持ちは冷蔵庫で1週間程度ですが、お早めのご使用がおすすめです。また、夏場や持ち歩き時間が長くなる場合は保冷剤をお持ちいただくと安心です。
※ご自宅で楽しんでいただくための商品です。制作後の販売はご遠慮ください。


催行人数

開催日によって異なります
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

1.自由学園明日館 Rm1925に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
※ご来館されましたら受付へお越しください。
※待合場所はございません。
2.季節の和菓子について解説とデモンストレーション
3.和菓子作り実習
4.お抹茶とともに作った和菓子を試食

※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催120時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

特にございません。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

6歳以上、12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
※お子さまがご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の1日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合がありますのでご了承ください。
・自由学園明日館の館内見学をご希望の方は、自由学園明日館の公式サイト( https://jiyu.jp/tour/ )にて見学可能な日時をご確認ください。館内見学には別途入館料(見学のみ 500円、喫茶付見学 800円)が必要です。

よくあるご質問

自由学園明日館には専用駐車場がございません。恐れ入りますが、お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

現地にてご用意しておりますので不要です。

本体験は、あらかじめ先生が練り切りの生地や餡をご準備しております。
初心者の方に気軽に和菓子作りを楽しんでいただく内容のため、お客様は包餡から成形を体験します。
生地やあんづくりの実習・レクチャーではないため、ご自宅での再現は難しい可能性がございます。あらかじめご了承ください。

他のお客様のお顔などが映らなければ、写真撮影やSNS投稿につきましても問題ございません。

施設内は土足ですので、上履きは不要です。

通常、手袋の着用はしておりませんが、ご自身の使いやすいものをご持参のうえ着用していただくことは可能です。

お作りいただく和菓子は、難易度等を考慮のうえ月ごとに講師と相談して決定しているため、決定までにお時間をいただいておりご不便をおかけしております。 直前まで未定の場合もあり、明確なお日付等をお伝えできずに誠に恐れ入りますが、内容が決まり次第ページ内の「季節の上生菓子について」へ追記してまいりますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

お日持ちについて、生ものであるということと、お作りいただく際に手で触ることから、原則当日限りとさせていただいております。夕方の回のお客様には、なるべく早くお召し上がりいただくようお伝えしております。冷蔵保存などしていただければ翌日でも美味しくお召し上がりいただけると思いますが、運営上、お早めにお召し上がりいただくことをおすすめしております。

開催日を確認